ワニさんの『パワフルおっさん連Ⅲ』

『おっさん』が思うまま、感じるままのんびり行きます!!

1945年8月6日・・そして・・

2006-01-31 23:16:43 | Weblog
こんばんは。

原爆を投下する特別部隊は、1944年9月に編成され、熟練したB29のパイロッ

トであるティベッツ大佐が部隊長に任命されユタ州ウェンドーバー基地で、4トン

の重さの原爆を運搬する為に軽量化されたB29を使って、模擬爆弾(パンプキン)

の投下も含めた厳しい訓練が繰り返された。

1945年7月初めティベッツ他爆撃部隊が、7月26日ウラン原爆の砲身部分を

積んだ重巡洋艦がアメリカ本土から原爆投下の発信基地であるテニアン島に到着。

8月2日攻撃日を「6日、投下目標の優先順位を広島・小倉・長崎」とする

最終命令が出された。

8月6日午前1時45分(日本時間)機長ティベッツの母の名をつけた原爆搭載機

B29エノラ・ゲイは、12人の乗員を乗せ、爆発観測と記録撮影のための隋伴機

2機とともにテニアン島を飛び立った。これより先に、3機の気象観測機がそれぞ

れ広島・小倉・長崎の天候調査に向かっていた。およそ7時15分、広島の天候

が良好との報告が入り、この瞬間広島の運命は決定した。
エノラ・ゲイの爆撃手は、投下目的のT字型の相生橋を照準に捉えて自動装置の

スイッチを押し、午前8時15分、原爆は機体から離れて落下していった。

43秒後、島病院の上空約600mで、人類史上最初の原始爆弾は炸裂した。



被爆直後の相生橋、まわりは吹き飛ばされ焼け野原と、クリックして下さい、

やはり被爆直後の産業奨励館後の『原爆ドーム』です。やはり周りは焼け野原で

建物らしい建物は有りません。





火傷と負傷にあえぐ被爆者たち、服もぼろぼろで建物も殆ど全壊の状態です。

火傷した女学生・・広島赤十字病院8月10日・・どうしたんだ!!?わたしが何をしたんだ!!?わたしに何をしたんだ 
怒りとも悲しみともいえない何かが・・・・


爆心地から310m全焼地域の惨状、8月12日基町より撮影、電車の屋根は

吹き飛びそして全焼まわりもすべてが焼き尽くされた・・そして8月7日似島検疫所8月7日似島検疫

所にて熱線で全身火傷を負った男性・・これが人間が人間に対して出来ることなのか?この姿を見れますか?
この男性が何を思ってここにいるんだ?どうしてこんな事をしてしまった

こんな事をして・・どうして・・・

『広島平和記念資料館』にて・・

2006-01-30 22:03:27 | Weblog
こんばんは。

きょうも引き続き『広島平和記念資料館』について書いてみたいと思います。

以下『資料館』と略させて頂きます。まずこの広島とはどのような街だったのか、

どのようにして誕生したか、その歴史にも少し触れまたどのように被爆都市とな

り、復興はどのように、おこなわれて現在に至ったのか

少しずつではありますが、進めて行きたいと思います。




クリックしてください、最初の画像は被爆まえの『広島県産業奨励館』現在の『原爆ドーム』です、

少々画像がよくないのですが、 とても立派な建物であった

ことが分ります。そして次の画像は昭和に入って新築された『広島市役所』です。

画像の下には広島が市となって市域の移り変わりが記されています。



1941年12月太洋戦争の引き金ともなった、ハワイ真珠湾への奇襲攻撃で黒煙
をあげて燃えるアメリカの戦艦です、
そのときに沈んだ戦艦【アリゾナ】はその上に造られた

【アリゾナ記念館】として、残され今もなお真珠湾の下に沈んでいます。

広島への原爆投下の目標となった、T字型の橋『相生橋』です、実際の

爆心地は少しずれましたが、目標として分りやすかったのでしょうか。



1945年3月からは、都市そのものを焼き払う、無差別爆撃が始まり、そして1945年
前8時15分運命の時を刻んできた時計はもう動くことはなかったのです、そして『被爆地広島』の悲しみと苦悩のときがまっていました。





平和への祈り・・

2006-01-29 22:33:59 | Weblog
こんばんは、

これまで『平和都市広島』のあゆみまた、一歩はなれて、広島のNO1など

書いてきました、そして今月最後の日曜日、なんとか時間をつくりまた『平和記念
公園』並びに『原爆資料館』正確には『広島平和記念資料館』と言います。
きょうの広島はとても天気もよく小春日和といってもいいくらいで公園内は

のんびり散策している人や、仲の良さそうな二人連れであるとか、

でもまだまだ人手は少ないです、前回は何もなかったんですが原爆ドームは

補修工事のためか、足場が組まれていました、

古いものを保存して行くには想像を超えた

努力とお金がかかっているのですよ!!分りますか!!

