またまた連合艦隊コレクションのガチャに挑戦!
一回だけと言うことを言い聞かせて挑戦しましたが、出てきたのは艦載機でがっかり・・・
天山、彗星ですけどさすがに1/2000だと認識が難しいですね。
パッと見は良くわかりません(笑)
裏からみるとカウリングが黒く塗装されているので天山と認識できました。
タカラトミーアーツ「特設給油艦」をさっそく組み立ててみました。
プラモデルと違い、ハメコミなので非常に簡単で短時間に作ることが出来ました。
1/2000でこんなマイナーなキットがガチャで出るなんてすごいですね。エフトイズさんも先を越された!と悔しがっているかもしれません。お互い意識しあって我々消費者を楽しませてくれる企画をどんどん出していただきたいと思います。
組み立ては、うまくはまらない場所もあって合成ゴム系接着剤でくっつけた場所も二か所ありました。
甲板は一部塗装ヶ所もありました。スミ入れを施すともっとリアルになるのではないでしょうか。
食玩つながりで、今回作ったのは、2006年に発売された映画「日本沈没」の食玩「荒崎丸」です。
もう10年もまえになるんですね・・・歳とるのわかるわ・・・
この食玩が発売されたときに、タグボート「荒崎丸」だけ欲しかったですね。縮尺が、1/700のタグボートが手軽に手に入るというのはそうないですからね。しかし、ピンポイントで当たりを出すのは不可能に近かったので、ネットオークションで購入した記憶があります。
ちょっと高めでも確実にものにできるのはオークションしかないでしょう。
作るとはいえ、ジオラマ風の別部品は必要ないので、部品4個を船体に付ければ完成です。
フルハルとウォーターライン両方に対応してくれているのでありがたいですね。
キットは、シャープさに掛けて、多少塗装があらかったので修正をしていますがますが、合格点です。
このタグボートは見る限り、放水もできそうですし、煙突が目立たないし(どこにあるんだろう)、特別なんでしょうか。
自衛艦を押す姿などいいんじゃないでしょうか。