goo blog サービス終了のお知らせ 

信州エコロエコノ

サラリーマン建築士がエコロジーでエコノミーな自邸の建築を日々綴っていきます。
(光と風と人の家建築研究工房より)

滅失届け

2008年10月01日 | DIY(自分で手作り)
今日建設現場に以前建っていた建物の滅失届けをしてきました。
滅失届けは市役所に出す物と
法務局に出す物と2種類あります。
市役所へは、インターネットで電子申請が可能でとても簡単に
手続きが完了しました。
法務局への提出はちょっと面倒です。
先ず、下記のURLで書類を作成し、法務局へ数日前に持って行きました。
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/fudousantouki.html
が、建設地の地番や建物の家屋番号等、表記の仕方が微妙に違っていて
駄目出しの連続。。。委任状や、住民票も必要とのこと。
そんなこと、ホームページには書いてなかったし~~。
でも、優しく法務局の相談員の方が教えてくれました。
一昔前なら、素人には優しく教えてくれなかったかもしれません。
なんとか、教わった通りに地番等を書き直し、委任状も
作成し、本日再提出。無事に受付してもらいました。
本来であれば、建物を壊して1月以内に滅失届けを出さなければ
ならないと思いますが、現在次の建物が建設中であるにも関わらず
特におとがめ無しで済みました。やれやれ。
新築建物の登記も自分でトライしてみようかな~と思いました。

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 外壁塗装 | トップ | ハナミズキの紅葉 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

DIY(自分で手作り)」カテゴリの最新記事