
10月10日鶏冠山(黒川山)登山へ出かけた。。
登山口となる柳沢峠を8:30出発。
まずは六本木峠へ。

久しぶりに快晴の天気。
登山道に差し込む日差しが綺麗だ。

やっぱり晴れてることで日差しが最高の演出をしてるのだろうけど、
葉が輝いてる森の中を歩くのはとても気持ちが良い。

六本木峠を50分ほどで通過し、暫くすると一旦林道に出る。
指標に従い鶏冠山方面へ向かう。

途中、木々の隙間から富士山が見えていた。

黒川山に到着。
しかしここには山頂標識は無いので鶏冠神社方面へ進む。

鶏冠神社へは今までの緩やかな登山道と違い、
岩をヨジヨジと登っていく・・。

黒川山から約20分。
鶏冠山山頂に到着。登山口から約2時間だ。

山頂からは目の前に大菩薩嶺と、横に富士山。

こちらは雲取山方面。
まぁ、いつものことだが山頂には誰もいないので、
この予想以上だった見晴らしに、腰を下ろしコーヒーを入れて、
ゆっくりと休憩する。

山頂で20分ほど休憩した後、下山を開始する。

登山道の所々で、苔がとても綺麗だった。






鶏冠山(黒川山)登山。
総行程4時間半。
山梨百名山には漢字では同名の鶏冠山が二つある
今回は甲州市の(けいかんざん)
ちなみにもう一つは山梨市の(とさかやま)。
後者は未踏なのだがあまりに難解だ。
当初この日は2座目へ向かう予定でいたが、山頂の見晴らしが良かったのと、
何より登山道の苔がとても綺麗だったので、
急遽、鶏冠山の1座でゆっくりとすることにした。
予想を上回るいい山だった。また再訪したと思えた。
山梨百名山75座目
下山後、大菩薩の湯で汗を流し帰宅。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます