goo blog サービス終了のお知らせ 

チョビとワンコ用品

...............................

チョビたん初IKEA

2011-11-16 00:23:37 | チョビ:日常
リフォーム工事、トラブりながらも進んでおります。

水場や間取りを少し変えるので、
配管や配線、補強のための張りを入れるための確認として
初期の段階からアチコチ穴を開けました。



途中経過にいちいち驚いて大騒ぎする母屋の姑と舅。
完成するまでふたりに目隠しと耳栓しといた方が良さそうです
お口出すならも出してね



更に、工事進行に伴い業者のミスやら、やむを得ない変更やら。。。。




と、とりあえず、完成した時の喜びのみを想像しましょう
わーいわーい




洗面台、15年近く使いましたが、破損もしていないし、きれいだったので
場所の移動だけでそのまま使用する予定でした。
が、工事開始後にも関わらず急所湧いて出たトラブルにて廃棄。
新たに小型の洗面台を購入しなければならなくなりました。。。。
ゴミも出るし金もかかる
お口出すならも出してね

しかたがないので
新たな消費で景気回復に一役買った。と思う事にしましょう




だけど出費は最低限に抑えたい。
と、IKEAに行ってまいりました。
今回はチョビたん初同行。



IKEA三郷店、バッグインならカフェテリア以外はワンコ入店可能です。




2Fのショールームスペースではチョビinのキャリーバッグを
私が肩からかけて歩いていたので
チョビたんに気付いた客は1%ほど。

1Fに移動後はバッグをカートに乗せたので
時折堂々たる立ち乗りにより「あ!ワンちゃんだー!
ちょいとドキドキしましたが手を出される事もなく、
ガウリンもなく、無事お買い物終了。ホッ。



洗面台セットを買ったのにお支払い額¥22,000。
安っすぅーい
こんな低額消費じゃちっとも景気回復しないよ~
と駐車場に向かっていたら
<¥30,000毎に¥5,000のギフト券プレゼント>との表示看板を発見



あわててカートをUターン
買い足しです!
必要なものはたくさんあるんですが、今は極狭仮住まい中~、
置き場がないので今回は早急に必要なものに限定していたのです。
が、¥5,000キャッシュバックのためならちょっとくらいの荷物我慢しますとも!



と、洗面所用の壁掛けミラーとリビングの照明を追加購入。
これでめでたく¥30,000越えとなったんですが…
なんと、購入条件に指定のシリーズがあったらしく、
キャッシュバック対象外と言われてしまいますた。。

あわてんぼぅはソンをする

無駄なものは買ってないけれどますます狭くなった仮住まい。
苦しいよ~~~~ぅ





アンタ、一歩も歩いとらんだろッ!
 あまりお出かけに連れ歩かないチョビたん、
 御神輿状態でも気疲れするようで、
 帰宅後はご飯の時間を過ぎてもコンコンと眠り続けておりました。

何度でも

2011-11-12 08:05:49 | チョビ:日常


あれ?チョビたん、さっきチッコしたばっかじゃなかったっけ?
 またするの?





何だかこの日はやたらチッコるチョビたん。
2~3分おきに少量のチッコを何度もしてくれちゃいます。

どかーんっとまとめて放尿してくれんかね?
 かーちゃん、仕事とリフォームトラブルで忙しいんだよ。




膀胱炎とか健康上何か異常かとも思いましたが、
元気だし特に変わった事もナシ。
どうやら上手にチッコできたご褒美のおやつ目当てのようです


 チッコシートだってタダじゃないのよッ!



と思いながら…悪知恵のはたらく所もまたかわゆし
親バカ炸裂で癒されております。


梱包中で道具が散らかってますが
悪戯ほぼナシなので安心。
回数多めのチッコは大目にみましょ

いい音♪

2011-11-06 08:05:44 | チョビ:日常
普段、ガウる時以外はスローロリスと呼ばれるほどローテンションなチョビたんですが、
毎朝晩のフードの時間だけは元気いっぱい

