BOYAKI

サーフボードリペア屋さんのぼやき

六義園

2007-03-26 15:35:16 | 
この季節になると桜がいつ咲くのだろうとわくわくしてきますね。

先日ちょっと気がはやくなり、駒込の六義園にしだれ桜を見にいきました。

前日まで六義園(りくぎえんとよむらしいです)という名前すらしらなかったけど

天気予報の石原さんがテレビで中継していて、翌朝は雑誌でちらっとみかけて

妙~に気になり足を運んだわけです。


六義園はその歴史は古く、五代将軍、徳川綱吉の信任が厚かった川越藩主、

柳沢吉保が元禄15(1702年)に築園した回遊式築山泉水の大名庭園

で江戸時代の大名庭園の中でも代表的なもの、だそうです。


ほんと昔の人のスケールや情緒深さにはいつもびっくりします。



思い込みのはげしい私はしだれ桜は満開と思い込み、

いってみたらまだ1分咲きといったところですこし拍子抜けしましたが

それでもしだれ桜さんは立派なたたづまいでしたし、

庭の風情もとてもあり、さくら以外にも存分に堪能できる庭園だったので

大満足の初お花見となりました

最新の画像もっと見る