『Welcomeのぶ・ろ・ぐ』A recluse in Manila

隠遁オヤジは今日もまた桜散る散る日本と陽はまた昇るマニラにて世の無常を嘆きつつ、後は野となれ山となれ。

秋季予選長良勝利、甲子園興南勝利!

2010年08月17日 | 趣味(高校野球観戦)
 6時のニュースなどで猛暑インタビューの場面を目にします。 「いやぁ、こんだけ暑てはかなわんわぁ」とご老人が汗を拭きながら答えているのですが、「それなら外出しなきゃいいのに!」とうちの老母がブツブツ。屋内にいても熱中症にかかるといいますし、睡眠中でもなるそうです。恐るべし。気をつけませう。  どうやら長良が勝ったやうですね。やっと”初日”がでましたか。「どうやら・・・」というのは小生、試合会場 . . . 本文を読む

甲子園、秋季地区予選など

2010年08月16日 | 趣味(高校野球観戦)
 猛暑再び。蒸し蒸しと暑い。トイレに入るとどっと汗が噴き出します。 人間にはいろんな排泄経路があるのですなぁ、と便器にしゃがんでは思いにふける小生でした。  中京10-0中津 (6回コールド) ナベちゃんやSさんからご連絡いただきまして、それらのご意見を総合すると、どうも宮地ががんばっているやうです。打つ方では保母あたりがいいやうです。 機動力を使って多彩に攻めることを試みている段階でせうか。 . . . 本文を読む

秋季予選、甲子園

2010年08月15日 | 趣味(高校野球観戦)
 敗戦の日。 このところ観た映画『人間の運命』セルゲイ・ボンダチュルク監督主演、原作ショーロホフ これは角川文庫にもあります。短編ですが、秀逸な作品だと思います。映画も期待を裏切ることなく、感涙モノでした。 次に『カチンの森』アンジェイ・ワイダ監督。凍り付くやうな最後の凄惨な場面には目を背けたくなりますが、淡々と画面は進んでいきます。  中京は、苦しみながらもどうにかこうにか勝利し続けているや . . . 本文を読む

甲子園雑感・土岐商VS相模

2010年08月14日 | 趣味(高校野球観戦)
 昨日、墓参に行きました。今年は亡父の「七回忌」にあたりますが、あのころうちの墓の周辺はわりと空いていたのですが、この間に次々と墓ができてしまって、いまの状況は、妙ないい方ですが”満員”に近づいている状況です。これから死者の数はもっともっと増えるし、また、墓そのもののあり方も変わっていくことは間違いないでせう。 そのうちネットの空間上にお墓が存在するやうになったりして・・・。  きょうは甲子 . . . 本文を読む

はじまりはいつも長良

2010年08月13日 | 趣味(高校野球観戦)
 秋季岐阜地区予選リーグが始まりました。 長良0010000 0 城北0121121 8 (7回コールド)  えぇ~ってなわけでして、まあそんなわけです、はい。  小生の大好きな小説に『オリガ・モリゾウヴナの反語法』(米原万里)があります。 今日の長良を反語的に言いますと「とても遠慮がちで、自嘲気味で、謙譲の美徳を持ち合わせた優しいチーム」でした。  まぁ、この、なんですな、一言 . . . 本文を読む