goo blog サービス終了のお知らせ 

モルト ブオーノ☆

最高においしいもの☆ とてもいいもの☆

アンティノリ カプスーラ・ヴィオラ2005

2006年08月30日 | ワイン
“アンティノリ カプスーラ・ヴィオラ2005”
600年にも渡りワイン造りを営む名門アンティノリ
現当主のピエロ・アンティノリ侯爵に至るまで、トスカーナワインを現在の品質に導き、世界に広めたスーパーワイナリーとして知られています
香りが繊細なお花、とても爽やかな果実味&フレッシュで暑い夏にうってつけのワインです

品種 トレビアーノ60% シャルドネ、ピノ・ブラン、その他40%
地域 イタリア トスカーナ IGT

E.ギガル コート・デュ・ローヌ・ロゼ 2003

2006年08月28日 | ワイン
E.ギガル“コート・デュ・ローヌ・ロゼ 2003”
コート・デュ・ローヌの老舗ギガルの造る定番のロゼは、チェリーのような優しく甘い香りに、すこーしの苦みはやめられません

分類 ロゼワイン
原産国 フランス
地方 コート・デュ・ローヌ
タイプ やや辛口
ヴィンテージ 2003
品種 サンソー60%、グルナッシュ30%、ムールヴェードル10%

マニカルディ・ランブルスコ・カステルヴェトロ 2004

2006年08月27日 | ワイン
“マニカルディ・ランブルスコ・カステルヴェトロ 2004”
“伝統芸術の見事な完成品”と賞されるアチェート・バルサミコ・ディ・モデナの優れたメーカーとして有名なマニカルディ社
このワインは、ランブルスコ・グラスパロッサ種100%を使用た微発泡性(フリツァンテ)です。
辛口だから食事にあうのできりりと冷やしていただきました

原産国 イタリア
地方 エミリア・ロマーニャ
タイプ ライトボディ
ヴィンテージ 2004
原産地統制呼称 DOC
品種 ランブルスコ グラスパロッサ

ジーニ ソアヴェ・クラシコ 2004

2006年08月26日 | ワイン
ジーニというと“サルヴァレンツァ”“ラ・フロスカ”を思い出しますが 今回初めて“ソアヴェ・クラシコ 2004”を購入し、昨夜いただきました
やはり私はソアヴェが好きなのをこのワインで確信いたしました。
心地よい酸味に、ほどよい果実味美味しいね

原産国 イタリア
地方 ヴェネト
タイプ 辛口
ヴィンテージ 2004
原産地統制呼称 DOC
品種 ガルガーネガ

シャトー・ド・サン・コム リトル・ジェームス・バスケットプレス 

2006年08月18日 | ワイン
“シャトー・ド・サン・コム リトル・ジェームス・バスケットプレス” 
黄桃やマンゴー等、ヴィオニエの優しい香りと柔らかい酸味、フルーツの甘味があふれんばかりのワインです
こんなに安いお値段なのにすばらしーい

原産国 フランス
タイプ 辛口
品種 ヴィオニエ ルーサンヌ

ファルネーゼ トレッビアーノ ダブルッツォ 2004

2006年08月16日 | ワイン
“ファルネーゼ トレッビアーノダブルッツォ 2004”
一口飲んで素直に美味しいといえるワインです 
辛口だけど、口あたりはやさしく、フルーツの旨味にはほんのり甘味も感じられます。

原産国 イタリア
地方 アブルッツォ
タイプ 辛口
ヴィンテージ 2004
品種 トレッビアーノ

クズマーノ インツォリア 2005

2006年08月11日 | ワイン
“クズマーノ インツォリア 2005”
イタリアはシチリアのワインです
キリリと冷やして飲むと、スッキリとした酸味とパイナップルを思わせる味わいに感動

原産国 イタリア
地方 シチリア
品種 インツォリア100%

アナケナ オナ・ソーヴィニヨンブラン 2005

2006年08月09日 | ワイン
“アナケナ オナ・ソーヴィニヨンブラン 2005”
「ワイン王国」33号の[究極のお手ごろワインを探せ!]で この“オナ・ソーヴィニヨンブラン 2005”が4星を獲得しています
パイナップルやパッションフルーツなどの風味でとってもトロピカル

