今日は朝から暖かく、過ごし易い陽気でした。
そのせいもあってか、お湯の温度も38度近くまで上昇しました。

最近の給湯器リモコンはいろいろな機能がついていて
まだ全然使いこなせていないのですが。。。
エネルックと言う機能があります。
簡単に言うと今月どのくらいガスを利用したかが
目で見て分かるという物です。

グラフで1と書いてある横のラインが目標値。
それより棒グラフが超えると目標オーバー、
下なら目標クリアーです。
天気が良い日は、ガスの暖房利用も少なく
お湯を沸かす量も減るので、目標をクリヤー出来ますが
逆に天気が悪いと成績が悪くなります。
要するにお天気頼みということになりますが
それでも、目で見て分かると、節約意欲が沸いてきます。
そういえば、小学生の頃、「地球一周運動」?を
毎朝やっていました。早朝学校に来て校庭を走り
走った周回数を教室に貼った模造紙に棒グラフで
記入していきます。
努力した分だけ棒の長さと言う、目に見える形で
表されていくので、あれは俄然やる気になっていたのを
思い出します。結局地球を一周する目標距離に到達し
金メダルをもらいました。
(完走すれば全員金メダルです。)
努力がなんらかの形に表れると言うのは
大事なことだと思います。

そのせいもあってか、お湯の温度も38度近くまで上昇しました。

最近の給湯器リモコンはいろいろな機能がついていて
まだ全然使いこなせていないのですが。。。
エネルックと言う機能があります。
簡単に言うと今月どのくらいガスを利用したかが
目で見て分かるという物です。

グラフで1と書いてある横のラインが目標値。
それより棒グラフが超えると目標オーバー、
下なら目標クリアーです。
天気が良い日は、ガスの暖房利用も少なく
お湯を沸かす量も減るので、目標をクリヤー出来ますが
逆に天気が悪いと成績が悪くなります。
要するにお天気頼みということになりますが
それでも、目で見て分かると、節約意欲が沸いてきます。
そういえば、小学生の頃、「地球一周運動」?を
毎朝やっていました。早朝学校に来て校庭を走り
走った周回数を教室に貼った模造紙に棒グラフで
記入していきます。
努力した分だけ棒の長さと言う、目に見える形で
表されていくので、あれは俄然やる気になっていたのを
思い出します。結局地球を一周する目標距離に到達し
金メダルをもらいました。
(完走すれば全員金メダルです。)
努力がなんらかの形に表れると言うのは
大事なことだと思います。



今日は久しぶりに朝からの青空です。
じじちゃんが趣味で作っているりんごが収穫の時期なので
山へりんご狩りに行きました。
短い時間でしたが、2歳の長女はとても楽しかったようです。
今日は貴重な晴れの日でしたので、布団も干しました。
そんな家、多かったのではないでしょうか?
本格的な冬はもうすぐそこ。と言う感じです。
そろそろタイヤ交換しないとな~。。。
今日のタンクのお湯の温度は41度まで上がっていました。
お風呂はボイラー運転無しで入れます。
部屋温度も暖房無しで、今夜は23~21度をキープです。
太陽のありがたさをとても感じた一日でした~。
じじちゃんが趣味で作っているりんごが収穫の時期なので
山へりんご狩りに行きました。
短い時間でしたが、2歳の長女はとても楽しかったようです。
今日は貴重な晴れの日でしたので、布団も干しました。
そんな家、多かったのではないでしょうか?
本格的な冬はもうすぐそこ。と言う感じです。
そろそろタイヤ交換しないとな~。。。
今日のタンクのお湯の温度は41度まで上がっていました。
お風呂はボイラー運転無しで入れます。
部屋温度も暖房無しで、今夜は23~21度をキープです。
太陽のありがたさをとても感じた一日でした~。