goo blog サービス終了のお知らせ 

和小物、和のもの、日本の心を贈るなら

和物、和柄が好きな方。ギフト、プレゼントにおすすめの伝統工芸と和雑貨の店、通販もやってます。江古田に実店舗あり。

鯉のぼり 兜飾り 端午の節句の手ぬぐい

2024年04月15日 | くつろぐための小道具
窓辺の手ぬぐい、そろそろ端午の節句にかけ替え。他にも数柄ございます。春のお花や縁起柄もそろっておりますよ。

通販→https://goo.gl/iwqCPW

#手ぬぐい #注染 #タペストリー #海外へのお土産 #春の柄 #インテリア雑貨 #和雑貨 #江古田 #新桜台 #西武池袋線 #練馬区 #贈り物 #プレゼント #ギフト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国産 天然樟脳 日向しょうのう、しばらく生産中止のお知らせ

2024年04月14日 | くつろぐための小道具
【お知らせ】国産の天然樟脳「日向しょうのう」、工場の機械故障のため、生産中止との連絡が入りました。

現在店頭在庫、10g5包入りが5袋のみ。

今ある在庫をかき集めてもらって、来週末の補充入荷が終わったら、しばらく取り扱いお休みになります。

来週末入荷分は別途お知らせいたします。

古い機械のパーツが手に入るかどうか、修理が簡単に終わればいいんですけど、今のところは見通し立たないそうで、メーカーさんも困っておりました。

古い機械を使っている工場あるあるなお話(困

通販→https://goo.gl/gWCLn6

#樟脳 #国産 #防虫剤 #衣替え #芳香剤 #ケーシー療法 #インテリア雑貨 #和雑貨 #江古田 #新桜台 #西武池袋線 #練馬区 #贈り物 #プレゼント #ギフト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンプルでモダンな、竹のコースター 若鮎クラフト

2024年04月13日 | くつろぐための小道具
高知県四万十の竹細工工房「若鮎クラフト」のコースター。10柄あります。68歳ベテラン職人、西岡さんが丹精込めて作っております。

竹工芸は、手早く高品質の品物を大量に作れる職人技をベースに、小ロット多品種を作れるところも魅力。今回入荷のコースターは、カラーバリエーションが多いので、どれが一番好きか、迷う楽しみもございます。

以前、名工・廣島一夫氏が作ったものを見に行った時に見たインタビュー動画で、

『昔の竹職人は行商のように家々を訪ね、そこの土間を借り、寝泊りさせてもらいながら、近所に生えている竹を切り出して材料を作り、用途や要望通りのものを短期間で作って報酬をもらう生活』をしていたそうです。

今はそういう行商や訪問販売的な職人はおりませんから、使う側が自分の好きや用途にかなうものを『探す手間』が増えるばかり(笑

竹のコースター探している方、今なら当店でいろんなカラーバリエーション見られますから、時短できますよ★

通販→https://goo.gl/D9BfSs

#コースター #竹工芸 #バリエーション豊富 #若鮎クラフト #あると便利 #毎日使うもの #普段使い #インテリア雑貨 #和雑貨 #江古田 #新桜台 #西武池袋線 #練馬区 #贈り物 #プレゼント #ギフト
高知県四万十の竹細工工房「若鮎クラフト」のコースター。10柄あります。68歳ベテラン職人、西岡さんが丹精込めて作っております。
 
竹工芸は、手早く高品質の品物を大量に作れる職人技をベースに、小ロット多品種を作れるところも魅力。今回入荷のコースターは、カラーバリエーションが多いので、どれが一番好きか、迷う楽しみもございます。
 
以前、名工・廣島一夫氏が作ったものを見に行った時に見たインタビュー動画で、
 
『昔の竹職人は行商のように家々を訪ね、そこの土間を借り、寝泊りさせてもらいながら、近所に生えている竹を切り出して材料を作り、用途や要望通りのものを短期間で作って報酬をもらう生活』をしていたそうです。
 
