goo blog サービス終了のお知らせ 

明日の風

明日は明日の風が吹く。気楽にいきましょう!

初夏の賎機山

2020-05-24 17:03:46 | ハイキング
いつもの中高年山岳会で、鯨ヶ池から浅間神社まで、賎機山を歩きました。残念ながら遠望はなかったですが、あちこちから安倍川や近隣の山がよく見えます。わずかに富士山も。タイトル画像は、安倍川の流れの向こうに、右が見月山、左が大棚山ですね(高速道路は新東名)。また次の画像は、言わずと知れた竜爪山と高山(右)通して歩くと3時間半くらい、アップダウンも結構(汗)先週末の竜爪山に比べて人出が多かったです。皆さん . . . 本文を読む
コメント

春の蔦の細道ー満観峰

2020-04-11 20:57:14 | ハイキング
都会のほうは大変なようですね。お見舞い申し上げます。そんな陽気じゃないだろ!と叱られそうですが、中高年山岳会で隣町・焼津との市境を歩いてきました。タイトル画像は静岡市街と向こうに日本平です。 まず蔦の細道。旧東海道の途中で、著名人や歌人の歌が残されています。そこから、静岡の高尾山と言われる満観峰(470m)に登りました。アップダウンが結構あって、2時間以上かかりました(>_<)展望が . . . 本文を読む
コメント

春の満観峰・高草山

2020-04-04 18:01:05 | ハイキング
久しぶりの中高年山岳会、何度も歩いていますが、隣町・焼津の満観峰・高草山を歩きました。あちこち山桜や花桃がきれい。お天気ですが暑からず寒からず、良い一日でした(タイトル画像は、満観峰からの高草山と向こうに焼津港、右下に山桜も) 両山とも、好天の週末なら当然か、いつもどおりの賑わい。もう終わりかと思ってましたが、キスミレが結構残っていて、喜んでもらえました。 . . . 本文を読む
コメント

安倍城跡と洞慶院の梅

2020-02-23 18:48:46 | ハイキング
おおむね好天の3連休、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?私は当然のごとく滑りに出かけようかと思いましたが、宿は混んでいるようだし(当然スキー場も)、暇人の私が割り込んでいく必要ないかと。 でも3日間家に籠っているのも面白くないので、月初めに飯間山を歩いたメンバーに「低山歩かない?」と声かけてみました。結局、毎春のように歩いている安倍城跡と洞慶院に。梅を眺めながらの「反省会」(笑)中心に出かけてみ . . . 本文を読む
コメント

岩戸山で

2019-11-04 18:43:12 | ハイキング
久々の中高年山岳会、熱海の岩戸山に行きました。といっても十国峠までタクシー・ケーブルカーなので、登山じゃなく下山(笑)。良い天気でリンドウもあちこちに。 お昼に山頂で塩ラーメン作りながら盛り上がっていると、かなりご高齢の女性ペアが。しばらく四方山話。90歳と80歳代なかばだそう。しかも、今朝の晴天に思い立って来たと仰るので地元の方かと思ったら、東京の人で小田急線に乗っていらしたそう。私たち(同行 . . . 本文を読む
コメント

野田山から御殿山で花見

2019-04-07 17:52:33 | ハイキング
2月後半から暖かな日が多かったですが、静岡の桜はやや遅め、この週末が満開でお天気にも恵まれ、絶好の花見日和でした。 いつもの中高年山岳会、富士川駅から野田山に登り、新蒲原駅近くの御殿山で花見しようというプランです。 初夏のような陽気のなか富士川駅からぶらぶら歩いていくと、富士川の流れの向こうに愛鷹山が霞んでいます。その北側(左側)には残雪の富士山雄大ですが、こちらも暖かすぎて…& . . . 本文を読む
コメント

富士緑道から岩本山

2019-01-27 19:53:47 | ハイキング
冬晴れの一日、隣町・富士市のお散歩コースで、展望と梅の咲き始めを楽しんできました。 富士駅を下りると旧身延線路跡を歩くつもりが、適当に歩いていたら見つからず、やべぇーと(苦笑) でもふと右手に緑道らしきものが。緑道のほぼ中間から「正常化」 紅梅が咲き始めた遊歩道を富士山を眺めながら。 歩き始めて1時間ちょっとで潤井川の土手に。ここがまた気分の良い道。残念ながら桜はまだでしたが、富士山初め、愛鷹 . . . 本文を読む
コメント

5年ぶりのだいらぼう

2018-11-11 16:48:19 | ハイキング
天気が良さそうなので、だいらぼうに行ってきました。だいらぼうは、静岡市の定番ハイキングコースですが、数えてみたら5年ぶり。 大学院先輩のFさんは初めてというので、南北に抜けるコースにしてみました。 小瀬戸から40分ほど車道を歩くと西又峠の登山口。さらに歩きやすく明るい尾根道を1時間で山頂。以前はなかった車道と駐車場がやや興ざめですが。 何と山頂に知り合い。パラグライダーを趣味とするCさん。残念な . . . 本文を読む
コメント

浜石岳の日 2018

2018-04-29 19:07:08 | ハイキング
2年連続で出かけてみました。中高年山岳会に声をかけたのですが、皆さんGWは忙しいようで、妻と大学院先輩のFさんです。 初夏らしい晴天でしたが、707mの山を歩くにはちょっと暑いですね(汗)。でも富士山がずっときれいで(^o^) 山頂では、由比交響吹奏楽団の生演奏や、いつものように桜えびの沖あがり(桜えび・豆腐・ねぎを甘辛く煮た料理)が振舞われて盛り上がっていました。昨年より人出も多い? ただ暖 . . . 本文を読む
コメント (2)

キスミレの高草山・再訪

2018-03-24 17:04:41 | ハイキング
2年前に初めて見たキスミレに会おうと高草山に行ってきました。社会人卒業生のお2人と一緒です。 今回は5分咲きくらいかな。でもかなり咲いていて十分満足できました。2年前より人出も少なかったし。 他に桜や水仙などもきれいで楽しいハイキングでした。 . . . 本文を読む
コメント