本日は、日傘のご紹介。
エレガントな花柄のレースが素敵な、晴雨兼用の日傘です。
夏にありがちなにわか雨にもお役に立ちます。
色はベージュ、パープル、定番のブラック。
傘の親骨長さは45cm、把手を含む全長は70cm。
レース部と遮光部とで二重式で、遮光99.9%。
遮光率の高さは、開いてみればすぐ分かります。
傘の内は画像の通り「暗い」ので、光が透過しないことを即体感です。
この暗さを目にしたら、UVカットと銘打たれた折り畳み傘って、光がダダ漏れなんだなと思うはず。
開閉のつまみはカバー付きで、軽い力でOK。
きれいなネイルが痛むことはありませんよ。
こちら、少数仕入れ+売り切れご免のお品物なのでお早めに。(中国製です)
通販→https://goo.gl/CZrTtw
*+*-*+*-*+-*+-+*-*+*-*+-*-+**+-*+
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan
インスタ始めました
wazakkakan
#和雑貨 #和小物 #江古田 #日傘 #晴雨兼用 #黒 #白 #ベージュ #パープル #紫 #遮光 #日除け #焼かない夏 #美白 #にわか雨 #レース
HPブログを更新しました。
「飾らぬ言葉、偽らぬ言葉」
上手く話そうとせず、心に浮かんだままストレートに伝えることが、やっぱり大事なんじゃなかろうかと最近感じております。
※7/4と7/5は休店日です。
*+*-*+*-*+-*+-+*-*+*-*+-*-+**+-*+
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan
本日は、闇雲に暑かったですね。
江古田も焼け焦げる勢いで暑かったです。
練馬区、34℃なんてラジオから流れてました。
夏の暑さはこれから本番というのに、やるせない。
せめて涼しげな○○を集めて、乗り切りたいものです。
吉祥寺Sato’s Teaから、涼し気な「青いハーブティー」登場です。
アップル、オレンジピール、バタフライピー、レモンピール。
バタフライピーというのが、この深い青の元。
味はほとんど無いそうです。アントシアニン担当。
柑橘系のスッキリした風味なので、
濃い目に出したら冷やしてゴクゴクどうぞ。
既発の「赤いハーブティー」もありまして、
こちらも、冷やしてゴクゴク系。
Sato’s Teaの佐藤氏によると、お砂糖でしっかり甘みをつけると、比重が重くなるそうで、その性質を利用して、どちらかに甘みをしっかりつけてグラスに注ぎ、その上に静かに甘くない方を注ぐと、上下ツートンの美しいソフトドリンクになるそうです。
カクテルの色付けに使っても面白そうですよね。
※紅茶も濃い目に入れて氷を加えて冷やして飲むと美味しいですよ。
Sato’s Teaのページは【こちら】
++++++++*+-*+
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
#和雑貨 #和小物 #江古田 #ハーブティー #夏の喉の渇きに #紅茶
本日は商店街の売り出し企画のお知らせです。
お中元の時期に合わせて、恒例のスクラッチくじ。
他の商店街はいざ知らず、江古田ゆうゆうロードは「その場で分かる、分かり易さ」が売りなのです。
お買上げ金額¥500ごとに1枚くじがひけます。そりゃ、1億円とか当たるようなもんではございませんが、日々の生活ですぐに使える日用品や、商品券なんかが当たると、ちょっとうれしいでしょ。
ゆうゆうロードがオリジナルで用意した目玉景品は、東京湾でレストランシップ・ヴァンテアンのランチのペアチケットです。
特賞は杉良太郎&伍代夏子夫妻のコンサートペアチケット、これは練馬区内の商店街共通でやっている景品。杉様ファンは、区外からでもいらっしゃいませ!