私がフードボウルをとりに行ったり
お湯を沸かしたり(フードはぬるま湯でふやかして与えています)し始めると
おもちゃをくわえてピョンピョン跳ねます。

いよいよフードを取り分ける段階に入ると、おもちゃを床に落としてピタリと静止。





♪カラカラ~っとフードの音と同時に



大好きなおいしい音を一瞬たりとも聞き逃さぬようお耳を傾けます。

あぁ~いい音れす~♪






リフォーム開始から1週間。
早くもトラブル発生で凹み気味ですが、
癒し係の力もかりつつがんばりま~す

ごほうび

2011-10-02 01:23:14 | チョビ:日常
8月に帰省した帰路、実家最寄り駅から特急に乗車。

新幹線の乗り換え駅まではたったのひと駅(乗車時間15分)なので
前もって特急券を購入することは少なく、
大抵車内で買い求めます。

この時もタイミングよくやってきた特急に乗り、
デッキに立つと数分で

「特急券お持ちですが~?」と車掌さんがやってきたので即購入。

「どうぞ下の席使ってくださいね。」とおっしゃいますので
(私が乗った車両は2階建て車両でした)

チョビたんの入ったキャリーバッグをかついで階下に降りると







おおおおーーーーー






6人用の個室でしたー

個室なのでちょいと失礼してチョビたんバッグのファスナーオープン
この特急列車、子供のころから相当回数乗ってますが、
個室があるとは知らなんだ~。



7泊8日我慢の実家。疲れたからね~
たった15分だけどなんだかご褒美もらった気分でした


11歳

2011-09-20 10:44:18 | チョビ:日常
本日チョビたんは11歳になりました。


加齢に伴い、呼びかけると時々あらぬ方向を向いて私の事を探していたりして
耳や目が若干利かなくなりつつはありますが、
今年も1年大きな病気もせず元気に暮らすことができました
週に数個ペースで続々と増え続けていた乳頭腫
フードを変えてから2~3週間に1個くらいとノロノロペース。
効果ありのようでヨカッタです~


ワンコの11歳は人間でいうところの60歳だとか
還暦かぁ~

赤いちゃんちゃんこなんてものはわざわざ購入しなかったので
赤いお洋服を着せました。





う~ん。。。。還暦には見えなくてよ
未だに「何カ月ですかぁ~?」と言われることもあるチョビたん。
うらやますぃ~
美魔女ってやつですな!




昨日オーダー品材料の買い出しに行ったついでにワンコ用ケーキを買いました。

¥399也

一度に食べるとお腹こわしちゃうから少しずつね~




以前、似たようなケーキを味見したら激的にマズかったんですが…



まぁ~おいしそうに食べること。
喜んでいただけてなによりです。



いつまでもかわいらしく、元気でいてね

ジャンプ!

2011-09-06 09:07:38 | チョビ:日常
みかんさん、朝晩のフードの他に山盛り野菜も食べてます。

チンしたキャベツとかぼちゃ、りんごが入ってます。




山盛り野菜の支度がはじまると…


ハウス内で立ちあがって待機。
なんだかすごい逆三角形オトコマエな感じやね。




ブツが運ばれてくると



大きく沈み込み…





ジャンプッ!        ゴツンッ

アタマ打っとるがな…

嬉しすぎてゴッツンゴッツンしまくりです



ハウス外にいたとしても、
食べるのはいつもハウス内なので自らハウスに入り、
ビヨンゴツンビヨンゴツン







ガウル時以外ボケ~ッとしてるチョビたんも、たまには跳ねます


間もなく11歳。まだまだ元気です

帰省week 7

2011-09-02 00:27:55 | チョビ:日常
実家滞在7日目
またもや朝から



今日もウォーキングはお休み
と思ったのですが、雨が上がったお昼頃になってもあまり気温が上がらなかったので
ウォーキング決行


この日は員弁川沿いに上流に向かってGo!
晴れていれば鈴鹿山脈がきれいに見えるはずなんだけどな~


と残念がっていたら、折り返し後の帰路はピーカンになっちゃって
あっついあっつい


それでも青々とした田んぼの上を抜けてくる風はとても心地よく爽やか
緑のありがたみを感じました。

稲穂スレスレのところをものすごいスピードで飛びまくる鳥発見。
目視では確認できなかったんで撮影してみたら…


燕?


と…?

