わたしてきスローライフ♪

スローな生活の中での発見、喜び、楽しみを愛犬のつくね(コーギー)と共に綴って行きます♪

行く年来る年!

2006-12-31 17:10:18 | その他
ダンナさんが、会社の釣り部(1年に1回しか活動が無いくせに)なるものに所属していて、年末の忙しい時に釣りに行ってしまいました
「あなたの成績しだいでうちの年越しが豪華になるか掛かってる」とプレッシャーを掛けた結果か、大漁で帰って来てくれました


マグロにアジ、サバにワラサ…てんこ盛り
でかしたぞ!!

2006年の最後に良い事があり「終わりよければ全てよし」では無いですが、振り返ってみると、この1年は山あり谷ありだったけどとても良い一年になった気がします
特にブログに挑戦した事により、沢山の素敵なお友達が出来て本当に楽しい年になりました
皆様、どうもありがとうございます

来年もどうぞ、つたないブログですが、つくね共々よろしくお願いいたします
皆様、どうぞ良いお年をお過ごしくださいますように…


お正月準備2

2006-12-30 17:01:53 | つくね
つくねもお正月に向けて、綺麗にすべくトリミングに行って来ましたぁ~
本当は年末ギリギリが良かったのですが(絶対正月までに汚すから)もう予約がいっぱいで取れませんでしたやっぱり考える事は皆さん一緒ですよね
予約当日、「予約の時間より遅くなるようだったら連絡します」と言われたのに電話が無かったので時間通りに行くと…「立て込んでて仕上がりは3時間後」と言われてしまいましただったらもうちょっと遅くに連れて行ったのに…
まぁ、仕方が無いと預けるとつくねはゲージの中へあぁ、切なそうに見てる…

3時間後お迎えに行くと綺麗さっぱりのつくねに生まれ変わってました

おっっお正月飾りだ

さぁこれでつくねのお正月準備はバッチリね

お正月の準備

2006-12-29 14:03:02 | 野菜&お花
大掃除も大体終わってきたので、そろそろお正月のお飾りを用意しないとな~と、思っていたときにテレビで「お正月飾りは29日は苦というイメージから、31日は一夜飾りになることから避けたほうが良い」と言っていて、昨日(28日)の夕方に急いでお花だけ買ってきました


松と菊とマムを入れてお正月気分満載
お店で売っているお正月用の花束は割高だったので、バラで買って来ました松はお家の庭にあったものでOK後は、だんなさんの実家から千両を貰って加えようと思ってます

綺麗になったお部屋にお正月のお花を飾って一気にお正月気分がUP
玄関用のお飾りは明日(30日)に飾ろうと思います

名神事かもしれませんが、やっぱり昔から言われている事や習慣はなるべく意識して取り入れて、少しでも多くの幸せが味わえたら良いななんて思ってます

待てない子

2006-12-28 15:31:57 | つくね
テレビで「マテの指示を解除するまで待てるようにする」というのをやっていて、つくねがどれだけ待てるか試してみました


距離があるところからの指示でもちゃんとフセしてくれたぁ~
結構うちの子ってオリコウかも
そのままどれくらい待てるかなぁ~

もう少し距離をとる為に走って振り向くと…

ゴロゴロ転がってました…
その後、何回やっても背中を向けるとつくね的には”解除”されてしまうらしく振り向いた時には転がってるかどこかへ走り去っているか
一瞬でも「オリコウかも」なんて思った自分が恥ずかしいです
来年はもうちょっとオリコウになれるように頑張ろうね~


大掃除で発見されたもの・・・

2006-12-26 11:19:44 | つくね
マメに掃除すればこんなに苦労もしないのに…
と、毎年この時期に思いつつも繰り返される年末の大掃除
今日は天気も悪いので引き出しの中のこまごました物の掃除に精を出すつくたん
出るわ出るわ色んなものがついつい、ポイっと入れちゃうんですよね~

そんな中、思わず手を止めたのが…あーっっつくねの名札だぁーっっ


ぼっろぼろ…

つくねが我が家に来て早々に作ったのがこの名札
ワンコにアクセサリー感覚で名札を付けてあげるのが憧れで、首輪を付けるよりも前にオーダーしたのに…
1週間ももたないでこの状態になってしまいました

何でか取れちゃったみたいで、それを発見したつくねがあぐあぐしたんですね~
まぁ、食べなかっただけ良かったけど…
憧れ半ばで断念してしまっただけに、何となく捨てられず、引き出しの中でひっそりと眠っていたつくねの歴史です

クリスマス♪だけど…

2006-12-25 17:01:03 | その他
Happy Merry X´Mas
今日はクリスマスでも特に予定も無く、年末の掃除に追われてしまいました…
今日は大物!つくね部屋のお掃除です
とりあえずハウスやらソファーやらシートやらをどかして、ほうきを掛けてたら…
案の定ジャマしん坊が


