BOYAKI

サーフボードリペア屋さんのぼやき

神楽坂

2007-04-07 16:21:37 | ちょっとした話
気になりつつも車で横をとおりすぎることしかなかった神楽坂。

大人の町でこどもが足を踏み入れてはいけない感じを漂わせていましたが、

久しぶりに会う高校の友人が神楽坂で仕事をしていることから、ランチがてらお出

かけしてきました。 坂の上からあるいて歩いていくとごく普通の商店街って感じでゆる

ーーい雰囲気が漂っているんだけど、明らかに人が多い!

つい最近ここが舞台のドラマをやったばかりでその影響だろうなという感じの人が

たくさん(私もふくめて?)。

毘沙門天の境内なかの絵馬には「拝啓 二宮さま わたしはあなたがだいすきです」

とか「拝啓 横山様 嵐ドームコンサートがんばってください」

とかなにかと「拝啓....」だらけでけっこう笑えました。

私はといえば食いしん坊な友達のお気に入りのフレンチのお店でランチをいただき大満足。

そして気の利く友人は神楽坂散歩につれていってくれ、ドラマの撮影場所やら細木

数子の家らしきところなど教えてくれ、おいしいチーズまでプレゼントしてくれ

て、ほくほくして総武線で家まで帰りました。

多摩川にて

2007-04-02 00:15:04 | ちょっとした話
晴天、風なしと絶好のお花見日和に以前からの予定がみごとビンゴ!

多摩川沿いでお花見を決行しました。

前日の寒さから暖かい格好をとmy sisterの助言通り、ダウンを持参していました

が、日差しが痛いぐらいの暖かさで、ダウンが邪魔なお荷物になってしまう嬉しい

気候。海もさぞかし混んでいたのではないかと思いつつ、昼間のビールで乾杯!

幸せだわーー



土手を利用して子供たちがそりを持参して斜面を滑り降りるという遊びをやってい

て(私が子供のころはダンボールですべっていました)

ちょっとやってみましたが、これがまたなかなか面白い!


こどもは当然はまってしまう訳で何度すべってももう一回、もう一回、

しまいにすべりながら横に倒れて顔面ですべってしまい顔に大きな擦り傷をつくってしまいました。

女の子が顔に傷なんてっととても焦りましたがまあよく考えたら子供のころって毎

日のようにいろんなところに擦り傷作っていましたよね、

その位元気に遊んでくれたほうがいいかと思い直し、また遊ぶのでありました

雪山にて

2007-03-21 22:40:10 | ちょっとした話
10年ぶりに雪山に足を踏み入れました。

場所はNAEBA

波乗りを始める前、スキーヤー、スノーボーダだった10代20代の頃のなつかしい場所です。

スノーボードをはいて滑ったり歩いたりする久し振りの感覚は
海の中でFU~FUいってアウトに出る感覚とそっくりで、

リフトに乗ってふーっと一息いれている時の感覚はアウトにでて一安心している時と同じでした。
昔は一目散にタバコすってましたけど・・・

スノーボードもサーフィンと同じく自然に遊ばせてもらうスポーツで、お山のエネルギーをいただいたのか

やはり心が洗われました

もうひとつヒーリングスポットを思いだしとてもよい旅でした

波乗りとクラブとスノーボードは一度行くと、すぐ行きたくなっちゃうんですよね~~

苗場が恋しいです

しましまTOWN

2007-03-13 22:17:37 | ちょっとした話
ちびちゃんが前日に熱をだしたので念のため保育園を休ませたので、たまには一緒

おでかけと思い、近所のららぽーとへ。

おむつが外れたばかりなので、しょっちゅうWCにつれていかなければならないし、

思ったよりなんか大変。

でもいつもかまってあげていない罪悪感があるため、サンリオショップや興味のあ

るところにはできる限りつきあっていたら、究極のスポットの目の前に来てしまっ

た~

そこは、、しまじろーのいるワンダーランドで入場料が時間制で異

様に高い。

おまけに室内のプレイスポットみたいなのがあまり好きでないので、気乗りしなか

ったけど、珍しく入りたい入りたいと我を通すので少しだけと付き合いました。

中ではしまじろーのステージショウがはじまり、ちびちゃんは周りの子供たちのだ

れよりも大はしゃぎでぴょんぴょん飛び跳ねるは、司会のお姉さんの呼びかけに一

番大きな声で返事をしていて完全に世界に入っていました。

ショーがおわるともう30分経過、入場料のことが気になりつつしばらく遊んでし

ましまタウンを後にしました。


そして夜、私が原因不明の嘔吐がはじまり、よなよな7,8回もはいて、熱もあがり、ちびも今日になってまた熱をだし


きっとしましまタウンの閉鎖的な空間でなにか菌をもらってきたに違いないなんて

決め付けているのでありました。


NOレジ袋

2007-02-21 00:17:10 | ちょっとした話
NOレジ袋の議論が持ち上がって久しく、にわかにレジ袋有料化がやっと実現されようかというとこ

ろまできていますが、有料化賛成派としてやーっと買い物袋を購入しました。

ナイロンで(お肉とか魚がもれちゃったらいやだなと思いナイロン製)かわいい買

い物袋ってあまりないんですね。

とりあえず使い勝手がよさそうなのはアフタヌーンティのしか見つからなかったの

で買ってみました。

昨年韓国にいったときに関心したのですがスーパーでもレジ袋は当然有料で、ほか

のおみせとかでも袋は極力使わないで(あってもぺらぺら)商品を簡単に紙で巻く

とかそんな程度でした。

日本では文化的な側面もあって包装が大事にされてきたとは思うのですが、温暖化

が大問題になっている今、一サーファーとしては未来の子供たちのため、いえまた

修行が足りずに生まれ変わってくるであろう自分のためにもできる事はやらねばと

思うのでありました

さあ明日から買い物バッグ持参でスーパーにいくぞ~^