'55年製Bタイプ仕様(ReEnta.com)

山陰ローカル(在郷)のいい景色あります。

島根県の被災者雇用支援第1号

2011年05月25日 09時37分59秒 | つれづれ

引用

島根県の被災者雇用支援第1号に福島の男性漁業に就業

島根県が東日本大震災の被災者支援のため始めた緊急雇用事業を活用した臨時雇用受け入れ第1号として、

福島県から大田市仁摩町に非難してきた高田義雄さん(61)が23日、同町の漁業会社で就業した。

雇用期間は来年3月31日まで。

高田さんは「仕事があることがうれしい。一生懸命、頑張りたい」と初めて挑む業業への意気込みを述べた。

2人の臨時雇用を決めていた同町の五人男水産(川原巌雄社長)への就業が決定。

4月中旬から同社で研修を始め、漁船に乗り約一ヶ月間、定置網での漁獲作業や漁獲物の選別箱詰め作業に取り組んできた。


仁摩町にも、被災者の方がこられていたんですね。

なにも無いところですが、

この地域は、比較的地震は少ないと思うので、その分夜はゆっくり休めると思います、

ゆっくり、時間をかけて先のことを考えてください。


ちなみに、

社長は、男気のある。ちょっと下ネタの好きな。気の良い社長さんです。

余談ですが

五人男と書いて、【いさお】と読みます。

名前を決めるときに

五人の出資者で始めたので

川原社長の奥様(故人)が、じゃ、五人の男の水産会社でいいんじゃないということで

五人男水産になったということです。(社長談)


5月24日(火)のつぶやき

2011年05月25日 02時29分52秒 | F1
00:20 from web
RT @nhk_kabun: 【明日に向けて・5】多くの被災した介護施設がまだ再開出来ていませんが、気仙沼市では津波で被災したデイサービスセンターの職員たちが古い学校の建物を改装してきょう再開にこぎ着けました。87歳の女性は「晴れの入学式を迎えたような気分、生きていて本当 ...
08:54 from web
空白の55分をめぐって、【言った、言わない、解釈の違いだ…】を延々と…これを観て、コノ人達に贈る”すてきな言葉”を思い出した。【恥を知れ】 #genpatsu #seiji
09:45 from Tweet Button
この動画はお薦めです -- 涙の河 http://t.co/UyPuSiW via @youtube ええ歌や~。久しぶりに聴きたくなった。だれかカバーしたらええのに。麻生よう子と久本雅美がしているが…、久本の場合は、歌唱力が…。ワシは研ナオコさんで聴いてみたい。
09:46 from web
RT @aritayoshifu: また虐待死。岡山で起きたのは37歳の母親が16歳の娘を全裸で縛り、5時間放置した事件。低体温症が原因だと見られる。児童相談所は08年に虐待を把握。「しつけ」だったと母親。親権停止を可能とする民法改正。今日の法務委員会でも議論されるが、法 ...
09:55 from web (Re: @star_bot
憂歌団の女町エレジーが聴きたくなった。 http://bit.ly/k2BCB6 RT @star_bot キタと言えば北新地や。新地と言えば飛田新地もある。大阪で一番賑わってるとこや。ひょっとしたら学割もきくかもしれん。一応学生証持って行っとき。#osaka
10:04 from web
RT @nakayamamikio: 本当にひどいと思う。ジャーナリズムの役割を果たしていない。 RT @yosukeyanase 5/23参議院行政監視委員会小出・後藤・石橋・孫証言について、読売・朝日は孫発言だけを取り上げ、毎日・産経はまったく報道せず。
10:05 from web
RT @yosukeyanase: 5/23参議院行政監視委員会小出・後藤・石橋・孫証言について、読売は孫発言だけを取り上げ、朝日は小出・後藤発言に触れていない。毎日・産経はまったく報道すらない。共同通信と時事通信はきちんと報道。これが日本の新聞の実態の一角です。惰性で購 ...
21:56 from web (Re: @kimuratomo
政局。大いに結構、これだけは止めさせるべきですね。 #genpatsu RT @kimuratomo 『20ミリシーベルト問題』に対し抗議行動している与党議員の多くは確かに「反菅」なのかも知れないが、…これらを「政局」と見るだけにしないでもらいたい。
23:31 from Tweet Button
この動画はお薦めです -- ためらい...(hesitation)、夏歌 http://t.co/D79cHxa via @youtube ええ歌なんやけどな~。なにがアカンのやろ。18年前の歌。
by re_enta on Twitter