※まだ当店からはいい景品のくじは出ておりませんので、まだチャンスありますです。
*+*-*+*-*+-*+-+*-*+*-*+-*-+**+-*+
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
#和雑貨 #和小物 #江古田 #お中元セール #スクラッチくじ #運試し #商店街
土に還るエコバッグ、クナプラスのタテプリーツ。
長らく欠品しておりました色・サイズが入荷いたしました。今回はグレーと紺が目玉。
韓国と中国・香港への輸出対応で、現在欠品がち。海外だけでなく、日本でもプリーツモチーフが盛り上がっているようで、当店の通販ではこちらのエコバッグをお待たせしていた方が何人かいらっしゃいます。(今回の入荷分でお手元へ届く方、長らくお待たせいたしました。)
欠品色は随分減りましたが、在庫数は相変わらず少ないのでお早目のご注文をおすすめいたします。というのも、最近では、近隣にお住まいの中国人・韓国人のお客様が入荷情報とともにご来店されますので、そうするとムニャムニャ・・・
※他店ではあまり見かけないミニサイズも入ってきました。
【ご注文はこちらから】
*+*-*+*-*+-*+-+*-*+*-*+-*-+**+-*+
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
本日は都議会選挙の日。「選挙割」の日。
都民の皆様、本日限りですが「選挙行ってきました」「投票してきました」で8%OFFいたします。普段は割引しない委託商品も全て対象といたします。選挙帰りに江古田に遊びに来てください★(東京都以外の県民の方、あいすみません。)
------------------------------
店主は昨夜、期日前投票へ行って参りました。
たくさんの方が並んでおりまして、20代前半と思しき若者も結構並んでおりまして、うれしくなりました。店主、誰が誰に投票しようが構いません。それぞれ、良い世の中、暮らしやすい世の中を願って投票しているはずですからね。
若い時は、100%同意出来る候補が居ないことで嫌気がさしていたものですが、他人の心の中はのぞけるものでなし、互いに100%理解し合えるものでもないのが人間なんだと、それが当たり前であり、だからコミュニケーションを取る生き物が人間なんだと腑に落ちてから、出来るだけ自分の実現して欲しいことを目指す候補者に入れることにしております。
どれもダメ、選べないという時は、現政権に同意できているならその政権の母体を選ぶ。現政権に不満があるなら、対極にある政党を選ぶ、なんてのもありかと思います。
どれもダメ過ぎて、マジ選べん!とそれでも思う方は、ご自分が政治家になるという道が実は目の前にあるのかもしれません。目指すことになったらお知らせ下さい。その気概をかい、広報協力いたします(笑
※誰に入れよか迷うような候補者ばかりで悩むハシビロコウ氏
【お迎え待ってますYO】
*+*-*+*-*+-*+-+*-*+*-*+-*-+**+-*+
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
#和雑貨 #和小物 #江古田 #都議会選 #選挙割
今年も「日本一履き心地のよい下駄」祭り、開始いたします。
取り寄せ予約で割引価格にてご提供いたします。
浴衣に合わせるだけでなく、ジーンズなどカジュアルなファッションにも違和感なく合わせられる下駄です。
今年の商品展開を見ていると、メーカー側は普段の洋装にマッチする下駄を強く意識した構成に変化してきた印象。
「浴衣着ないから関係ない」ではなくて、「サンダルの仲間」と思ってご覧いただけたらと思います。
以下、今年のポイント
●女性用は、ヒール高さ6.5cmタイプのバリエーションが超拡大。
【チェキラ!】
●男性用は、新しいモデルが出ました(ちょっとガンダム
【ガンダム?】
●親子でお揃いに出来る子ども用もございます。
【可愛い足に】
------------------------------------
日本一と謳いたくなるほど心地いい秘密をご紹介します。
【下駄の台】
国産のヒノキ材を使用。こちらの下駄は、足の裏の筋肉の盛り上がりや足指の凹凸に合わせて、職人が手彫りしております。この凹凸が、履いた時のすわりの良さの秘密。
【花緒】
履いた途端に「あ、これは楽!」と感じるのは、花緒の当たり方。一般的な下駄や草履は、花緒が指の股のところに当たり、普段晒していないところに当たるから痛みます。
こちらの下駄では、指の又より少々足の甲側へ寄ったところで当たるようになっており、鼻緒の幅が広いのでホールド感があり、その安定感は歩きやすさにも通じております。
先日いらっしゃったお客様(50代)曰く「走れそうな安定感ね!」→はい、走れます。店主、これを履いて閉店間際の銀行に「両替に走っております」実体験済みです。
まずは店頭にて履き心地をお試しください!
なお、店頭でお好きな花緒が店頭商品に見当たらない場合は、お取り寄せいたします。すぐにお渡しできないので、取り寄せ申し込み分は割引価格にてご提供。通販も同様です。1週間~10日ほどお待たせする予定。
オーダーが入ってから職人さんが鼻緒をすげて出荷するメーカーさんなので、甲高な方は「少し緩めにすげて」という調整も対応出来ますよ。
※リラックス出来るオフタイムは、ぜひ下駄の解放感を味わって!
下駄の一覧は【こちら】
*+*-*+*-*+-*+-+*-*+*-*+-*-+**+-*+
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan
#和雑貨 #和小物 #江古田 #下駄 #日本一 #浴衣 #夏のサンダル #夏の装い #リラックス