goo blog サービス終了のお知らせ 

信州エコロエコノ

サラリーマン建築士がエコロジーでエコノミーな自邸の建築を日々綴っていきます。
(光と風と人の家建築研究工房より)

洗面所棚用金物

2008年08月16日 | DIY(自分で手作り)
珪藻土塗り3日目です。
昨日はネタが少し余ってしまい、今日はそれを利用しました。
一晩経つとやはり、半分固まってしまいます。
水を加えて再度カクハンするとまた使用できる状態になるのですが
ダマ(珪藻土の塊)がたまに入っていて、塗るときにとても
厄介になります。やはり、ネタはその日のうちに使い切るべきです。
そんな訳で今日はとっても能率が悪かったです。。。


今日も午前中のみの作業だったのですが、
ネタも終わり少し時間ができたので、洗面所の棚受け用の金物を
取り付けました。よくお店で見かけると思いますが、
ロイヤルの金物です。
ネットで定価のほぼ半額で購入ができます。
他にも納戸、キッチン等に利用の予定です。
珪藻土で金物が半埋め込みになります。
下地の位置さえ分かれば、後付けも可能なので、壁に棚を
設けたい時などにはお勧めの方法です。
ロイヤルさんには住宅ユーザーの為に出来れば
白い金物のバリエーションを設けて欲しいなと思います。

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 珪藻土塗り2 | トップ | 珪藻土塗り4日目 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

DIY(自分で手作り)」カテゴリの最新記事