今はそういう行商や訪問販売的な職人はおりませんから、使う側が自分の好きや用途にかなうものを『探す手間』が増えるばかり(笑
 
竹のコースター探している方、今なら当店でいろんなカラーバリエーション見られますから、時短できますよ★
 
 
#コースター #竹工芸 #バリエーション豊富 #若鮎クラフト #あると便利 #毎日使うもの #普段使い #インテリア雑貨 #和雑貨 #江古田 #新桜台 #西武池袋線 #練馬区 #贈り物 #プレゼント #ギフト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テトラポーチ入荷

2024年04月12日 | くつろぐための小道具
テトラポーチ。一辺が約15cm(高さ13cm)、中身が入っていないとペタンコ平たく畳めます。意外と量入りますし大小さまざまを一つに入れるのに便利な形。

丸カラビナ付きなので、バッグチャームにしたり、いろんなところに引っ掛けられます。

ごろっとした形なので、バッグ内でもすぐ見つかる、手がかりがいいのでワシッと掴んで引っ張り出しやすいです。

母の日に何を贈ろうか迷ったら、『袋物』おすすめ。おばちゃん族は何でか袋物大好きな種族ですから★


#ポーチ #テトラパック #母の日 #お誕生日 #ちょこっとギフト #インテリア雑貨 #和雑貨 #江古田 #新桜台 #西武池袋線 #練馬区 #贈り物 #プレゼント #ギフト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組子の照明器具

2024年04月12日 | くつろぐための小道具
営業中。組子細工の照明器具。組子は釘や糊を使わず、継ぎ手で細い材を組み合わせて模様を作る細工物。

細い木材は狂いやすくもあるので、直線ピシッと合わせて組まれた模様を作るには、木の扱いも上手じゃないと出来ない仕事。

障子枠や欄間、壁面や天井面の装飾に見ることがありますが、安い仕様ではないから、ほどほどに高級感溢れる場所で見かけます。

組子みたいに見える何かは、レーザー加工でもっと簡単に丈夫な材料で作れる世の中になりましたが、木で作る組子にしかない良さというのもありますから、ぜひ店頭陳列品を見に来ていただけたらと思います。

近いうちに、HP通販に掲載予定です。

#組子 #インテリア雑貨 #和雑貨 #江古田 #新桜台 #西武池袋線 #練馬区 #贈り物 #プレゼント #ギフト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物ボトルカバー 男性 小袖袴姿3種入荷

2024年04月11日 | くつろぐための小道具
営業中。着物ボトルカバーの小袖袴。
今回は3柄入荷。

通販→https://goo.gl/LkNv4t

#着物ボトルカバー #民族衣装 #サムライ  #大奥 #インテリア雑貨 #和雑貨 #江古田 #新桜台 #西武池袋線 #練馬区 #贈り物 #プレゼント #ギフト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

零工芸の零おろし、職人技の純銅おろし金

2024年04月08日 | くつろぐための小道具
零工芸の零おろし、両面おろし金。裏は薬味おろしの細かい目立てになっています。

先日お買い上げくださったのは近くの音大の先生。かなり眺めて「これは、いいものに違いない」とお買い上げ。おろし金は持っているけど、使うたび使い勝手に不満を感じていたのだとか。

零おろしなら地金の厚さで持った時や作業中の安定感があるし、小さいものでも、広い面でおろす方がおろしやすいので、きっとご満足いただけるかと思います。

私も、竹の鬼おろし、セラミックの丸いおろし皿、小さい薬味おろしと、気分で使い分けていましたが、零おろしを手にしてから、これ一辺倒です。

よく見かける金属のおろし金は、もっと細かくびしっと並んだ目立てのものでしょう。わたくしも最初見た時に、表の大胆な目立てに衝撃を受けました。

竹の鬼おろしの目の粗さで大根が美味しくおろせるなら、鋭い歯の純銅のおろし金が、あんなに細かい目を立てる必要は機能上はナッシング。

粗目におろされた大根おろしからは、水が出にくく、ふわっとしたおろしに仕上がるし、おろす作業が何しろ苦行じゃないところがとにかくいい!