コンデジでは無理だ~

こういう↓のろい方ならなんとか。

体調1.5cmくらいのカエル。あやうくブニッと踏むとこでした。

歩行距離 約9km






夕方、父母がみかんの散歩に行ったので、
では、チョビたんも
お散歩から帰宅したらすぐ食べられるように
とふやかしたフードを洋間のテーブルの上に置いて出かけました。
(チョビたんのフードはいつもお湯でふやかして与えています)




数十分後、あちかったね~~と家に入ると
先発隊の2人と1頭はすでに帰宅しており、


「みかんがチョビの器をぺろぺろなめとるわ~」と母。



!!



父が用もないのに洋間の扉を開け、
チョビたんを探してみかんが乱入&ぺロリ  です
母はチョビたんの器ははじめから空だったと思ってたらしい。


いつもとひと味違うフードはおいしかったですかね?


なんのことでつか?ってな表情ですが…


フードの予備、多めに用意してって良かった。。。





深夜は地元のお祭りを見に行きました。何年ぶりかしら~
  ↑音出ます。


このような山車に


大太鼓と鐘が装備されており、

ドンチャカ♪ドンチャカ♪演りながら市内を練り歩くんですが
この山車の総数30台。
しかも祭の開始が土曜日の午前0時。終了は日曜の深夜です。
明け方~昼頃まではちょっとインターバルがあったりしますが
基本夜中は30台の山車がドンチャカ♪ドンチャカ♪
かなりやかましいです(笑   キーーン
深夜のお祭りですが、ちびっこも寝ずに参加します。


が…

この子は今年初めて参加したのかなぁ~

あまりのやかましさに耳ふさいでます(笑


もちろん私のかわいい姪っ子(従姉の娘)Rちゃん1号(←)2号(→)も参加しましたよ~

Rちゃん2号はやっとこさっとこ太鼓に届くくらいのチビスケですが
なかなかいい音出してましたよ
この時すでに午前1時半をまわっています。
Rちゃん達~おばちゃん眠くなってきちゃったよーもうそろそろ帰ろうよ~



西の方の方達に、今ひとつ温度差を感じてたんですが…

山車の提灯柱のトップに震災祈願の文字が!
なんだかちょっと嬉しかった


午前3時過ぎ、従姉のでようやく帰宅。


よあそびはほろほろにするれすよ!

チョビたん、ちゃんと起きてお出迎えしてくれました。

帰省week 6

2011-08-29 00:40:11 | チョビ:日常
実家滞在6日目。





早朝から父母がそろって近県の大病院に精密検査お出かけのため、
みかんの早朝散歩担当はワタクシ。
よってこの日の朝ウォーキングはまたまたお休み。



みかんを連れて途中までお見送りして
帰宅後は2ワンコロのご飯の支度とそれぞれにスキンシップ
そのあとはチョビたんのシャンプー





チョビたんとおそろいのみかんのドッグバスタブ、
ちょいと拝借いたしますよ~






シャンプーも拝借させていただいたんですが…





何をどーしたらこんなイラストにしようと思うのかな?
全身じゃがいもみたいなデコボコで気味悪すぎるやろーーーー
そしてこれを買った人間(母)がおるとは…



不気味なイラストシャンプーで不気味ワンコになりました。





ドライヤー乾燥でフワモコさんに復活したものの、
訪ねて来た従姉に拉致られてまたまたピンチのチョビたんです。








自分のハウス上をじっと見つめるみかん。

散らかってまつねー


近くでよく見ても…

やっぱり散らかってまつねー




ではなくて




コレ探してました。

飽きもせず、巨大ガムと格闘しています。


ハウスイン中のチョビたんに見えるところでカミカミしたりして

案外イヂワル~(笑

帰省week 5

2011-08-25 00:03:07 | チョビ:日常
実家滞在5日目。



この日の朝ウォーキングは員弁川沿いに伊勢湾まで
の予定が、案外距離があり… 
途中でお散歩中だった大型ワンコと戯れて
ヨダレまみれ泥まみれになったりなんかしてる間に大幅時間ロス
途中で引き返しました。


あの橋を越えると伊勢湾が見えるハズ




帰りは川から離れて旧東海道を散策。



建て替えたお家も多いけれど、昔(私が子供の頃)のまんまの古い家屋も残っており
なかなかいいカンジ




火の見櫓(再建)や石碑があったりなんかして軽く観光気分を味わえました。





あ。ネコにゃんがまったりしておる



と、少し近くに寄ってカメラを向けたら



あーーー逃げないでー!


