goo blog サービス終了のお知らせ 

'55年製Bタイプ仕様(ReEnta.com)

山陰ローカル(在郷)のいい景色あります。

逃亡弁護士、後味の悪いドラマ…

2010年07月06日 23時31分55秒 | テレビ
基本、ハッピーエンドが好きなので。(^。^)

これからも、成田と関わった善意の人々が

理不尽な死に方をしていくのだろうか?

そして、最後に自分の無実を証明出来たとき

屍累々の逃亡生活を振り返り、

心から喜べるのだろうか?

原作を読んでないので、
この先さっぱり分かりませんが
このドラマの第1話を観た感想です。

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

今夜は、『mother/マザー』はもう観れないのですね。

2010年06月30日 23時02分52秒 | テレビ
motherは、芦田愛菜ちゃんの演技力に感動して、
1話~11話(最終回)まで、必ず観てました。

すごく、面白いドラマでした。
脚本の坂元裕二さんのドラマは始めて通して観ましたが
伏線の張りかたはには驚きの連続でした。

第1話の怜南が郵便ポストを覗き込んでいる意味が
うなされている怜南のうわ言から、分かった時は
号泣してしまいました。

自称、徳光さんより涙もろいと信じている。(;_;)

テレビで取り上げるには重たい題材なので、
局の中でも慎重な意見がかなりあったみたいです。

ドラマは初回がよくて後はだんだん尻すぼみになる
パターンが多い中、第1話11.8%から右肩上がりとは
行きませんでしたが最終回16.3%は大成功のドラマ
だと思います。

下記は、日テレ『mother』の掲示板にコメントしたものです。
どうも、UPされないみたいなので、ここに張っときます。

Mother「もう一回、誘拐して」


『mother'sショック一夜明けても…』

室蘭の児童施設の門を入っていくときの
継美の表情には強い決心があらわれていました。

けれど、
継美と奈緒にはあまりにも過酷過ぎます。
とくに7才の継美には…

法律が定める罪の償いすべて(執行猶予)が終わっても

誘拐した女(加害者)と誘拐された子供(被害者)には
どんなに真実の愛情があったしても会うことも
叶わなかったのでしょうか?

現実社会で日々起こっているこのドラマ以上の虐待等は…

だからこそ、このドラマでは

やっぱりな!、所詮ドラマはドラマだよな~
って
言われても、継美と奈緒には執行猶予期間が過ぎたら
一緒に暮らせるようにしてほしかった。

虐待を受けている全ての子供たちに代わって
継美には、愛情(実の親子ではなくても)一杯に育ってほしかった。
7才の女の子はもっともっと甘えさせてやりたかった。
奈緒が、鈴原のお母さんに大事に育てられたように。

法律はその国に暮らすために守らなければならない
『最低のルール』です。

『最低のルール』ゆえに、罰則が担保されています。

モラルとか良心は、人の心の中で法律の上位に
あってしかるべきものだと思います。

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村


月9の『月の恋人』でキムタクが…

2010年05月27日 00時17分54秒 | テレビ
選んだ鳥取県ブランドのインテリア家具が
使用されるらしいのです。
山陰中央新報5月17日(月曜日)版

なんでも、
トットリプロダクツ協議会とかいう鳥取県東部の
家具、和紙製造グループの任意団体の製品みたいです。

ブランド名は『トリノス』
(※ガラン内のトリノスの製品一覧ページへリンク)
鳥の巣からきているみたいです。

木村拓哉サンが、『GHARAN』のサイトから
自分でチョイスしたらしいです。
いまの時代、良い物を作っていれば、どんな田舎にいても
チャンスがあるということでしょうか?
※見てくれている人はいる。

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

坂元祐二、2本立て…

2010年05月08日 23時37分50秒 | テレビ
坂元祐二さんの脚本にハマってます。
NHK、土曜日9時『チェイス~国税査察官』
日テレ、水曜日10時『mother』

どちらも、かかさず観るようにしてます。

NHKの土曜ドラマは、最近では大森南朋が
光っていた、『クライマーズハイ』や『ハゲタカ』
十年ぐらい前では、高島政伸主演の『バブル』
※これは金曜日だった。ウキ調べ。
それから、西城秀樹の『系列』等、硬派な社会派な
イメージがありますね。
その中でも、経済ドラマは特に好きな方です。

そうそう忘れてました。
1970年代には水谷豊と桃井かおりの『男たちの旅路』
1992年にはあの高倉健さんもNHK初出演?の、たぶん!
『チロルの晩夏』もありました。

そして、
『mother』は子役の芦田愛菜ちゃんすごいです。

ワシ的には
ニコニコ日記の永井杏ちゃん以来でしょうか、
こんなに子役に注目したのは。

芦田愛菜ちゃん、凄すぎです。
第1話は、天才ぶり爆発ですね。
もう一度観たい。
観たいけど。(-_-;)
YOU_TUBEでは観れるけど、
いまだ観ることができてません、

なぜか、
簡単に見返してはいけないような…
観るにあたっては心の準備が必要です。(^。^)

特に、赤ちゃんポストのシーンには
それまでのシーンがオーバーラップして
号泣してしまうでしょう。
※自称、徳光さんより、涙もろいです。(^。^)

脚本家でドラマを観るのは、
いままでは。
倉本聰さんか野島伸司さんぐらでしたが、
坂元祐二さんも気になりだしました。

それから
ウキ調べて、知ったことですが、
奥さんは、森口瑤子さんなんですね
知らなかった…。

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村


アクセス解析でオールインってあったので…

2010年04月25日 00時30分20秒 | テレビ
オールイン 運命の愛
2005年10月2日に書いてました。…"^_^"

最近、TBS系で
イ・ビョンホンの『アイリス』が始まったので
TBSにやたら出演してたので、
チラチラ思い出してはいたのですが、
こんなこと、書いてたんですね。

それから、あれやこれやで
って、
どっちかにせんかい。(-_-;)

パンク・ヨンハが唄っていた
『初めて出逢った日のように』
中森明菜さんがカバーしてたんですね。
パソコンで聴いているからか、最初の方
耳を澄まさないと、聞き取れません。(~_~)



にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村