そうして、今では零おろし一辺倒。

私のオススメ
通販→https://wazakka-kan.jp/oroshi/

#おろし金 #薬味おろし #零工芸 #金工 #和彫り #職人技 #縁起物 #一生もの #工芸 #和雑貨 #調理道具 #当たり金
#誕生日
#長寿祝い
#お料理好きへの贈り物
#料理男子
#宝くじを買う方へ
#金運の縁起物
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの色打掛 入荷 着物ボトルカバー

2024年04月08日 | くつろぐための小道具
営業中。着物ボトルカバー、色打掛が久し振りに入荷しました。2種あります。本日夕方、HPに掲載予定です(作業中ナウ

人形サイズに丁度いい柄ゆきの生地は、あると言えばあるものの、着物ボトルカバーに使いたくなる生地は案外見つからないそうです。

作家のしおやさんがこれは!という生地を見つけた時に、不定期に作ってくれるのが色打掛。白無垢ボトルカバーの方が断然人気ではありますが、レア度高く個性的なのが色打掛。

披露宴のウェルカムドールを探しているお友達や、結婚祝いをお友達みんなで贈ろうとしている方がいたら、ぜひご検討いただけたらと思います。

それと、今回は色打掛2種の他に、「外国へのおみやげに人気」の形が5枚入荷。

男性の袴姿が3枚と女性の小袖姿が2枚。

社用のお持たせやおみやげで、日本酒の四合瓶を持参し、渡す時にかぶせて渡すと場が盛り上がるそうです(ご参考まで

通販→https://goo.gl/LkNv4t
#ウェルカムドール #着物ボトルカバー #色打掛 #白無垢 #日本のおみやげ #サムライ  #大奥 #和装婚 #結婚祝い #披露宴 #インテリア雑貨 #和雑貨 #江古田 #新桜台 #西武池袋線 #練馬区 #贈り物 #プレゼント #ギフト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜ウッドの漆の湯呑マグ

2024年04月06日 | くつろぐための小道具
横浜ウッド(旧トマト畑)の拭き漆の器いろいろ、入荷いたしました。

今回はどんぶりサイズも入荷しております(和食器のどんぶりサイズ)

もうひとつのオススメは湯呑サイズのマグ。

これは、ぜひご高齢の方への贈り物に使って欲しいお品。

容量といい、サイズ感といい、その年ごろの方にはちょうどいいはず。

握力が落ちたり、若い時よりうっかりも増えるので、手に収まりがよく、漆のすべすべに見えて滑りにくい感触は最適。何より、熱さが穏やかに伝わるのでびっくりして手放すアクシデントもナッシング。

ご夫婦にめおとで贈って◎

----
私が取引し始めた12年前は、まだ福建省に工場があった頃。当時は、薬品を使わないで育てた木を使い、自家精製した漆を使おうとすると、日本にいたままだと実現できなかったので、福建省に工場を作る選択をしたのだとか。

あの福建省の工場は、大地震で撤退となり、今では国内生産に回帰。でも、当時のルートがあるから、自家精製の漆を今も使用しております。

下地処理は輪島塗と同じことを施しており、加飾が無い拭き漆なので地味ななりですが、質実剛健な器に仕上がっております。
漆は何がどういいのか分からない若い方は多いと思います。私と同年代の方でさえ、自宅で漆器を使ったことがなく、プラスチックと何が違うのかを知らない方が多いのが現実です。

本当は家で使って自然に体感して分かっていたものが、途絶えているのが今なんですよね。

よく言われるのが、手触りがいいとか、食べ物の熱が穏やかに伝わるとか。要約するとそういうことにまとめられるのですが、五感てそんな単純なものではないですよね?

