goo blog サービス終了のお知らせ 

わたきょんの観劇(感激)日記

日常生活や芝居についてのあれこれ

ホワイトデーパフェ

2013-05-20 20:18:52 | スイーツ
3月2日 
観劇前のおやつは、タカノフルーツパーラー パフェリオ本店へ…

ホワイトデーパフェを食べました。


正面

後ろ姿



フルーツは、イチゴ、ペルーマンゴー、デコポン。
デコポンのシャーベット、ソフトクリーム、マンゴーソース、フロマージュクリーム、一番下のデコポンのソースにはイチゴが入ってました。

デコポンがとっても甘かった~
マンゴーの甘さに負けてないの。

とっても美味しかったです




blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
日記@BlogRanking人気ブログランキングへ
blogram投票ボタンブログランキング・にほんブログ村へ
         にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デキルカギリ

2013-05-19 20:48:56 | 観劇

デキルカギリ G2produse最終公演
2月27日 本多劇場

作・演出:G2
出演:山内圭哉、大和田美帆、片桐仁、菅原永二、吉本菜穂子、岩井秀人、中川智明、久ヶ沢徹、久保酎吉

G2produseとしては、最後の作品。

G2自身は、これからも作家、演出家として活動を続けます。

不況で、空席が目立つ公演(あっ、G2の公演ではないです)もある中で、プロデュース業も兼ねるのは、大変なのかしら?なんて思ったりして…

さて、何の予備知識もないまま、いつもどおり、ハートウォーミングな作品か、それとも笑いの多い作品か?なんて思って観始めたら…

家族の話しだし、ドタバタで笑いもある舞台だったのに…

核とかプルトニウムとかの話。
広島に原爆を落としてから、3日後に長崎に原爆を落とした理由。
細かい数値。

3.11を意識したお話で、伏線も多くて、ラストもちょっと謎めいていました。

1回観ただけじゃ、ちょっと理解できなかった…

最後にこういう骨太な感じの作品を観せてくれるなんて…

G2の引き出しの多さを感じました。

でも、最後だったら、BIGBIZのような、すかっとした笑いで終ってほしかったな…




blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
日記@BlogRanking人気ブログランキングへ
blogram投票ボタンブログランキング・にほんブログ村へ
         にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロックオペラ モーツァルト インディゴバージョン

2013-05-19 01:38:35 | 観劇

ロックオペラ モーツァルト インディゴバージョン
2月17日 東急シアターオーブ

脚本:ドーヴ・アチア、フランソワ・シュケ
上演台本:吉川徹
演出:フィリップ・マッキンリー
出演:山本耕史、中川晃教、鶴見辰吾、キムラ緑子、高橋ジョージ、秋元才加、菊地美香、AKANELIV、酒井敏也、コング桑田、湯澤幸一郎、北村岳子、北原瑠美、上山竜司、栗原絵美、平田小百合、高橋竜太、大野幸人、青山航士、田川景一、千田真司、永野拓也、橋田康、東山竜彦、松之木天辺、明日香、香月彩里、清家とも子、塚越志保、丹羽麻由美、平井琴望、松島蘭、松林篤美

インディゴバージョンは、モーツァルト=山本耕史、サリエリ=中川晃教。

中川晃教の抑えた演技が印象的でした。

山本モーツァルトも、素敵でした。

2日続けての観劇だったので、見比べちゃって集中できないかも?って心配だったけど…

そんなことはなくて、すぐにその世界に浸ることができました。

秋元才加は、キャスティングされた時に、え~っAKB
そんなの起用しなくても、中川晃教と山本耕史でチケット完売できるよ~って思ったんですが…

予想以上によかったです。
歌も上手かったし、表情も豊かでした。

ルージュバージョンとインディゴバージョンの両方観てホントによかった~

どっちも、それぞれの個性が生きていたし、どちらの役も演じることにより、サリエリのモーツァルトに対する気持ちの表現に深みが出ていたように感じました。




blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
日記@BlogRanking人気ブログランキングへ
blogram投票ボタンブログランキング・にほんブログ村へ
         にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よーじやパフェ

2013-05-14 23:50:39 | スイーツ
2月16日
観劇後のおやつは…

渋谷ヒカリエ地下にあるよーじやカフェで、よーじやパフェを食べました。


どこかで見かけたお顔。
生クリームの上に抹茶で描かれています。


生クリームの下には、スポンジ、抹茶アイス、バニラアイス、黒豆、栗、あん、白玉、抹茶白玉、抹茶ゼリー、黒みつ。

渋谷にいながら、京都に来たみたいな…

ホントにおいしゅうございました

さて、よーじやと言えば、あぶらとり紙が有名。
それ以外にも、コスメとか食べ物とかいろいろ出してるのね…

でも、全体的にお高め…

よーじやカフェは、人気なので、とにかく待つ…

待つ人が少ないと、名前を言って、店内のコスメを見ながら待ってられるけど…

待つ人が増えてくると、店内があふれちゃうので、レジの近くに列を作って並んで待つの。

カフェもそれほど広くないので、結構待つ。

着席して思ったんだけど、今どきの人達って、待ってる人がいるから食べたら出よう…
なんて考える人いないのね…

私の右隣の2人連れは、私が着席した時にすでに、お水しかなかったのに、私が帰る時もまだ座っておしゃべりしてました。

お店の人も追い出すわけにもいかないでしょうが…

ま、おひとり様じゃ、長居しようにもできないんだけどね…




よーじやカフェ 渋谷ヒカリエ ShinQs店カフェ / 渋谷駅神泉駅

blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
日記@BlogRanking人気ブログランキングへ
blogram投票ボタンブログランキング・にほんブログ村へ
         にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロックオペラ モーツァルト ルージュバージョン

2013-05-13 01:55:49 | 観劇

ロックオペラ モーツァルト ルージュバージョン
2月16日 東急シアターオーブ

脚本:ドーヴ・アチア、フランソワ・シュケ
上演台本:吉川徹
演出:フィリップ・マッキンリー
出演:山本耕史、中川晃教、鶴見辰吾、キムラ緑子、高橋ジョージ、秋元才加、菊地美香、AKANELIV、酒井敏也、コング桑田、湯澤幸一郎、北村岳子、北原瑠美、上山竜司、栗原絵美、平田小百合、高橋竜太、大野幸人、青山航士、田川景一、千田真司、永野拓也、橋田康、東山竜彦、松之木天辺、明日香、香月彩里、清家とも子、塚越志保、丹羽麻由美、平井琴望、松島蘭、松林篤美

ルージュバージョンは、モーツァルト=中川晃教、サリエリ=山本耕史

中川モーツァルトは、パッションあふれるモーツァルト。

表情豊かな中川晃教が、飛び跳ねてるような感じ。

山本サリエリの重厚さも、期待どおり。

ダブルキャストの舞台は多いけれど、役を入れ替えたダブルキャストってそんなにないよね。
そういう試みでなければ、このキャストがスタンダードなのかもな…
って思いました。






blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
日記@BlogRanking人気ブログランキングへ
blogram投票ボタンブログランキング・にほんブログ村へ
         にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする