日曜日の朝、それは週に一度、唯一朝寝坊が許される日
平日は夜1時頃寝て、5時過ぎに起きる。遠距離通学の高校生のおかんは、日々寝不足と更年期障害のだるおもさと戦ってる
それが、日曜日という天国
ようやく一息つけるわけで、これぞ幸せ、ってものなんやわ
ここのところ、部活の舞台を見に行くために日曜日の早起きも強いられてたし、ようやく、2週間ぶりの朝寝、と思っていたら。
「日曜日、ひとりで京都に行くわ。お寺参りしたいねん」
と娘がのたまった
なにそれ、そうだ、京都に行こう、的な発言は
朝、6時50分の電車に乗るって
6時に起きて、朝ご飯作って、6時半に車で送っていかなあかん~
お昼ご飯食べたあとくらいに帰ってくるわ、って。
また2時くらいに迎えにいかなあかん
不便なところに住んだ宿命とはいえ、つらい
早く自立して出て行ってくれへんかなあ。
それにしても、いまどきの女子高生、ひとりでお寺巡りなんて行くもんなんか?
「親に内緒の彼氏とひそかにデート、とかやったりせえへんの~?」
と聞いたら
「ああ~ああ~あ~~ない」
どうやらそういう発想すらなかったようで、本気で残念そうな顔をしてた
嘘をつかない、隠し事をしないというのは父親の血。
私は嘘も隠し事もありありやから、こういう発想になるんやな
うちの娘も、大学2年くらいに、京都に行く、
と1泊旅行に行ってました
1人で、ビジネスホテルに泊まり、
八坂神社→清水寺といったコースだった
みたいでした。
1泊旅行でしたし、わりとゆっくりめに
出かけていった記憶もありますが、
日帰りだったら朝早く出ないと
京都の旅は難しいですよね。
たぶん、気分転換したく神社仏閣めぐりを
したかったかもしれませんね。
送迎する側はたいへんかもしれませんけど、
純粋に旅を満喫できて、
なにか学び得るものを見つけられたら
いいですね
コメントありがとうございます♪
千恵さんの娘さんも一人で「そうだ、京都へ行こう」したんですね(*^_^*)
なんか親近感~(*^_^*)
せっかく紅葉の季節やし、期末までまだ間があるし、ってことらしいです。神社とか、秀吉とねねにゆかりのある場所を巡ったらしいですよ。名前聞いたけど、忘れてしまいましたが。
これからも、ときどきまたふら~っと行きたくなるのかもしれないですね。
リフレッシュできていればいいのですが(*^_^*)