言語化できない心地よさが、塵が積もるように使うほどに蓄積し、お気に入りになっていくのを、ぜひ横浜ウッドの漆の器を使って、体感してみて欲しいのです。

初めての漆に

#木の器 #漆器 #毎日使うもの #天然素材 #本物の #器好きな人と繋がりたい  #インテリア雑貨 #和雑貨 #江古田 #新桜台 #西武池袋線 #練馬区 #贈り物 #プレゼント #ギフト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のハンドサイン

2024年04月06日 | くつろぐための小道具
営業中。今日は咳き込みスイッチが入ると止まらなくなるので、ジェスチャー接客しますので、そのつもりでご来店いただけたらと思います。

ハンドサインを決めときますね(本日限定です
○:Yes
×:No
ピースサイン:トイレへ行ってくるけん、お店番頼む

今日はなるべく、Y/Nで答えられる問いかけのみで会話を構成していただけたらと思います。

ピースサイン出された方は、ご協力お願いします(半分ネタですからね(笑

----
あって良かったKONOITOのふわふわガーゼのマスク。花粉症でお困りの「敏感肌」の方に絶賛オススメ。

通販→https://goo.gl/th5rfw

#花粉症 #マスク #毎日使うもの #ガーゼの肌触り #使い捨てない #薬剤不使用 #特別な#インテリア雑貨 #和雑貨 #江古田 #新桜台 #西武池袋線 #練馬区 #贈り物 #プレゼント #ギフト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水星逆行

2024年04月04日 | くつろぐための小道具
営業中。4/2~25まで、水星逆行しているそうです。星占いが好きな方は「水星逆行」と聞けは、「そりゃご愁傷さま」って思う方も多いかと思います。

水星逆行の期間は、何かが滞る印象。情報の行き違い、気持ちのすれ違い。

ここ数日のわたくしは、連絡を取りたい相手とのすれ違いが4件重なり、もやもや。

そこに珍しく風邪をひいてダウンし、水曜日の休店日に出かけたかったのに延期。

更に今朝、予約していた美容室の予約時間を間違えドタキャン。

地味についてない気分が重なるのが、私の中の水星逆行のイメージ。まさに今そんな気分。

こういう時に、負のループから抜ける方法は、まず「受け入れる」思い通りにいかなくても、結果が同じなら受け入れる。そんな感じ。

「死なない」程度のことなら、別に今日じゃなくてもいい、とおおらかに過ごすのみです。25日が終わるまでそろりと過ごすべし。

#水星逆行 #うまくいかない #すれ違い #インテリア雑貨 #和雑貨 #江古田 #新桜台 #西武池袋線 #練馬区 #贈り物 #プレゼント #ギフト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸刺繍の桜の花

2024年04月01日 | くつろぐための小道具
営業中。巷では、そろそろ桜が咲いているようなので、桜にちなんで。江戸刺繍職人、御年90歳近い辻口良保さんが刺した桜の花のがま口バッグ。

辻口さん曰く、刺繍職人は誂え仕事が本業なので、着物や帯などの途中の工程で、布に柄を刺して次の工程に渡して終わりだから、自分の思う通りに好きに刺して品物に仕立てることはやってこなかったそうです。

もう、いい年だし、好きにやるかと思い立ち、小品を刺しては知人の縫製職人に頼んで、製品化。その一つがこちらのがま口バッグ。

寄りで見ると、色のグラデーション、金糸銀糸の一筋のキラキラが繊細で柔らかな光沢で、優美。

辻口さんは、刺繍専門の職人仕事を請け負う稼業の3代目。何人も職人抱えていたそうですが、ほとんどが男性職人だったそうです。

昭和の頃の話と思ってくださいね。女性は出産のタイミングで、職人仕事を続けるのが難しくなるので、結果男性ばかりが残る職場だったとか。

てっきり、刺繍は女性の世界と思っていたので、意外なお話でした。

男性ばかりの職場から、次々と生み出される華やかな刺繍、あでやかな刺繍。晴れ着として身にまとう女性達。なんかそんな妄想をして感心したのを思い出します。

小さい頃から刺繍職人になるのが当たり前だと思って育ったし、刺繍が好きでずっとこの仕事をやってきた辻口さん。もしかすると、今が一番のびのびと自由に刺しているかもしれませんね。


#がま口バッグ #江戸刺繍 #桜咲く #職人技 #和小物 #インテリア雑貨 #和雑貨 #江古田 #新桜台 #西武池袋線 #練馬区 #贈り物 #プレゼント #ギフト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする