
TBS News「 英・スーパー店頭のレジ袋消費、3年弱で86%減に」から
TBS Newsで「英・スーパー店頭のレジ袋消費、3年弱で86%減に」を流していたが、、、
すばらしいですね、レジ袋の使用禁止でなくとも、有料化にするだけでも86%削減です、、、
日本のように、事業者に規制をかけることを躊躇う政府と大違い、、
事業者任せ、消費者任せのニッポン、国が率先して音頭もとれず、
パフォーマンスだけはご立派、環境省も東京都も、、、
レジ袋の無料配布すらやめさせられないニッポン、
なにが、「海ごみ」対策でリーダーシップ???
英・スーパー店頭のレジ袋消費、3年弱で86%減に
TBS News 2018年7月29日
イギリス政府は27日、国内の大手スーパー各社の店頭で消費されたレジ袋の数が3年弱で86%減少したと発表しました。
イギリスの環境省の発表によりますと、イギリスの大手スーパー7社の店頭で販売されたレジ袋の数は10億4000万枚で、前年度に比べて2億9000万枚減りました。これにより、2015年10月に大規模スーパーがレジ袋を5ペンス、日本円で7.5円で販売することが法律で義務付けられてからレジ袋の数が86%削減されたことになります。 ...
TBS News 2018年7月29日
イギリス政府は27日、国内の大手スーパー各社の店頭で消費されたレジ袋の数が3年弱で86%減少したと発表しました。
イギリスの環境省の発表によりますと、イギリスの大手スーパー7社の店頭で販売されたレジ袋の数は10億4000万枚で、前年度に比べて2億9000万枚減りました。これにより、2015年10月に大規模スーパーがレジ袋を5ペンス、日本円で7.5円で販売することが法律で義務付けられてからレジ袋の数が86%削減されたことになります。 ...
海外のプラスチック対策は目を見張るものがあるが、、、
ニッポンの遅遅たる取組、それも実質なにも期待もできそうにない雰囲気で、
中央環境審議会の小委員会も初会合のお知らせはまだないし、、
プラスチック資源循環戦略=名は体を表すというか、、、