goo blog サービス終了のお知らせ 

信州エコロエコノ

サラリーマン建築士がエコロジーでエコノミーな自邸の建築を日々綴っていきます。
(光と風と人の家建築研究工房より)

床ワックスがけ

2009年09月01日 | DIY(自分で手作り)
今日は予報に反して良い天気となりました~。
布団を干しました。
ついでに、床のワックスがけを行いました。
竣工後もうすぐ1年。覚悟していたほど床の汚れはつきませんでした。
が、ここで油断するとどうなるか分かりません。
物を全部棚の上に上げて床の掃除機掛け、雑巾掛け、ワックス掛け、乾拭き。。。

右がワックス掛け後。左はこれからワックス掛けです。
四つん這いになっての作業なので、ひざがけっこう痛くなります。。。
途中から膝当てがあることに気がついてそれを利用するとかなり調子が良かったです。
これからワックス掛けには膝当てが欠かせません!

床吹き出し口のガラリ金物を外したところです。
周囲のヒノキの色がだいぶ焼けているのが分かります。
今でも白いと思っていたフローリングですが、
始めは更に白かったのだと改めて感じました。
時間の経過と共に変わっていく色合いはなんとも言えないものです(笑)!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 給湯器リモコン13(8月のガス... | トップ | 給湯器リモコン14(9月のガ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

DIY(自分で手作り)」カテゴリの最新記事