goo blog サービス終了のお知らせ 

モルト ブオーノ☆

最高においしいもの☆ とてもいいもの☆

マカロン

2007年02月24日 | お菓子
パティスリー・サダハル・アオキ・パリの“マカロン”
久々においしーいマカロンが食べたくなって、ついお取り寄せ
なんと12種類
パリで開催されるマカロンコンクールで2位を獲得したという「ショコラ」も入っています

銀座マカロン

2007年02月22日 | お菓子
ほんとおいしいお菓子ってまだあるのですね
ホテル西洋銀座の“銀座マカロン”
なんておいしーいのだろう
ラムレーズン&バタークリームを挟んだ、レーズンウィッチのようなマカロンは
ひさびさのヒットもの
今まで知らなかったなんて

百花密のパウンドケーキ

2007年02月03日 | お菓子
イルプルーシュールラセーヌ頒布会で届きました“百花密のパウンドケーキ”
蜂蜜独特な香り、かつ野生のタイムとセイボリーの香りを漂わせ、そして濃厚な甘さのケーキ
濃いめの紅茶と共にいただきたい

クリスマスケーキ

2006年12月24日 | お菓子
ハーゲンダッツの“クリスマスアイスケーキ”を今年は購入いたしました
ほんとはチョコのケーキが食べたかったんだけれど、うちの下の子供はなんとチョコが苦手
大好きなバニラのアイスに、大好きな生クリームをと考えるとこうなりましたでもとってもおいしく大満足のケーキでしたマカロン付き
実はこれ、バラバラで送られてきたのです子供達といっしょに作りました

クリスマス マカロン

2006年12月23日 | お菓子
ピエール様のマカロン第二弾
“クリスマス マカロン”という名の真っ赤なクリスマスカラーのマカロンは、ミルクチョコレートのガナッシュとフォアグラのジュレを詰めたもの
絶妙なお味にもうダウンです

マカロン

2006年12月23日 | お菓子
久しぶりにおいしいマカロンが食べたくなり、ピエールエルメ様のマカロンをお取り寄せしました
☆ミュティーン
(ココナッツ入りマカロン生地、ミルクチョコレートとココナッツのガナッシュ)
☆エグランティーヌ&マロン
(エグランティーヌ[野バラの実]のコンポート入りガナッシュ、マロンクリーム、マロンポワレ片)
☆ショコラ
(ビターチョコレートのガナッシュ)
☆シトロン(レモンクリーム)
☆マロン テ ベール
(マロンクリームと抹茶のガナッシュ)
☆ローズ(ローズ風味のクリーム)
どれをとってもおいしすぎます さすがピエール様

ビルヴェッカ

2006年12月23日 | お菓子
もうすぐクリスマス!
イルプルーシュールラセーヌより届いた、クリスマスツリー発祥の地、アルザス地方の伝統的なお菓子“ビルヴェッカ”
つやつやてかてかしていてとてもおいしそう
キルシュで漬け込んだドライフルーツがギュウッと詰まったお菓子でシナモンが利いています
ビルヴェッカの形は、キリスト誕生の時の[おくるみ]をイメージしているそうです

シュトレン

2006年11月29日 | お菓子
イルプルーシュールラセーヌから届いた“シュトレン”
ドイツのクリスマスに食べるお菓子です。
基本的に私はシュトレンが嫌いでした
だって子供の時ってドライフルーツって苦手だよね!
それにボソボソで口の中の唾液全部吸い取ってしまうし
でもそれは私が本物を食べていなかったということでした
イルプルーシュールラセーヌのシュトレンってなんておいしいの
感動ものです

飴細工

2006年11月15日 | お菓子
先日の京都では高台寺散策でしたが、錦市場は絶対はずせない場所なのでやはり行ってしまいました
そこで見つけたのがこの飴
かわいいー 
パッケージには「八百屋さん」と書かれていました。なすび・大根・人参・スイカ等 なんともかわいらしく食べるのがもったいない感じです 
「おはじき」というものも有り(それはほんとおはじきの形をしていて、間違って遊んでしまいそう)子供は目を輝かして喜んでいました

レモンキャンディー

2006年11月14日 | お菓子
イタリアはナポリ レモンの産地であるアマルフィ海岸のレモンキャンディー
化学着色料など使用していないもので、原料も太陽の恵みをいっぱい受けた近郊農家のレモンジュースなんだって
銅製の手作りパッケージに山盛り入った とってもかわいく、すっぱい飴です私は酸っぱいものも大好きなのです。

京かのこ

2006年11月13日 | お菓子
突然の兄家族&母との京都行きお誘い
うれしーい
いつも行く四条河原町 祇園 先斗町 錦市場とは違って、このたび高台寺散策 
子供が生まれてからは坂の多い所は避けていたけれど(だって、抱っこ&ベビーカーでは)でも子供も自分で歩くようになり、久しぶりの二寧坂&産寧坂等感慨深いものがありました。
舞妓はんにも出会うことも出来京都満喫
鍵善良房の“京かのこ”初めて買いました。
いつもは本店で『くずきり』を食するのですが、今回は高台寺店にて

アリュメットゥ・マロン

2006年11月01日 | お菓子
“アリュメットゥ・マロン”
イルプルーシュールラセーヌより昨日届きました
箱を開けると美味しそうなにおい{/face_heart/}
食べるとこれまた美味しいのひと言
なかなかこんな美味しいパイは食べることは出来ませんわ
いつも美味しいものを作っていただきありがとうイルプルーシュールラセーヌ

キッシュ・ソーモン

2006年10月21日 | お菓子
コム・アン・プロヴァンスの“キッシュ・ソーモン”
やさしい味です。脂ののったサーモンがたまりません
それに白ワインにまた合うのです
オーナーパティシエの蛭町裕司さんはフランスの料理コンクールでも受賞歴があります。
1989年 コンクール・アルパジョン にて銀賞受賞
1989年 コンクール・シャルルプルーストにて銅賞受賞