原産国 チリ
地方 カサブランカヴァレー
タイプ 辛口
品種 ソーヴィニヨン・ブラン

リオンド・プロセッコ・スパゴ・ヴィーニョ・スプマンテ

2006年08月05日 | ワイン
イタリアでは、弱発泡(フリッツァンテ)の規格でリリースされているところ、ここ日本だけの特別仕様でスプマンテの規格にグレードを上げてリリースされている“リオンド・プロセッコ・スパゴ・ヴィーニョ・スプマンテ” このスプマンテを世界最高の評論家パーカーさんが、この価格にしては異例の90点という点数をつけ大絶賛 今までにこのパーカーさんが90点をつけたスパークというと、ポメリー・キュヴェ・ルイーズ・ロゼ ルイ・ロデレール・ブリュット テタンジェ ヴーヴクリコ・ラ・グラン・ダームと超高級シャンパンがずらり ほんとすごい評価
本当に美味しーい
プロセッコ100%


ヴェルディッキオ・クラシコ・ディ・カステッリ・ディ・イエージ [2003] ブッチ

2006年08月01日 | ワイン
“ヴェルディッキオ・クラシコ・ディ・カステッリ・ディ・イエージ [2003] ブッチ”
イタリアのワインガイドでガンベロ・ロッソ社出版のヴィニ・ディ・イタリアというワイン評価本があります。その評価本「ヴィニ・ディ・イタリア」はグラス(ビッキエリ)・マークでワインの評価をしているのですが、その最高評価はスリー・グラス(トレ・ビッキエリ)のマークが与えられます。その評価本に2002年・2003年・2004年・2005年と連続してヴィニ・ディ・イタリア:トレ・ビッキエリを獲得しているワインなのです
ヴェルディッキオというと「苦い」イメージがあるのですが、このワインは苦くなくとっても飲みやすいヴェルディッキオ
こんなヴェルディッキオは、はじめて 美味しーい
ヴェルディッキオ種100%

ネモリーノ・ビアンコ・IGT・トスカーナ [2004] イ・ジュスティ・エ・ザンツァ

2006年08月01日 | ワイン
“ネモリーノ・ビアンコ・IGT・トスカーナ [2004] イ・ジュスティ・エ・ザンツァ” ラベルをみてつい買ってしまいました☆
ネモリーノと言う名前はドニゼッティの歌劇『愛の妙薬』に登場する主人公で、イタリア・バロック絵画最大の巨匠、カラヴァッジョが描いた、酒と豊穣の神「バッカス」がラベルに描かれています。
香りは薬のような、なんだかミントのようなものでいっぷう変わってる感じ でも味はパイナップルの果実味これは美味しーい

トレビアーノ50%
セミヨン50%

シャトー・ドゥ・セグリエス・ロゼ 2004

2006年07月29日 | ワイン
“シャトー・ドゥ・セグリエス・ロゼ 2004”昨夏も飲み大変美味しかったので今年も買ってしまいました
きれいな色 そして味は甘ーいフランボワーズ
夏はきりりと冷やしたロゼがおいしい

グルナッシュ50%
サンソー30%
クレレット10%
シラー10%

ニノ・フランコ・ルスティコ・プロセッコ・ディ・ヴァルドビアデネ

2006年07月29日 | ワイン
“ニノ・フランコ・ルスティコ・プロセッコ・ディ・ヴァルドビアデネ”
このワインはプロセッコ生産の中心地 イタリアはヴェネト州のヴァルドビアネというところに1919年設立されたものです
ヴァルドビアデネで最も古いワイナリーのひとつとなります。
リンゴのような味で、コクもあり、それでいて爽やかスパークがきいています

プロセッコ100%

カンティーナ・デル・カステッロ・ソアーヴェ・クラッシコ・ヴィーノ・スプマンテ・ブリュット

2006年07月27日 | ワイン
“カンティーナ・デル・カステッロ・ソアーヴェ・クラッシコ・ヴィーノ・スプマンテ・ブリュット”
ストケッティ夫妻この造り手のソアヴェはイタリア最高評価誌ガンベロ・ロッソで、なんと3つグラスの満点評価
所有する畑はわずか12ha☆自分達の目の届く広さの畑を、情熱と献身を持って世話をしているんだってこの貴重なソアヴェ・クラッシコの畑からのみ造られたスプマンテがこのワイン
暑い夏の夜はスプマンテが最高

ガルガーネガ90%
トレッビアーノ・ディ・ソアヴェ10%