「何してんのさぁ~
あんたと遊んでる場合じゃないのぉーっっお次は雑巾かけを…

あーっっジャマするなぁーっっ

怒ったつくたんはつくねを締め出すことに


ガラス越しにひたすら見つめるつくねくん…
う~ん、ちょっと可愛そうだがこれもアナタの為なのよ

最後に窓拭きをして…ちょっと余裕が出てきたからつくねにチョッカイ

何の反応も無かった…意外と動じないのね

今年もあと一週間やり残しの無いように、頑張らねばぁ~

HappyDay♪

2006-12-24 17:33:13 | その他
寒さが厳しくなってきた夕暮れに、お家へイソイソと帰ると…ポストの中封筒が
何かなぁ~?と、見てみると贈り主はchiharuさん急いで中を開けてみると…
なななんとぉ~クリスマスプレゼントと、天然石のアクセサリーが
えぇぇ~っっ貰っちゃっていいのぉ~っっ
思いも寄らないサプライズプレゼントにさっきまでの寒さを忘れ小躍りしてしまいました


ちょっとクリスマス風にご紹介


せっかくなのでアクセだけもアップで

本当に素敵なプレゼントと暖かいお気持ちをありがとうございます


おからのクッキー

2006-12-23 15:05:19 | レシピ
母がお豆腐やさんでイロイロ買ったら、サービスにおからを沢山いただいたきました
つくたんはそのおこぼれで、おからのクッキーを作る事にしました

【材料】
おから     200g
バター     100g
卵       1個
薄力粉     100g
ベーキングパウダー  小さじ1/4
砂糖      100g

①おからをさらさらになるまで炒る
②室温に戻したバターをクリーム状になるまで混ぜたら砂糖を加える
③ほぐした卵を2回に分け入れて混ぜる
④薄力粉とベーキングパウダーを合わせさっくり混ぜる
⑤おからを入れてまとまるまで混ぜる
⑥180℃のオーブンで15~20分焼く

以上で~す
つくたんは普通のクッキーを作るよりもおからのクッキーがお気に入りです
おからを使ってるからヘルシーだし、食感も普通のクッキーには無いフワッサクッ感がありますよ
最後のおからを入れるときにつくたんはオリジナルで紅茶の葉っぱを入れてますこれまたオススメお好みでゴマを入れたり、チョコチップを入れたり…意外に何にでも合いますよ



やっと購入

2006-12-21 16:34:21 | その他


そうです年賀状です
年末ジャンボを買おうとしていて「まだ日にちがあるから良いやぁ~」と、先延ばしにしていて、いざ買いに行ったら売り切れて買えなかった…という経験をしたばかりなので、年賀状は余裕を持って早めに(もう遅い?)買ってきました
最近は、メールで年賀の挨拶を済ませる方が多いようなのですが、日々お世話になっている方、たまにしか会えない旧友などにはきちんとした形でご挨拶をしたいので、つくたんはちゃんと書くようにしてます
ここ最近いただく年賀状は”結婚しました””家族が増えました”なんて、子供の時には親宛に届いていたような年賀状が増えてきて、そういう歳なんだなぁ~なんて年初めからしみじみしていますが…
そんなつくたんのここ最近の年賀状は、もちろんつくねの写真入りですまだ子供のいないつくたんファミリーにとってはつくねが主役ですから
今年はそのまま使える大活躍の戌年だったのですが…来年は猪年…う~む、つくねを使っていかに猪年の雰囲気を出すか…難しいなぁ~

アロマ体験

2006-12-20 11:14:31 | その他
姉の勤める薬局でアロマ体験が出来ると言う事で体験させてもらいました
体験できる内容はアロマソルト、アロマ石鹸、ルームコロンだったのですが、「全部やっていいよ」とのお言葉に甘えて全部やっちゃいましたぁ~
何種類もあるアロマの精油を嗅ぎ嗅ぎ、好みのものを混ぜるのですが・・・せっかくだったらイロイロ混ぜちゃえと、mixアロマに挑戦
ベースの香りを決めて、アクセントにする香りを選ぶ…簡単そうに思っていたのですが、混ぜてみると微妙に香りのバランスが
あっっちょっと甘すぎるかな?バジルの香りを足すか~
あっっ今度はちょっと思い感じが…グレープフルーツでも足すかな?
と、説明書きにある”精油5~10滴”をはるかに無視し、出来上がったバスソルトは…かなり濃い匂いに
その後のアロマ石鹸とルームコロンはシンプルにローズとラベンダーにしておきました

いい香りに包まれながら、幸せ気分を味わった事で、またいつものクセが…
アロマオイルって良いなぁ~欲しいかも
と、金額を見ると…なんと!ローズの精油は5mlで2万5千
3千円くらいの精油もあったけど、手を出すのは危険だと判断また体験させてくださぁ~い