画像をクリックしてね、原爆慰霊碑です、

以前もご紹介しましたが、きょうは、広島の子か観光でこられた子かは

分りませんが、わたしが慰霊碑の画像を撮ろうとした時、中学生くらいでしょうか男の子ですが、足早に慰霊碑の前を横切るときに、一瞬ですが立ち止まり、慰霊碑に向け
会釈をして立ち去りました、それを見て少し温かい気持ちに

なれました。

『記念資料館』の本館です、東館に受付があります、観覧料は大人でも五十円

と言う信じられないくらいの金額です、また音声ガイダンスの貸し出しもあり
三百円とわたしも借りましたがその内容からしても、一人でも多くの人にと言う姿勢が感じられると、広島を世界に・・いろいろなところで貢献

しているんだと・・そしてクリックしてね・・

これは広島の全世界への訴えなのだと、見えにくいかもしれませんが、



いよいよ資料館の内部をご紹介しますが、わたし自身何度も行ったし何度も

観ましたが、今回また違う観点からみた『広島平和記念資料館』また

お届けします。

住みよい都市NO1は!!

2006-01-28 21:42:21 | Weblog
こんばんは!

昨日まで『平和都市広島』の代表的な食べ物である「お好み焼き」に付いて

書いてきました、今日は、タイトル通り『住みよい都市NO1は』に付いて書いて

みましょう。全国には暖かいところ寒いところ、人口の多いところ、少ないところ

と、それこそ日本のなかにでも、四季があると言っても過言ではないかと・・

それでは(財)北九州都市協会編、共同通信社発行「住みよい都市」(2004年11月発

売)による、ランキングは・

『住みよい都市NO1は』

政令市総合では
1位 仙台市
2位 京都市
3位 広島市

全国では
1位 福井市
2位 仙台市
3位 金沢市
6位 広島市

 政令市、県庁所在都市、三大都市圏以外に位置する人口30万人以上の都市の合計

54都市を比較。
 
自然、居住、経済、公共基盤、文化・教育、健全・安全、都市イメージの7つのジ

ャンルでランキング。
そしてきょうは、お好み焼きのほかに、広島でも全国に自慢していいのが、ラーメンです。そして

その中でも最も注目されるのは、

陽気 ヨウキ



中華そば一本で勝負し続ける、超人気店 戦後、屋台から始まり約50年、

「中華そば」一品のみで勝負する店。トンコツ、鶏ガラ、野菜のエキスがギュッと

詰まった醤油トンコツのスープは、豊かなコクを感じさせながらも

最後までスッキリと飲みほせ、コシのある細麺との相性も申し分なし。

飲んだ後など無性に恋しくなる味わいでもある。行列は覚悟で出かけよう。

住所 広島県広島市中区江波南3-4-1         
地図を見る

電話番号 082-231-5625

営業時間 月、火、水、木、金、土、日、祝、祝前:16:30~24:00

定休日 毎月 1日・12日・13日・26日

行き方を調べるアクセス 鉄道/広島電鉄江波電停より徒歩約20分

以上のように全国からも注目されているお店の一つです、他にもおいしい多くの

お店がたくさんあります!

お好み焼きを食べたら次はラーメンです!大丈夫お腹がいっぱいだと思っていても

目の前にすると、ぺろっと食べてしまいますよ!もちろんスープまで!!

これからも『平和都市広島』について、いろんなことをお知らせして行きます

のでヨロシクで~す!!

       







お好み焼店の数!!

2006-01-27 20:30:21 | Weblog

きょうは我が街広島のお好み焼き店の数について書いてみます。

お好み焼き発祥の地でもある、広島ですが、

そのお好み焼きのお店はどれ位あるのか、

またそれは全国と比較するとどれ位なのか、これを書きたいと思います。

平成13年お好み焼店数(人口1万人当たり)

                                            

 (注) 政令市では       

 1位 広島市(8.0店)  

 2位 大阪市(7.2店) 

 3位 神戸市(6.3店)

 お好み焼店の総数 全国では 

 1位 大阪市(1,877店)  

 2位 神戸市(952店)  

 3位 広島市(905店)

と政令指定都市では一番多い件数となっています、総数でも人口の違い

はありますが、第三位の件数です。

広島に来て頂ければきっとあなたの満足できるお店があると思います。

あの原爆から立ち直り復興のため市民の空腹を満たしてきたのも

このお好み焼きです!

 

 


広島の日本一世界一!!

2006-01-26 20:19:06 | Weblog
昨日に続きましてきょうは、広島の日本一世界一!!について書いてみたいと
思います。

こういった『日本一世界一!!』というのは、必ずどこにもあるもので、それぞれ
観光であるとか村おこしであるとかに,うたわれますが、それはそれぞれでいいん
ではないかと・・

では日本一から、これです!!
お好みソース(生産量全国1位)


どうですか!おいしそうでしょ!!

