
「さんふらわあ11」の建造を開始しました。
さんふらわあは、「さんふらわあ8」に続いての建造です。
「さんふらわあ11」は「さんふらわあ8」よりもクルーズを感じさせてくれる船影でスマートでかっこいいですね。
前回のキットに続いてこの商品も「アリイ」さんになっています。最初は「ナカムラ」という会社が発売していました。アリイさんに金型が写ってもパッケージは変わっていませんでしたが、いつの間にか写真に変わっています。船の会社もかわったのでファンネルマークが消されております。
やっぱり、写真よりイラストの方がいいですね!ナムカラの時のパッケージイラストです。↓(ただファンネルマークが消されているので当時のパッケージから手を加えられています)
キットは、フルハルバスタブタイプなので、艦底を切り離します。
ラインにそってマスキングテープを貼ってガイドとして、プラ切断用のPカッターで軽くなぞっていき深めになってから力を入れながら切断です。
あせらず気長に作業を行うことで綺麗に切り離すことが出来ます。
戦闘艦に比べて、艦底の薄い事!
切断面を紙やすりで綺麗に仕上げて0.5ミリのプラ板を貼ります。完全に接着したのを確認してカッターで余分な所を切って完成です。
今回はプラ板1枚だけでなく、内側に落し蓋を入れて強度を増しています。「さんふらわあ8」の時はプラ板も0.3ミリと薄く経年とともに変形してきたのでひと手間かけました。↓