わたしてきスローライフ♪

スローな生活の中での発見、喜び、楽しみを愛犬のつくね(コーギー)と共に綴って行きます♪

泣き対策

2007-10-05 12:46:45 | 歩睦
1ヵ月半を過ぎて、なんとなくリズムが作れてきた気がします
そろそろお昼寝するかなぁ~?とか、オッパイ欲しがる頃だな~などなど、いつ何が起こるか分からずアタフタしていた初めに比べると、気持ちにも随分余裕が出てきました

それでもやっぱり苦労してるのが泣きです
「赤ちゃんは泣くのが仕事だから」とは言われますが、やっぱり泣かれるとなんとかして泣き止んでもらおうと必死です
そうこうして出来た歩睦の泣き止ませ対策がこちら

①オシャブリ

グズグズ言い始めた時に「カポッ」と、はめるとアラ不思議
しゃぶるのに一生懸命になってか、グズリが止みます

②スリング

先日ご紹介したつくたんお手製のスリングです
ダッコしてダメならスリングに入れてあやすorスリングでダメならダッコしてあやす…を交互にやってます

③ロアンジュ

こちらはコンビから出てるロアンジュと言うハイ&ローチェアです
オートスイング機能が付いており定価は約8万円
まだまだ余裕が無かった時に「ロアンジュで10人中10人の赤ちゃんが泣き止む」という話を聞き、ネットで安く買える所を必死でリサーチ半額近くで買えるサイトを見つけたので、迷いながらも買ってしまいました
届いてスグに試すと…泣き止むどころか大泣き清水の舞台から飛び降りる勢いで買ったのに…騙された…と、勝手に期待を膨らませ勝手に傷ついて(今考えると育児疲れ?)つくたんも一緒になって泣きそうになりました
ちなみにたっくんママ(姉)も同じ期待からこちらを購入
姉妹揃って甘い言葉に弱いのです…

でも、最近ちょっと良い感じ泣いているのが泣き止むと言うまではいきませんが、機嫌の良い時にロアンジュに乗せてスイングさせるといつの間にやらスヤスヤと寝てくれるようになりました
最初は乗せるだけで大号泣だったのに…無駄にならなくてヨカッタァ~

オシャブリで気分をそらせ、スリングに入れて落ち着かせ、ロアンジュに乗せて寝かしつける…と言う格闘の後がこちら


つくたんの模索はまだまだ続きます…


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
育児 (jiru)
2007-10-08 23:27:46
こんばんは。赤ちゃんは、泣くのが仕事

育児は育自・・・自分も子育てしながら育っていく

らしい。
返信する
Unknown (chiharu)
2007-10-09 08:42:59
泣き止み、
オールスターズでぐっすり寝ている姿は
ママの苦労なんか知らないよ~って感じですね☆

がんばれ~☆
返信する
泣く (ふ~)
2007-10-09 23:31:48
うちもオネ(真ん中)が良く泣いてました。でも、時計を見て「20分泣かす、その間に洗濯片付ける、それでも泣き止まない時は抱っこする」なんて、自分に言い聞かせてたわあ。

裏管(4つ上の兄ちゃん)が「何がそんなに悲しいのや?兄ちゃんに言うてみ」と生後3ヶ月のオネに話しかけていたのが、いとをかしでした。

そんな日々もあっと言う間に過ぎますよ♪
返信する
jiruさんへ (つくたん)
2007-10-10 11:48:22
育児は育自…よく言われます
初めて聞いたとき、なんてピッタリな言葉!!と、感激しました

でもついつい「どよよ~ん」となってしまうことも
ちょっとづつ成長できてたらOKですよね
返信する
chiharuさんへ (つくたん)
2007-10-10 11:50:49
本当に、親の心子知らず…とはよく言ったものですね

私もそうやって親に苦労を掛けていたのか・・・とは思いますが、それとこれは別なんて言い訳しつつ未だに親に迷惑掛けっぱなし(笑)

そのうち、親孝行させてもらいます
返信する
ふ~さんへ (つくたん)
2007-10-10 11:54:42
お兄ちゃんが赤ちゃんに話しかけてる姿、ほのぼのしてて、想像しただけで笑みが
でも、お兄ちゃんの言ってる事、私もよく歩睦に言ってます
ただ、ほのぼのした空気はなく切羽詰ってますが(苦笑)

本当にあっという間に過ぎちゃいそうですね~
重くなった体をダッコしてて成長の早さにビックリしてます
返信する