9月23、24日
1泊2日で京都へ行ってきました
目的は観光ではなく、
京都音楽博覧会
日帰りにしようかとも思ったのですが…
JR東海ひとり旅プランを見ていたら…
新幹線指定席と
新・都ホテル1泊がセットで29,800円ってパックを発見

行きの時間を変更したのでプラス1,000円の30,800円になりましたが、往復の新幹線代だけでも、正規の価格で26,400円。
単純計算すると、ホテル代が3,400円。
だったら泊まっちゃおう

と1泊旅行にしました。
ホントは、2泊してゆっくりと観光もしたかったのですが、あいにく日曜日が仕事だったので、そうもいきませんでした。
行きは、新横浜発7時19分、帰りは、京都発15時22分の新幹線を予約。
時間的に観光はあきらめて、第二の目的をパフェにしました。
事前に調査して、2日で4店舗回る計画を立てました。
1日目 都路里 → コンサート → マールブランシェカフェ
2日目 きなな → 中村藤吉本店
さて、出発日当日。
予定の新幹線に乗るには、自宅を6時に出発する予定だったのですが…
はっと目覚めた時間が、7時少し前

一瞬落ち込みましたが、ま、自由席ならそのまま乗車券は使えるから…と、すぐに気を取り直して急いで仕度して出発。
当初の予定より1時間20分遅れの新幹線になったけれど、自由席って結構空き空きで、ちゃんと座れました。
当然京都に着くのも1時間20分遅れ。
にもかかわらず、当初の予定どおり、
都路里へ。
事前に調べたタイムスケジュールで、小田和正がトップバッター(12時5分登場)と言うことはわかっていたから、すでに並んでいる人数を見て、一瞬どうしようか迷ったけれど、列に加わり、待つこと30分。
注文して、待つ間も気が気でなかったけれど、ぎりぎりセーフと思われる時間には、店を出ることができました。
京都駅から会場までは、徒歩20分ぐらい。
パフェを食べたらホテルへ寄って、荷物だけ預けてから会場へ行く計画でしたが、そんな時間はなく、もう、必死で歩きなんとかぎりぎりで会場に着きました。
さて、コンサートが終り、予定どおり
マールブランシュカフェへ
ホテルにチェックインしたのは、20時過ぎ。
予約時に禁煙ルームを希望したのですが、「ホテル側には伝えますが、現地での対応となります。」という連絡。
チェックインのときも、特に部屋の希望を聞かれなかったので期待してなかったんですが、ちゃんと禁煙ルーム。
っていうか、フロア全体が禁煙フロアの
プレミアムフロアのシングルでした。


普通の部屋は浴衣なのに、プレミアムフロアは、ワッフル生地の肌触りの良いナイトウェア。
居心地も最高でした。
なんだかとっても得した気分

特にホテルや部屋にこだわりを持っているわけではないけれど、いい部屋ってやっぱりいいんだなあって実感しました。
翌朝は、10時に出発。
京都駅前のバスロータリーは人であふれかえっていました。
祇園行きのバスに乗って、
きななへ…
油取り紙が有名な
よーじやへも寄ってみましたが、特に買うものもなく、そのまま京都駅へ戻りました。
で、最後の目的地
中村藤吉本店へ…
その後は、お土産と、新幹線の中で食べる用の
蓬莱551の肉まんとビールを買いました。
のっけからつまづいたような旅でしたが、終りよければすべてよしと、無事に戻って来ました。
次に京都へ行く機会があったら、ちゃんと観光しなくちゃね。
blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村