goo blog サービス終了のお知らせ 

東京23区のごみ問題を考える

脱焼却の循環型ごみ処理システムは可能か!!
   ~ごみ問題の覚え書きとして~

高松市 西部クリーンセンター約3倍のダイオキシン(香川県)

2013年10月02日 21時55分16秒 |  PCB/DXN類など

高松市の西部クリーンセンターで、国が定めた排出基準値の約3倍のダイオキシン検出
原因は、部品の損傷で集塵機(しゅうじんき)の機能が低下したことと、ダイオキシン類を吸着する薬品のタンクが詰まったためとみられる。集塵装置は「電気集塵器」のようだ、、

排ガス中ダイオキシン類【規制値:1ng-TEQ/㎥N】

■西部クリーンセンター約3倍のダイオキシン(香川県)
日テレNEWS24-2013/10/02
高松市のゴミ処理施設西部クリーンセンターで、国が定めた排出基準値の約3倍のダイオキシンが検出されていた事が分かり高松市が2日陳謝した。設備の不具合や損傷が原因と見られるが、大気中に排出されたガスは20万倍に薄められ影響は殆ど無いとみ ...

■基準超すダイオキシン検出 高松の清掃工場排出ガス
MSN産経ニュース-2013/10/03
...原因は、部品の損傷で集塵機(しゅうじんき)の機能が低下したことと、ダイオキシン類を吸着する薬品のタンクが詰まったためとみられる。2号炉は9月1日から定期補修工事で運転を停止している。損傷箇所の補修などを行い、今月下旬からの試運転で異常がなければ、12月中旬にも運転を再開する。


高松市
西部クリーンセンターについて
竣工 昭和63年3月10日
炉形式 全連続燃焼式焼却炉(デ・ロール式)
焼却能力 280t/24h(140t/24h×2基)
煙突高 70m
集塵装置 電気集塵器


短縮とはいえ ↓↓ かなりの稼働年数
2038年度まで ← 50年
2032年度まで ← 44年

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | 八王子市 平成25年10月から使... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

PCB/DXN類など」カテゴリの最新記事