と、思ったら



ベタベタしたかったんかい


ひとしきり撫でられて満足すると、路地へ入って行きました。







あ、!あんなトコにはワンコロがおる



と、思ったら


置物でしたしかも4体も。






8月初旬、桑名の町中の電線には、
こんなモシャモシャ↓が取り付けられます。


これは毎年8月の第一週末に行われる石取祭の準備。
夜通し練り歩く祭車の提灯柱がひっかからないように注意を促すものです。



耳がキーンッとなっちゃうほどやかましいお祭りですが
桑名ッ子の夏にはなくてはならないお祭りです



歩行距離 約11km/2時間







さて、この日のチョビたん。。。

キッチンでまな板の音がするとお裾分けにあずかろうとルート検索中。




そこ、絶対通れないから。


おかあたん、どしたらあっちにいけるれすか?


それはね、みかんと仲良くできたらよ~

まな板の音や冷蔵庫の開閉音が聞こえると、
みかんの存在をすっかり忘れちゃうアンポンターンなチョビたんです

帰省week 4

2011-08-21 09:11:18 | チョビ:日常
実家滞在4日目は朝から雨


朝ウォーキングはお休みして家でゴロゴロしながら
イラストオーダーのラフスケッチ等こなして過ごしました。




乾燥機を使おうと思ったら

電気代かかるで使わんといて
……

ま、こちらも原発が止まったりして要節電ですから、部屋干しがベターだね







さて、この日はみかんがトリミングで外出。
その間、チョビたんは心置きなくリビング~キッチンを練り歩き、ご機嫌でした。



が、そんな幸せタイムは
綺麗になったみかんが帰ってくるまでの数時間ぽっきり。






リビングキッチンと洋間の間のガラス戸を閉めておくと、ガリガリひっかくので
オープン&バリケードにしてみました。




みかんにしつこくされるのは嫌だけど
ばーちゃんが美味しい物をくれるキッチンはとても気になるチョビたん。


そんなとこのぞいてると…


すかさずみかんがやってきます。

              キャッ!きたれすッ!









お散歩中に会ったどこぞのおじさんに
「床屋いきたてやなぬいぐるみみたいやなー
褒められました。  祝脱ゴリラ



散歩後のお手拭きもご機嫌でやらせてくれる
いい子に育ってます

帰省week 3

2011-08-17 00:00:10 | チョビ:日常
実家滞在3日目



実家滞在中、ジムに通えないので
運動不足解消のため朝6時~ウォーキング

揖斐川まで歩いてみました。

実家から行って来いで約9km。
2時間の予定で行ったのに案外スイスイで1時間半で帰ってきちゃいました
明日はもうちょっと距離をのばさねば





さて、過保護なパパしゃんが東京に帰ったので…
チョビたんとみーたん、仲良し作戦開始





チョビたんのガウリンが酷くなった時のためにリードをつけました。
みーたんがガウる可能性は限りなくゼロに等しいからね。









あっという間にコーナーに追い込まれてしまいました。
そして、さらに近づこうもんならカッカッと威嚇しております。
に反してみかんは常にご機嫌モード(笑



みーたん、数回で諦めてくれるであろうと予想したんですが、、、、
これがなかなかしつこい

みかん!ダメだよッ!と注意するとすぐ離れるものの、またすぐに
ちっとも空気読みません。




キッチンの凹みに尻がカップリはまっちゃってます(笑




そう言えばジュリエッタ姐さんにも果敢に…いや、ウッキウキで立ち向かってたよなぁ~
ちっとも変わってません。








何度トライしてもまるで諦めないみかん。
2ワンを放置し続ける限り、「みかん、やめなさい
を連呼し続けなければならず

チョビたんもワタクシも疲れてきました。。。




さて、では気をとりなおして、あぷりさんのお洋服のペア撮影でもしてみましょう







平地でのペア撮影は不可能なので
お互い動きが封じ込められやすい各々の椅子の上にて。





椅子ごと向きを変えてみても…



はいはいおやつですよ~!





