
前回のDM-2製作記事を見て一部の方は「又々合体物だな。」と
思われたかもしれません。正解です!
まあ、カテゴリーも「合体物」としてありましたから~。
DM-2基板は大きいのでコンパクトなケースに収納は困難と考えて
何かと合体させる事にしました。
歪+空間系1~2種類という組み合わせが好きなので歪に決定。
何にするかいろいろ考え、以前も作って音が気に入ったのですが
動作が安定せず結局レギュラー入りしていないEternityにしました。
パーツも少ないので基板はちょちょいっと出来ちゃいました。
汚いので裏はお見せ出来ませんが...
DM-2はディレイタイムに問題はあるものの、音色そのものは気に
入っていますのでチェック&調整はゆっくりやるとして、取り敢えずは
ちょっと休憩して午後からでもEternityを組み込んでみま~す。
思われたかもしれません。正解です!
まあ、カテゴリーも「合体物」としてありましたから~。
DM-2基板は大きいのでコンパクトなケースに収納は困難と考えて
何かと合体させる事にしました。
歪+空間系1~2種類という組み合わせが好きなので歪に決定。
何にするかいろいろ考え、以前も作って音が気に入ったのですが
動作が安定せず結局レギュラー入りしていないEternityにしました。
パーツも少ないので基板はちょちょいっと出来ちゃいました。
汚いので裏はお見せ出来ませんが...
DM-2はディレイタイムに問題はあるものの、音色そのものは気に
入っていますのでチェック&調整はゆっくりやるとして、取り敢えずは
ちょっと休憩して午後からでもEternityを組み込んでみま~す。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます