goo blog サービス終了のお知らせ 

明日の風

明日は明日の風が吹く。気楽にいきましょう!

浜石岳

2010-04-30 08:54:00 | ハイキング
34年ぶりに浜石岳(707m)に登りました。いつもの中高年山岳会です。 予報どおり9時すぎから1時間ほどかなりの通り雨*(雨)*、由比駅でやむのを待ちました。健脚揃いでかなりのハイペース、2時間余りで頂上。あいにく雨上がりで遠望はありませんでしたが、駿河湾や三保がきれいです。 この日(4/29)は年に一度の「浜石岳の日」。麓では桜えびが振る舞われ(晴天なら山頂で、だそうです)、私たちもご馳走になり . . . 本文を読む
コメント

牛ヶ峰

2009-10-26 12:09:00 | ハイキング
久しぶりにいつもの山友達と近郊の低山を歩きました。牛ヶ峰(717m)です。 下山後にヤマメを食べる料理屋をみつけたので、いつもと反対に南東側から登りました。この道はまだウチの子が小さなときに下山で歩いたのですが、延々と車道が長いうえに登り坂が案外手強く、こりゃ時間切れでヤマメはパスかとさえ思いました(帰りのバスが2時間に1本) 頂上からは、静岡市街や駿河湾、伊豆半島がよく見えます。のんびりしたいと . . . 本文を読む
コメント

白鳥山(しらとりやま)

2009-04-27 09:35:00 | ハイキング
山梨百名山で最も低い白鳥山(568m)に登りました。今回は妻とA氏とです。 身延線の芝川で降りると北西に格好の良い白鳥山が見えます。富士川にかかる橋を渡ると登山口。気持ち良い登山道を歩いていくと右手に富士山が。頂上直下はなかなかの急登(笑) 正面に富士山が大きく、愛鷹山や身延沿線の山々もはっきり。富士川の流れもきれいでした。残念ながら南アルプスは…… でも頂上付近に白いシャクナゲがきれい。南の塩出 . . . 本文を読む
コメント

賤機山(しずはたやま)

2009-04-22 12:29:00 | ハイキング
先週末、賤機山を歩いてきました。静岡市街にある高さ200m余りの尾根道で、安倍川や市内が一望できます。 前にも何回か歩いたのですが、今回は、鯨ヶ池から浅間神社まで完踏しました。約3時間、気温が高い日だったので、結構疲れました。途中、八重桜がきれいだったり、終点の浅間神社でさつきが咲き始めていて、楽しかったです。 浅間神社付近に昔ながらの商店街があって、寿司屋でランチしました*(トロ)* . . . 本文を読む
コメント

安倍城跡と洞慶院

2008-02-26 09:49:00 | ハイキング
3ヶ月ぶりにいつもの中高年ハイキング(笑) 晴天の予報のなか、西ヶ谷総合運動場から歩き始めました。1時間ほどで、安倍城跡(435m)です。ちょっと霞んでますが静岡市街が一望できました。 ところが、頂上にいるころから風が強くなり、山を下りるにつれて天気も怪しくなってきました。1時間ほどで洞慶院に着くと途端にザーッとかなりの雨。危機一髪でした。洞慶院は静岡の梅の名所です。まだ3分咲きでしたが、梅を観な . . . 本文を読む
コメント

薩た峠

2007-12-02 16:07:00 | ハイキング
10月にだいらぼうに登ったメンバーで、先日、薩埵峠を歩きました。興津から由比まで歩くほんの2時間ほどのお散歩コースなので、見晴らしの良い峠付近でワインを飲みながらよもやま話をしました。暖かい日でちょっと霞んでましたが、富士山が大きく、楽しい一日でした。 07登山シーズンは、アルプスに4回出かけたのをはじめなかなか充実した1年でした。山行日数は20日を超えました。実に22シーズンぶりです。この調子で . . . 本文を読む
コメント

だいらぼうでの出来事

2007-10-15 10:57:00 | ハイキング
週末にだいらぼうに行きました。今回は知り合いのお母さんたちやその子も一緒です。 中藁科側から歩き始めました。道は2通りありますが、4月に一人で登ったときに降りた富厚里公民館経由の道を選びました。降りたときには全く迷うような箇所もなく歩きやすい道だったので、ほとんどリサーチしていませんでした。ところがどっこい、農道から山道に入ったところで正しい道が分からず15分ほど迷い、結局わずかな踏跡を上のほうに . . . 本文を読む
コメント

10年ぶりのだいらぼう

2007-04-16 11:53:00 | ハイキング
雨上がりの一日、だいらぼうに登りました。だいらぼうは静岡市西部にある500m余りのピークです。 朝方まで大雨でこんなに天気が良くなるとは思わなかったので、小瀬戸から歩き始めたのはもうお昼近くでした。しばらく林道を行くと西又峠、ここから山道に入りますが、この尾根道が林のなかの気持ち良い道です。 峠から1時間ほどで山頂。いつもの大展望が広がります。眼下の藁科川(建設中の新東名も)から静岡市街、その向こ . . . 本文を読む
コメント

梶原山-一本松公園・霊山寺

2007-03-23 12:27:00 | ハイキング
旧静岡市と旧清水市の境にある300mほどの尾根です。自宅からバスで1本なのと眺めが素晴らしいのでよく行きます。半日の手軽なハイキングコース。 静岡市街や周辺の山々などが一望できます。遠望がきく日は富士山や愛鷹山、伊豆方面も。以前一本松公園に備え付けられていた双眼鏡をのぞくと相当離れているはずの自宅まではっきり見えました。暖かな日だまりの山歩きは爽快でした。親子連れやカップルも幸せそう。 この時期の . . . 本文を読む
コメント