2025年3月13日
せっかく奄美大島に来たんだから、土地のものを食べたいね、ってことで…
フォローしているブロガーさん(前略、道の上より 2014→)の記事(2025.3.2付)で知った、居酒屋 脇田丸 へ行ってみました。
承諾をもらってないので、リンクは貼りませんでした。
扉を開けると、予約してますか?ってまず聞かれました。
予約はしてません、と答えると、カウンターでも良ければ、と中に案内してくれました。
カウンターの一番奥の席に案内されました。
次に入店された隣のご夫婦は、昨日は満席で断られたと言ってました。
人気のお店で、期待値が高まります。
注文はタブレットでした。

まずはビールで乾杯。

地魚刺身三種盛り。

夜行貝のバター焼き。
厨房に貝の殻がいっぱい飾ってありました。

奄美ティラダ。
トンビニャとも呼ばれていますが、正式にはマガキガイと言うそうです。

とりもも串。
ここまでは、どれもとっても美味しかったんです。
お腹もいっぱいになりました。
私は〆にうに丼を注文。
夫は、奄美大島にウニはないからやめとけって言ったんですが…
そのブロガーさんの記事のうに丼、とっても美味しそうだったんです。
タブレットのメニューにはなくて、注文は口頭で…
お腹はいっぱいだったから、ご飯は握り1個分でって注文して…
で、出てきたのがこれ

ちょっとイメージが違いました。
確かにウニはいっぱい。
でも、ブロガーさんの記事のウニとは違う。
入り口の看板の写真とも違う。
1,200円は破格のお値段だとは思いますが…
こういうウニだと知ってたら注文してなかったです。
きっと今は、ウニの旬ではなかったんですね。
夫には、それ見たことかって言われちゃうし…
テンションだだ下がり。
お店の雰囲気もお料理もとっても良かったんですけどね…
ちょっと残念でした。

お店の床もさんごが敷いてあっておしゃれでした。
せっかく奄美大島に来たんだから、土地のものを食べたいね、ってことで…
フォローしているブロガーさん(前略、道の上より 2014→)の記事(2025.3.2付)で知った、居酒屋 脇田丸 へ行ってみました。
承諾をもらってないので、リンクは貼りませんでした。
扉を開けると、予約してますか?ってまず聞かれました。
予約はしてません、と答えると、カウンターでも良ければ、と中に案内してくれました。
カウンターの一番奥の席に案内されました。
次に入店された隣のご夫婦は、昨日は満席で断られたと言ってました。
人気のお店で、期待値が高まります。
注文はタブレットでした。

まずはビールで乾杯。

地魚刺身三種盛り。

夜行貝のバター焼き。
厨房に貝の殻がいっぱい飾ってありました。

奄美ティラダ。
トンビニャとも呼ばれていますが、正式にはマガキガイと言うそうです。

とりもも串。
ここまでは、どれもとっても美味しかったんです。
お腹もいっぱいになりました。
私は〆にうに丼を注文。
夫は、奄美大島にウニはないからやめとけって言ったんですが…
そのブロガーさんの記事のうに丼、とっても美味しそうだったんです。
タブレットのメニューにはなくて、注文は口頭で…
お腹はいっぱいだったから、ご飯は握り1個分でって注文して…
で、出てきたのがこれ


ちょっとイメージが違いました。
確かにウニはいっぱい。
でも、ブロガーさんの記事のウニとは違う。
入り口の看板の写真とも違う。
1,200円は破格のお値段だとは思いますが…
こういうウニだと知ってたら注文してなかったです。
きっと今は、ウニの旬ではなかったんですね。
夫には、それ見たことかって言われちゃうし…
テンションだだ下がり。
お店の雰囲気もお料理もとっても良かったんですけどね…
ちょっと残念でした。

お店の床もさんごが敷いてあっておしゃれでした。
blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます