goo blog サービス終了のお知らせ 

waiwai_hand made

日々楽しく、あれもこれも手作りしちゃうよ

新元号そして新年度そしてエイプリルフール

2019年04月01日 | 季節
JUGEMテーマ:日常
新元号が発表になりましたね。
「令和」れいわだそうです。rかなⅬかなと思ったらrだそうです。
それはさておき令という字を調べてみました。
めいれい、いいつけ、法規、さだめだそうです。
昭和の時と違って、今回は長い間話題になり随分と経済効果もあったのではないかと思います。
平成になって訂正用のゴム印ありましたね。
あの2重線の上に平成とあるものです。
私は事務的には西暦使用だったのであまり問題はなかったように思います。
 
今回は
問題があるといえば自分の年齢計算が複雑になった事
大正生まれの義母が平成になった時、「もう計算できない」と言ってたけど
昭和生まれの私も、もう計算できない。。
歳なんか忘れてしまおう⁉と思うけど、
認知症検査で1番に年齢聞かれるからね!
クワバラクワバラ

お彼岸ですね

2019年03月18日 | 季節
暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので今日はとても暖かです。
週半ばには寒の戻りがありそうと天気予報が言っています。
昨日は一足早く田舎のお墓参りをしてきたので、今日はグダグダになっています。
道の駅でフキノトウを売っていましたが、フキノトウは買うものじゃなく採るものだよね
と言いながら眺めました。
 
東京以南では桜の便りも騒々しくなってきました。
仙台はまだまだだけど、梅が満開です。
 
彼岸の中日は夜と昼が同じ時間だからこんなイメージですかね?
春を探しに出かけてみたいものです。
 
 

啓蟄

2019年03月06日 | 季節
JUGEMテーマ:春遠からじ
 
今日は啓蟄
虫が這いだす季節だそうです。
温かいのか寒いのかイマイチわかりにくいけど、暖かくなっているのは間違いないように思う。
2週に1回入れている灯油代が安くなった。
虫は微妙に嫌いだけど出てくるもので何と言っても嫌いなものはあれですね。
書くのもおぞましい私の天敵??アダムとイブに禁断の果実を食べさせたあれですね。
なのでここにはお出ましにはなりませんね。
 

初鳴き

2019年02月26日 | 季節
JUGEMテーマ:春遠からじ
 
今朝、良い天気なのでスニーカーを洗って庭の畑の竹に干しに行ったら、ウグイスが鳴いていました。
あれ!!ちゃんと鳴いています。
いつもだったら「ホー。。。」ぐらいなのに今日はしっかり「ホケキョ」と鳴いています。
いつもより暖かいからなあ  と妙に納得
「今年は冷夏になるよ」と家族に言ったら「フン」みたいな返事
何の根拠もないくせにと思っているようだけど、長年の経験というものがあるんだから、、、と内心
きっと今年は暑くはならない、としつこく思っていたら長期予報が出ました。
 
ほら~~と独り言
今年の夏は冷夏とは言わないけど梅雨が長くて暑くならないそうですよ。
 
先日テレビで見ておいしそ^^tと思ったのでお裾分けcaptureしました。
これ5000円ですって
誰が食べたかと言うと、、、放映で少し食べて、残りは一人のスタッフさんが食べたそうですよ。
頑張った!!よくやった!! 当分はいちごもクリームも食べたくないよね?