急に生活観の滲み出る写真になってしまいましたが。。。
1階納戸の様子です。
キッチンと洗面脱衣の間に畳2枚とちょっとの
細長い部屋を設けました。
両側に棚を設けて、食材や、掃除道具、小物などが
さっと取れるようにしています。
棚に奥行きが取れない反面、全ての物が見えやすく
食材なども賞味期限内に使い切ることが出来そうです。
来客時には手前の扉を閉めて部屋ごと隠します。
またこの部屋は6面断熱してあるので、
冬でも涼しさが保てるようにしています。
奥の上げ下げ窓の上には、自然給気口(差圧ダンパー内臓タイプ)
が設けてあり、コンロをつけた時の換気扇の給気は主にここで取ります。
冷たい風は先ずこの部屋である程度緩和されてから、
部屋内に供給される計画です。


1階納戸の様子です。
キッチンと洗面脱衣の間に畳2枚とちょっとの
細長い部屋を設けました。
両側に棚を設けて、食材や、掃除道具、小物などが
さっと取れるようにしています。
棚に奥行きが取れない反面、全ての物が見えやすく
食材なども賞味期限内に使い切ることが出来そうです。
来客時には手前の扉を閉めて部屋ごと隠します。
またこの部屋は6面断熱してあるので、
冬でも涼しさが保てるようにしています。
奥の上げ下げ窓の上には、自然給気口(差圧ダンパー内臓タイプ)
が設けてあり、コンロをつけた時の換気扇の給気は主にここで取ります。
冷たい風は先ずこの部屋である程度緩和されてから、
部屋内に供給される計画です。



