
初めてニンニクを収穫しました
6月14日に初めてのニンニクを収穫しました。
去年の9月7日、台所にあった八百屋さんで買ったニンニクから芽が出ていたので、
ミカン畑のすき間のミニ菜園に植えておいたものです。
それから9か月がたちました。
ずいぶんと長い生育期間でしたが、とにかく立派なニンニクが収穫できました。
今回、収穫していて新たな発見がありました。
枯れた茎の途中の部分が、やけに膨らんでいるのに気がつきました。
その部分の皮をむいてみると、中から紫色の球根のようなものが出てきました。
初めて見るものですが、どうやらニンニクは茎の途中に種球根をつけるようです。
不思議ですね、こんなことは初めて目にすることです。
今年の秋には、この球根を植え付けてみようと思っています。
6月14日に初めてのニンニクを収穫しました。
去年の9月7日、台所にあった八百屋さんで買ったニンニクから芽が出ていたので、
ミカン畑のすき間のミニ菜園に植えておいたものです。
それから9か月がたちました。
ずいぶんと長い生育期間でしたが、とにかく立派なニンニクが収穫できました。
今回、収穫していて新たな発見がありました。
枯れた茎の途中の部分が、やけに膨らんでいるのに気がつきました。
その部分の皮をむいてみると、中から紫色の球根のようなものが出てきました。
初めて見るものですが、どうやらニンニクは茎の途中に種球根をつけるようです。
不思議ですね、こんなことは初めて目にすることです。
今年の秋には、この球根を植え付けてみようと思っています。