goo blog サービス終了のお知らせ 

東京23区のごみ問題を考える

脱焼却の循環型ごみ処理システムは可能か!!
   ~ごみ問題の覚え書きとして~

上越市中郷区の工場跡地から基準値の1万7800倍の水銀など検出

2025年04月15日 18時46分06秒 |  PCB/DXN類など

新潟県上越市は2025年4月15日、中郷区藤沢の事業所敷地内で、土壌汚染対策法が定める基準の最大1万7800倍の水銀などが検出されたと発表した。(参考「上越市中郷区の工場跡地から基準値の1万7800倍の水銀など検出 事業所の敷地内 市が周辺の地下水への影響調査」)

総水銀、アルキル水銀、鉛、ふっ素も基準値超過
上越市は、この場所を土壌汚染区域に指定し、周辺の地下水への影響も調査するようだ~

 


 

上越市

土壌・地下水汚染情報

令和7年4月15日

土壌汚染の概要及び対応
中郷区藤沢地内において、事業者が敷地内で土壌汚染対策法(以下、法)に基づき実施
した土壌調査の結果、基準値を超過する有害物質が検出されました。
1 調査の概要
工場敷地内の約 2,210 ㎡を調査した結果、法で定める基準値を超過する有害物質を検
出しました。

 項目  基準種別  検出された最大値  基準値  超過地点数/調査地点
総水銀      土壌溶出量  8.9 mg/L   0.0005 mg/L 以下  22/25 地点
      土壌含有量  1500 mg/kg 15 mg/kg 以下   20/25 地点 
アルキル水銀    土壌溶出量  0.0005 mg/L  検出されないこと  1/25 地点
鉛     土壌含有量      710 mg/kg     150 mg/kg 以下          4/7 地点
ふっ素  土壌溶出量        2.7 mg/L     0.8 mg/L 以下               3/7 地点
※土壌溶出量…地下水経由での摂取の観点からの土壌汚染の指標
※土壌含有量…直接摂取の観点からの土壌汚染の指標

2 市の対応
(1)これまでの対応
・検出箇所は工場の敷地内であり、一般の人が立ち入ることができない場所であることを確認しました。
・周辺に飲用井戸がないことを確認しました。
(2)今後の対応
・汚染の広がり状況を把握するため、周辺の地下水調査を行います。
・当該土地は、土壌汚染区域として指定する予定です(指定後は公示します)。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 都政新報 23区のごみ減量~... | トップ | 環境省 家庭から排出された全... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

PCB/DXN類など」カテゴリの最新記事