goo blog サービス終了のお知らせ 

waiwai_hand made

日々楽しく、あれもこれも手作りしちゃうよ

青葉祭り

2019年05月19日 | 季節
 
今日は青葉祭りでした。
風は少しありましたが晴天で、定禅寺通りの新緑もとてもきれいでした。
ついでに出かけたのであまり時間が無くて少ししか見られないのは残念でしたが
しばらくぶりで見られてよかったです。

端午の節句

2019年05月05日 | 季節
JUGEMテーマ:鯉のぼり
 
今日は端午の節句、そして子供の日、そして10連休が残すところ1日になった日
とっても良い天気で初夏の感じがしてきました。
 
連休も残すところ一日だし、いい天気だからお出かけしよう。。と思う人と
あと一日だからゆっくり休もうと思う人と
いろいろだよね。
私はそのどちらでもなくて、今日もいつもと変わらない一日です。
 
県工前の広瀬川沿いに桃の花がとてもきれいに咲いています。
東北大学の片平キャンパスのハナミズキもとってもきれいに咲いています。
片平キャンパスは樹木も鳥の声もとても良いですが
野草もたくさん咲いています。
そんな中何処から飛んできたのかデージーが咲いています。
そのすぐそばにとってもいい色のスミレも咲いています。
それに私が一番好きな野草ヘラオオバコも咲いています。
可愛いよね!!これ大好きです。
今日は端午の節句だからまた鯉のぼりです。

超ゴールデンウイーク10連休雑感

2019年04月29日 | 季節
JUGEMテーマ:日常
 
例年ゴールデンウイークというのは何日ぐらい?
8連休位のことはあったような気がする。
今年は10連休だからゴールドの上だからダイヤかな?
ダイヤモンドウイーク?とは誰も言わなくてやっぱりゴールデンウイークらしい。
 
土日は天気が悪かったからか今日はどこも混雑しているらしい。
仙台もとても良い天気で青葉通りのケヤキ並木の新緑がとてもきれいです。
東北大学 片平キャンパスの片平小学校寄りに咲く
シャガが今年もとてもきれいに咲いていました。
広瀬川もキラキラして河原の新緑も輝いてとてもきれいです。
ループルバスは満員の乗客で嬉しそうで重そうで。。。。
乗り切れないのか普通のバスまで「ループル仙台」と名前を付けて走っています。
瑞鳳殿もたくさんの方が見えていて、今日は他県ナンバーが多かったように思います。
瑞鳳殿の石段は62段ですが幅が1歩半なので歩きにくい、
おまけにバス停から歩いて石段にたどり着いたころには
息切れしてしまいます。(私だけ???)
木漏れ日も新緑もとってもきれいです。
会津若松城とか弘前城とかは売店を通らないと表に出られないような仕組みになっていて
感心したものですが、宮城の観光地はどこに行ってもそう言う事はないところを見ると
宮城人は奥ゆかしいのか、商売気が無いのか、観光地と商業地を分けているのか???
 
そんな宮城だけど見どころ盛りだくさんだし、奥ゆかしい人ばかりだし。。
美味しいものもたくさんあるし、来て見でケライン!!
 
等と思いながらもう3日が過ぎようとしている何の予定もない10連休の一日でした。
 

鯉のぼり

2019年04月16日 | 季節
 
JUGEMテーマ:こどもの日
今日はとても良い天気で気温も上昇中、洗濯もパリッと乾きました。
先日頃合いを見て見に行ったつもりのカタクリの群生地は
雪の中でしたが、その雪もすっかり解けて今日は本当にいい天気です。
 
もうすぐ子供の日だなあと思って鯉のぼり作ってみました。
今、街中では鯉のぼりは見かけなくなりましたね。
その代わりなのかどうかダム湖とか川とかにたくさんの鯉のぼりが泳ぐという
ニュースが普通になってきたように思います。
それもこれも諸事情と言う事なのでしょうか?

桜が咲いた

2019年04月05日 | 季節
JUGEMテーマ:
 
昨日まで寒かったけど、今日はとても暖かです。
寒い寒いと思って家の中でパソコンやらタブレットやら
子供にだったら「何時までもそんなことしてないで勉強なり表に行くなりしなさい」と言うところですが
残念ながら私をたしなめてくれる人は居ないので延々とだらけていたら具合が悪くなった。
 
ので、出かけました。
桜が一気に咲きましたね。
野草園は少し高いだけにまだですが、愛宕神社の桜は咲いていました。
野草園は水芭蕉
イチゲ、カタクリが咲いていました。
あいにく今日は風があってお花が揺れてしまいます。
ジッとしていて、と言っても揺れます。
しばらくぶりで大年寺の方に行ったら随分変わっていました。
勿論変わらないものもありますが立派な公衆トイレまでありました。
そのせいか、タクシーの休憩場所?になっているようでした。
ずっと前からある一力さんの石碑
よく見たら「前進」と書いてあったんですね。
今の私は前進というよりは後退しないように努力するのみですが。