goo blog サービス終了のお知らせ 

東京23区のごみ問題を考える

脱焼却の循環型ごみ処理システムは可能か!!
   ~ごみ問題の覚え書きとして~

大田区 令和5年10月から地域拡大でモデル実施、令和7年度の全域実施に向けて今後拡大していく予定~

2024年03月29日 10時55分11秒 | 東京23区のごみ


大田区「プラスチック資源回収 お知らせチラシ(令和5年10月から)」から

 

大田区も地域拡大でプラスチック資源回収
「容リプラ」と「製品プラ」の一括回収

プラスチック回収先行実施地域以外の他の地域についても、
令和7年度の全域実施に向けて今後拡大していく予定となっている~


 

大田区ホームページ

更新日:2024年3月7日

令和4年11月から、大田区の一部地域において、可燃ごみで収集している「プラスチック」を資源として回収しています。

令和5年10月から、地域拡大及びプラスチックを回収する曜日を新たに設けて実施します。(下記参照)

拡大地域については、昨年からの先行実施地域を中心に、世帯数のバランス、区民の方々への説明のしやすさ、プラスチック回収の効率性等を総合的に検討し、選定しました。

(注釈1)実施地域以外ではプラスチックの資源としての回収は行っていませんので、ご注意ください。

チラシは実施地域に全戸配布しています。

 

大田区の「プラスチックのリサイクルを始めます」下段の方では、
これまでの資源プラスチック回収実績・再資源化についても掲載している~

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【再】中野区 令和6年4月から... | トップ | 品川区 令和6年4月から製品プ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

東京23区のごみ」カテゴリの最新記事