ちょっと離れ気味ですがやっとこさペアルック写真に成功



相当神経使ったらしく撮影のあとはぐっすりでした。

そしてお腹がゆるくなっちゃって。。
  体をはって断固拒否。相当な頑固婆だね。

帰省week 2

2011-08-13 00:04:08 | チョビ:日常
実家滞在2日目


朝7時前に廊下を走る爪音『チャッチャッチャッチャッ』で
目が覚めた…  


と思ったら、私達が寝てる和室の入り口ふすまを バリバリバリバリッ!


ギャッ!母ちゃんにド叱られるやろーッ


慌ててふすまを開けると、みかんが勢い良く飛び込んで来て
グースカ寝てるパパしゃんの顔を舐めまわした挙げ句に
顔の上にドスーンッ!と伏せ。

ヒーッ!

………



と私と目が合うや否や今度の標的はワタシ。
舐め舐め攻撃&顔の上にドスーンッ!

ヒーッ!
もっと優しく起こせんのかッ



散々ヒトの顔の上で暴れつくすと今度の標的はもちろんチョビたん。
チョビたんのケージが設置されている洋間のガラス戸の向こうで様子をうかがっております。




そうね、誰か居るね。って…みかんに決まってんダロ!



色のせいでしょうか?ゴリラかチンパンジーの猿人系に見えます。







さて、昨晩久々に地元花火なんか見ちゃったら市内観光したくなり
六華苑に行ってみました。

昔から森の奥にチラリと見えた大邸宅。
桑名の大富豪の邸宅で、現在は市が管理しており、平成5年から一般公開されております。



今や東京暮らしの方が長い私、もちろん初めて入館致します。



いいなぁ~広いお庭と大きな家。
脱衣所スペースさえとれない「ビフォーアフター級」のチョビ家に少し

現在はレストランなんぞも併設されており、ガーデン結婚式もできるみたいです。




砂の器のロケ地としても使われたようですが…


このドラマの放映日、3月12日~13日!
もちろん震災で放映は見送られ、未だ未定のようです



素敵邸宅を満喫した後は、昨日食べられなかったハマグリを食べに行きました


焼きハマグリにハマグリのお吸い物、しぐれ煮のお茶漬け。

パパしゃんのセットにはハマグリのフライもついてました。


その昔、桑名と言えば焼きハマグリだったようですが、最近はもうほとんど獲れないみたいです。
このハマグリセットも価格から想像するに輸入ものと思われます。
産地はともかく、あちこちの飲食店でハマグリを使ったメニューは多いです。
ハマグリのパスタとか、コンビニのおにぎりの具にはハマグリやアサリのしぐれ煮が定番。



ハマグリを堪能したら…   今度は甘いものが食したくなりましたヨ



子供の頃祖母宅から通った古いかき氷屋さん。
「今日は暑いからコレでかき氷でも食べて来な。」ってお小遣いもらったっけ。
まだ存在するのかしら…





ありました!
白酒屋→茂三郎 と名前を変えて営業してました。
経営者が代わり、きれいなフツーの店になちゃったのが残念
昔はどうだったかと言うと…検索してみたらありました。
う~ん。。。こんな店だったっけかな~?もっと汚かったような。。。
ひょっとすると2回くらい改装してる????
ン十年前の記憶なので何とも言えませんが。


向かいにある春日神社の木陰でいただきました。
暑かったので冷たくて美味しかったんですが、桑名ッ子の従姉妹に言わせると
先代が亡くなられて氷のきめが荒くなり、味も随分落ちたんだとか





さて、パパしゃんはここまで
仕事があるのでひとり東京へ帰っていただきました






夕方、かわいい姪っ子Rちゃん姉妹(小学1年生と中学1年生)が遊びに来てくれました。
正確には従姉の子供なので…なんて呼ぶのかしら??

