甲州にごりワイン 2009 2009年11月17日 | ワイン 今回買った“シャトー酒折・甲州にごりワイン[酒折地区] 2009” とってもフルーティーでリンゴのよう あまりにも美味しいのでブログ用の写真を撮るのを忘れて 主人といっきに飲んじゃいました 甲州ヌーヴォー!! 最高
パリゴ・クレマン・ド・ブルゴーニュ・ブラン 2009年08月12日 | ワイン 夏はやはり泡もの きりりと冷やした“パリゴ・クレマン・ド・ブルゴーニュ・ブラン” 先日の 時間のない東京なのに エノテカにて購入 ピノ・ノワール、シャルドネ、アリゴテの3種類の葡萄とシャンパーニュ製法を 用いた高品質なクレマン・ド・ブルゴーニュ 機械を使わず手で摘み取り さらにルミアージュも人の手により行われているこの泡もの 手のかかっているわりに、値段はお手ごろ ありがたい 美味しくいただきまーす
ティエリー・ピュズラの ヴァン・ヌーヴォー・ブラン2007 2007年11月20日 | ワイン ロマネ・コンティのオーナーが欲しがるワイン! と言われている、この ティエリー・ピュズラの“ヴァン・ヌーヴォー・ブラン 2007” なんと、ソーヴィニヨン・ブランの白のロワールのヌーヴォー そして、にごりのワイン もちろん ビオワイン お味は、蜂蜜? 白桃? いいえ 甘いだけじゃなく! なんと きりっと引き締める酸味が最後に うーん 最高
ジャン・クロード・ラパリュ 2007年11月17日 | ワイン 今や世界的に評価が高く、ボジョレーにおいて注目度、実力ともにNo.1と言われているジャン・クロード・ラパリュのボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー2007 さすがの味
ガヴィ・ディ・ガヴィ マッセリア・ディ・カルメリターニ 2007年11月17日 | ワイン “ガヴィ・ディ・ガヴィ マッセリア・ディ・カルメリターニ<テッレ・ダ・ヴィーノ>” ボジョレーヌーヴォーとは全く関係のない白ワインですが、とってもフルーティーで申し分のないガヴィでした 商品規格 DOCG 国 イタリア 地方・州 ピエモンテ州 県・地域 アレッサンドリア県 地区 ガヴィ タイプ 白 主品種/ コルテーゼ100% 味わい 辛口
ボジョレーヌーヴォー解禁 2007年11月15日 | ワイン やはり今日はボジョレー・ヌーヴォーでしょう 写真左から“ラパリュ” “ヤン・ロエル” “シリル・アロンゾ” “ティエリー・ピュズラ(ソーヴィニヨン・ブラン 白のヌーヴォーなのだ)” “ドメーヌ・デュ・トラコ” すべてビオワインでーす 昔に比べて、流通が良くなったせいか? 生産者の腕もあるでしょうが、 ほんとヌーヴォーも美味しく味わえることが出来ますよね 今年も た・の・し・み
ヴァルダーツ・ブリュット・リゼルヴァ N.V. アダミ 2007年06月05日 | ワイン ヴァルダーツ・ブリュット・リゼルヴァN.V. アダミ” とってもブリュット 暑い日が続きますね こういう時は、やはり泡もの ぶどう品種 シャルドネ100% (2003ヴィンテージ20%、2005ヴィンテージ80%)
ナヤンディ ノリータ フレーズ 2007年06月03日 | ワイン “ナヤンディ ノリータ フレーズ” 南仏の地ブドウである、サンソーでつくられたワインに100%天然の苺果汁をブレンドしたというこのフルーツスパークリングワイン とても飲みやすく、かき氷のいちごシロップのようなお味 食前酒です ほんのり甘口 これをおいしーいと言うべきか?不思議なお味です
ピノ・ノワール ブリュットロゼ コドーニュ 2007年06月02日 | ワイン 16世紀からの歴史をもち、王室御用達としても名高いコドーニュ社の“ピノ・ノワール ブリュットロゼ コドーニュ” ピノノワールに由来するフランボワーズやカシス、イチゴなどの香りでとてもフルーティ 泡立ちはきめ細かく、とても美味しいです ぶどう品種 ピノ・ノワール 100%
ヴェネニェト・ジャルディーノ2005 アダミ 2007年05月30日 | ワイン ヴェネニェト・ジャルディーノ2005 アダミ” 先日食事の時にいただいたスプマンテ 特別なスプマンテとして扱われているという、このアダミのプロセッコはとても華やかな香り おいしーい 写真を撮るのを忘れておりました ぶどう品種 プロセッコ 100%
ギィ・ド・サンフラヴィー 2007年04月11日 | ワイン シャンパンハウスの名門のガルデ社の“ギィ・ド・サンフラヴィー” とてもきれいな黄金色 ほんときめ細かい泡立ちで、やっぱりシャンパンだね 辛口ですっきり 品種:ピノ・ノワール45%、ピノ・ムニエ45%、シャルドネ10%
カバ・グラン・レゼルバ・ロゼ2001 マス・モニルストロル 2007年04月06日 | ワイン “カバ・グラン・レゼルバ・ロゼ2001 マス・モニルストロル ” なんとシャンパンと同じ瓶内二次発酵というもので、40ヶ月の熟成 そして、ヴィンテージ入りのロゼなのだ きれいな淡い桜色のロゼ とてもフルーティーでイチゴを思わせる味 スペインのカバ・ロゼ お花見のおともにどうぞ ぶどう品種 モナストレル、ピノ・ノワール
プロセッコ エクストラ ブリュット ヴィラ サンディー 2007年04月05日 | ワイン “プロセッコ エクストラ ブリュット ヴィラ サンディー” キリッと締まったスプマンテ ヴェネト州産のプロセッコ種100% プロセッコはいつ飲んでもおいしい 満足 満足
ブルティ・ラディカ・オリジナル・コレクション・ヴィーノ・スプマンテ・ドルチェ 2007年04月04日 | ワイン “ブルティ・ラディカ・オリジナル・コレクション・ヴィーノ・スプマンテ・ドルチェ” 食前酒としてどうぞ 北イタリアはヴェローナで生まれた甘口のスプマンテ‘ラディカ’ ラディカは「木の根」という意味で、このボトルは大木をイメージしたゴールドの重厚なものです ブドウ品種はモスカート50%、ガルガネーガ50% はちみつの香りがとても印象的
グリーンポイント ヴィンテージ・ブリュット・ロゼ2003 2007年04月03日 | ワイン 1986年 フランスのシャンパン・メーカーのモエ・エ・シャンドン社によって オーストラリアのヴィクトリア州に設立されたのが「グリーンポイント」 このグリーンポイントの“ヴィンテージ・ブリュット・ロゼ2003”はさすがシャンパーニュの名門がつくるだけあって美味しいスパークリングです 色も桜色できれい そして、王冠キャップなので、アウトドアむきです でも今どき車を運転するから やはり おうちでいただきましょう