20代男子が健康や食、旅行について語る

筋肉を付けたい人必見 タンパク質と相性の良い食べ物 

9月に入って暑い日が続いてますね~😅 


とは言っても、暦の上では立派な秋!そして秋と言えばスポーツの秋です。


そして、僕の中でスポーツと言えば、6月にハデに倒れてから筋肉を着けなおすために頑張ってる小川君の姿が頭によぎるのですよね。
(小川君は元々バーベル100kg上げられるほどだったので、まずはそこを目指すそうです。)


なので、今回は筋肉を鍛えるために必要なタンパク質をどうやって効率良くとっていくか書いていきます!💪 


効率よくタンパク質を取れる食材と言えば鶏の胸肉ですが、単体で食べるだけでなく、組み合わせることが重要だそうです。


主には炭水化物、ビタミンD群、ビタミンB群だそうです。


ちなみに、それぞれの主な食材の例は以下の通りです。

・炭水化物
パン、麺類、ご飯(ライ麦パンや雑穀及び麦や玄米のような血糖を急激に上げないものがオススメ)

・ビタミンD群
しめじ、しいたけ、マイタケなどのキノコ類

・ビタミンB群
かつお・まぐろ・とりささみ・バナナ・アボカド・ブロッコリー


ささみは胸肉以上にタンパク質が豊富で、ビタミンBも取れて、筋肉の合成を助けてくれるので、小川君が良く食べているのも分かる気がします!

みなさんも、筋肉以外でも良質なタンパク質を取るのは長生きの秘訣なので、どんどん摂って行きましょう!🙌 

※参考文献
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「健康」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事