最近市内に引っ越して来たRちゃん一家、チョビたんとはお初です。
何が何でもチョビたんをダッコしたいRちゃん2号でしたが
ガウっちゃう確率90%以上なので、リードを引いて庭での散歩で我慢していただきました。



わははは!チビがチビ連れて歩いてるよ


過去にこのくらいの年頃の女児にいじくり回されてガウリンが酷くなっちゃったチョビたん。
何かやらかすんじゃないかと私もドキドキです





引っ越し以来よく実家に遊びに来るRちゃん姉妹。
このRちゃん2号は、ご機嫌みかんもソソクサと逃げるほどの強者(笑
とっ捕まっちゃった際にはシブシブ相手をしてあげてるみたいですグッジョブ。


年寄りだけで暮らす父母に貴重な孫体験をさせてくれる
かわいいかわいいRちゃん姉妹、いつもありがとう





3日目につづく

帰省week 1

2011-08-09 00:36:50 | チョビ:日常
7月30日~実家に行ってきました。

元気そうに見える両親も気付けば70代後半。
目には見えない症状が色々と


で、いつも長くて2泊程度の帰省を今回は頑張って7泊8日我慢の旅
パパしゃんは仕事があるので1泊で釈放~。


私は…
自分が世話をやかれるような年齢なのにいつまでも口うるさい母と
オウムのように同じセリフをくり返す父に我慢


そしてチョビたんはもちろんこの方↓に我慢


相変わらず超ーフレンドリーなみかん。大歓迎してくれました





チョビたんは旅の疲れをとるため、
ひとまず専用ケージで休息してもらおうと思ったんですが…







チョビたんと遊びたくて仕方が無いみかんは
ケージの周囲をウ~ロウロしまくったあげくに貼り付き。






お気の毒だけど片思いだから~



今回は長居だから焦らずゆっくり仲良くなってね






2ワンコが少し落ち着いたトコロで
チョビたんに早目の食事を与え、パパしゃんとふたり、地元の花火大会へ。



この花火大会、打ち上げ会場から祖母の家が近かったため、
子供の頃は毎年楽しんでいました。
まだ明るいうちからお風呂に入れてもらって浴衣を着せてもらって
ゴザ持って何時間も前から場所取り。
従姉妹と遊びながら花火を待つ時間もとても楽しかったなぁ~。

今年は震災の影響でチョビ家の地元i区の花火大会が中止になっちゃったんで
ちょうど見られてヨカッタ~
夏はやっぱり花火だね。

打ち上げ数はi区よりも少ないものの、揖斐長良川の中州から打ち上げられるこの花火、
川幅が広いせいか玉が大きいので大迫力です~。
おかげでみんなフレームアウトしちゃって↓こんな写真ばっか



少し離れたところから撮影された他の方の動画でお楽しみください。
桑名水郷花火大会





帰りは、せっかく桑名に来たので「はまぐり料理」でもと思ったら…
お目当ての店がもう閉店してた
今夜は年に一度の花火大会だよー!稼ぎ時だよー!まだ9時だよー!
商売ッ気ないったらありゃしない


しかたなく、ゲコのパパしゃんを連れて呑屋街へ。



電気きれちゃって「金座」になっとりますが
銀座って日本中にあるのよね~(笑
しかもこの辺りの住所はたしか「有楽町」



花火の日でも大部分のお店がシャッター閉まってる静かな静かなプチ銀座通りです。
このプチ銀座の先にあった焼き鳥屋さんでかるく一杯
のんびりしてると自宅までの交通機関がなくなっちゃいますからね。
夜10時を過ぎるとタクシーすら見かけない。
のんベイには厳しい街だー


焼き鳥屋さんのテーブルにあった調味料。

地元企業のサンジルシ
この辺りではお醤油とお味噌は「♪イチ、ニ、サ~ンのサンジルシ」と決まっています。
そしてその右は現在のチョビ家の地元企業のS&B。
なんだか軽く嬉しいツーショットでした。




2日目以降につづく。

国会中継

2011-08-05 00:00:00 | チョビ:日常
チョビの好きな番組は…

評論モノとか政治モノ




今日も熱心に国会中継視聴中~






んん?


時にはヤジも飛ばします。









7月30日(土)~1週間お休みをいただきます。
その間イラスト製作及びメールのお返事ができません
ブログは通常通り隔日更新(予定)です。