お好み焼といえば、広島お好み焼き!
お好みソースは、広島お好み焼きには欠かせない大切なソースなんよ。
お好みソース独特の甘みは果物などの自然の恵み。何種類もの香辛料、果物、野菜から作られとるけぇ、栄養価もええよ。
そんな、お好みソースは、やっぱり広島市内の生産量が全国1位!

お好みソースは、お好み焼きとの相性が抜群じゃけど、それ以外にもいろいろな料理に合うけぇ美味しい食べ方を発見してみんさい!!!

わたしも自信をもって全世界の皆さんにお勧めしますよ!!!!

もうひとつ、紹介しますね、

広島国際アニメーションフェスティバル(国内唯一のASIFA公認フェスティバル

 「国際アニメーションフェスティバル」は、国際アニメーションフィルム協会(ASIFA)の公認を受けて開催されるイベントで、カンヌ映画祭の短編アニメーション部門が独立して1960年にフランスのアヌシーで始められたものです。国際的にも評価が高い大会で、公認の大会は、広島、アヌシー、オタワ(カナダ)、ザグレブ(クロアチア)の4都市です。
したの画像をクリックしてください!!



どうでしょうか!また違った顔の広島、これからもどんどんご紹介していきますよ!!よろしくでーーす!!!

広島のお好み焼き!!!

2006-01-25 22:31:10 | Weblog
ブログ開設より、『平和記念公園』を中心に書いてきました、また開設当初はハイテンションで、二日来ましたしかし考えてみるとあんまり感情的な文章では、伝えたい物も伝えられないのでは、と考え淡々と書いてきました。

ですがわたし自身このブログのタイトル通り、大変元気の良い『おっさん』なんです。

きょうは、だからというのではないのですが、わたし自身只今多忙で平和問題の
画像並びに資料の編集が間に合わないのが現状です。

きょうは『平和都市広島市』のHPより『広島のお好み焼き』について、お知らせ
します。

お好み焼きといえば大阪も有名ですが、それはそれぞれいい所もあり、好みも
あるかと思います。

お好み焼き散策MAP

こちらで広島のお好み焼きのルーツやおすすめのお店、いろいろ、ありますので
広島にお越しの節はご参考までに、

このお好み焼きに関してももっと、詳しく書いて行きます、また、広島名産の
牡蠣や、もみじ饅頭ほかおいしいもの、めずらしいもの、ほかこれからも
盛り沢山で、書いて行きたいと思っていますので、これからもヨロシクです!




天気もよく気持ちいい一日・・

2006-01-24 21:45:06 | Weblog
きょうは、こちらはとても天気よく、昼間は温かいくらいで、いい一日でした。
日本中が、ライ○ドア・ホリ○エモンで終始したと言ってもいい一日でしたね。
それぞれ見解は違いますが、皆な今がチャンスのように、攻撃する人、シカとを

通そうとする人・ベッタリだったのが手のひら返す人・無関心だったくせにここぞと博士みたいに詳しくなる人・・いろんな人がいますね、わたしは、ここでの発言
は控えたいと思います、平和だから出来た、またやってられるんじゃないんですか!とだけ言わせて頂きます。



『嵐の中の母子』といいます、この『平和記念公園』の玄関とも言える、平和
大通りに面して置かれています、言葉通り、激しい嵐(爆裂)のあと、子供を
抱えまた負ぶさろうとしている子供・・胸が痛みます、詳細に関しては現在まだ

編集、および前回時間の関係で入れなかった『原爆記念資料館』にかんしても
資料不足、また画像の不具合とうありまして、長い目でみていただければと
思っています。



やはり正面、『原爆記念資料館』と『嵐の中の母子』の間にあります噴水です、
わたしも物心ついたころには、その美しい姿が市民の憩いの場ともなっていました、しかし、心無い人間にいたずらされたり暴走族の溜まり場になったりで、
現在は車両の乗り入れは禁止になっています。当然と言えば当然ですが、なにか
自然と市民の足も遠のいたと感じます・・





『平和大通り』です、まさに『平和記念公園』の正面に位置し、その整備された大きな道路は復興の象徴でもあります。市民の間では『100m』道路と呼ばれその左右に広がる広く綺麗な緑地帯は憩いの場として親しまれています。

戦時中には西区から中区にかけ、幅100mは有るかと言うその直線道路はいざと言う時の滑走路として造られたと聞いています。



これが現在の『原爆ドーム』の被爆前の姿で『広島県産業奨励館』といいます。
レストハウス内の写真を捕らえたものなので、少々見難いと思いますが、前にお届けしました、『原爆ドーム』と比べ、被爆前の立派な姿はわかって頂けるのではと
おもいます、まだまだ編集不足、調査不足と、皆さんにお知らせしたい事は沢山
あるんですが、また追々うPして行きいますので、これからも、よろしくです!!



駅伝も終わり・・

2006-01-23 22:11:51 | Weblog
全国男子駅伝も無事おわり、また新しい1週間のはじまりです。
『平和記念公園』についていろいろ、書いてきました、引き続ききょうもまた、
引き続き書いて行きたいと思います。




これは平和大通りにある、『平和記念公園』の案内図です、とても手稲に細かく
案内してあります、そしてそれは英・中・韓・日本と四カ国語で、記載され、外国
の方でも安心して見てまわれるようになっています。




これは『原爆資料館』の受付です、とても綺麗で、受付の方もとても親切です。





そしてこれは『原爆資料館』の観覧料ですがご覧の通り信じられないほど【安い】
です、これもなるべく多くの方々に観て頂きたいと、こういう料金になっていま
すが、タバコ一箱のお金で大人が5人~6人も入ることが出来ます。




マルセル ジュノー博士の記念碑です、ジュノー博士は1945年8月9日に
赤十字国際委員会の駐日主席代表として来日、広島の惨状を聞くや直ちに占領軍総司令部に行き救援を強く要請し、15屯もの医薬品と共に入広、自らも治療にあたる、博士も尽力でもたらされた医薬品は市内各救援所に配布、数知れない被災者を救う。博士の人道的行為に感謝し、国際赤十字のヒューマニズムを称えて永く
記念してこれを建てる。

博士の行動は素晴らしいことで、到底想像もつかない、苦労もあったのでは
と思います。

きょうはこれまでです、なを画像についてですが、複数の方より、アップ画面
にした時の画像が重いのでは、とご指摘頂きました。
あまり詳しいことは分りませんので、アップ画面は、使わないで書いて行きます。

見にくいところもあるかと思いますが、宜しくお願いし、します。


駅伝が開催されています!

2006-01-22 12:11:41 | Weblog
先週自分としても久ぶり、また違った観点から見た、『広島平和記念公園』ですが、
一週間たった日曜日の今日は、 この『平和記念公園』をスタート/ゴールとする第十一回全国都道府県対抗男子駅伝(ひろしま男子駅伝=日本陸連、中国新聞社主催、NHK共催)が行われています。



そして開催前には ひろしま男子駅伝たすきおはらい ▽厳島参拝 安全祈願



二十二日の第十一回全国都道府県対抗男子駅伝(ひろしま男子駅伝=日本陸連、中国新聞社主催、NHK共催)を前に、大会事務局の代表が十七日、廿日市市宮島町の厳島神社を訪れ、選手たちがつなぐたすきのおはらいを受けた。

 たすきは鮮やかな赤い布地に「第11回ひろしま男子駅伝」と白い文字で書かれ、長さ一・六メートル、幅六センチ。大会事務局長の冨沢佐一中国新聞事業出版センター長と、事務局次長の東川安雄広島陸協専務理事が四十七都道府県分に予備を加えた五十二本を持参。繰り上げスタート用の白たすき十本とともに本殿前に供えておはらいを受け、大会の成功と選手たちの安全を祈願した。

 たすきは事務局で保管し、広島市の平和記念公園前のスタート地点で第一走者へ手渡される。東川専務理事は「今年も事故なく、すべての選手が無事にたすきをつないでほしい」と願っていた。(藤井良章)

【写真説明】おはらいを終えたたすきを受け取る左から大会事務局の東川局次長と冨沢局長=17日午前11時10分、廿日市市宮島町の厳島神社(撮影・今田豊)

平和への推進としてとてもよいことではと、思っています、この廿日市市宮島町の厳島神社は広島市と隣接してあり、日本三景『安芸の宮島』としても大変有名です。
また時をみてみなさんにご紹介して行きたいと思っています。



これは『地球平和監視時計』といいます。
上が広島への原爆投下からの日数、1945年8月6日~22077日とあります
これは先週わたしが画像としてとりあげた、日にちです、これは変えようのない事実であり、忘れてはいけない、日数といえます。

下は世界での最後の核実験からの日数です。599日!!たったの599日です
被爆から61年も経ち、世界に平和を訴え続けるこの広島なのに!!ほんの一年半前には
核実験が・・?信じられますか?

アメリカを筆頭に印・パであるとかまるで自分の国の力を誇示するかのように!!
わたしは言いたくなります、

『おまえの国に原爆落されたら、どうするんだ!?わたしの国は一番の悲惨で悲しい被害者なんだと、世界に向けて御慈悲を問うのか!!!』

一見平和そうで淡々と過ぎて行くじかんのなかで、すこしでも、

『世界の人々が、振り返り、ああ!こうなんだ!こうでなくてはいけないんだ!!』

と思える日がくることが、わたしたち、被爆地広島の願いでもあります。