子育て最終章に突入…と思いたい。

専業主婦のどうでもいい日記です。

保護者懇談会

2019-06-20 08:58:46 | 高校のあれこれ
先日、保護者懇談会があった。

内容は、中間テストの結果表と大学入試に向けて。

中間テストは良くもないけど、体調悪くてテスト前1週間ほとんど勉強出来なかったことを考えると、十分ではないかな、と。

まあ、期末は悲惨なことになるやろうけど。

なにしろここ3週間、ほぼ寝たきりに近い。

聴覚過敏に加えて味覚過敏で食べられない

食器の音、スプーンの音、人の話し声、エアコンの音がうるさくて頭が割れそうって

テレビも音量4が限界

私、『おしん』視るとき音量25ですが

学校生活どころか、日常生活もできない状態で、病院から薬の副作用の可能性があるから、変えた薬をやめましょう、と。

今日はしんどいけど聴覚過敏はだいぶマシになったので、学校に行けた

午前中までが精一杯かもしれへんけどね、病院ではリハビリが必要やと言われたのやわ。

まあ、一喜一憂しない、これやね

大学入試に関しては、担任の先生から興味深いお話が聞けた。

とある私立大学の国際科? 国際情報科?? とにかく英語系の学科に行かれたそうで、その大学のカリキュラムや授業内容に驚いた。

正直、偏差値はそれほど高くない大学、けれど、これほど手厚く、密度の濃い勉強が出来る大学やったなんて。

担任の先生、英検1級でTOEIC850やったかな、900やったかな、なんか凄い能力者的な先生なので、大学ももっと偏差値の高い大学出身のはずなんやけど、自分が行ってた大学よりはるかに良い勉強が出来る大学やと。

こういう情報、なかなか手に入らないよな~

娘は英語が苦手やから、そんな大学行けへんし

娘が行けそうな大学のそんな情報、ほしいわ

その英語苦手娘、どうにか英検2級、1次合格してた

当日パニック症状出たけどね。どうにかね。

2次受けられるかな

最新の画像もっと見る

コメントを投稿