15年以上継続利用しているN社プロバイダーだが、何のメリットも感じなくなってきた今日この頃。ドコモだって12年以上も使用していりゃ、継続年数に見合ったサービスポイント還元サービスがあるのに。コンピューター自体の演算能力も昔よりはるかに高くなり、通信インフラも光が当たり前になっている中、月額総料金が高いような気がするぞなもし。今、月額で引落し手数料含めてP料金+光料金で約5000円じゃが、3000円ぐらいにならないだろうか。新聞は取らなくなったが、新聞料金感覚と同様な気がするぞなもし。光が開通しているが前提で、どこのプロバイダーが一番良いのだろうか?初回期間限定割引とか、キャッシュバックなんぞ要らぬから、長期利用者が月間パーで安く使えるプロバイダーを求むぞなもし。もっとも一次インフラのNTTのシェアが高いので、プロバイダーばかりはいじめられませんが。光を制するものはP制するってとこかぁ。でもガラパゴスにならないよう気をつけなくてはネ。

