goo blog サービス終了のお知らせ 

和小物、和のもの、日本の心を贈るなら

和物、和柄が好きな方。ギフト、プレゼントにおすすめの伝統工芸と和雑貨の店、通販もやってます。江古田に実店舗あり。

夏のグラスは汗っかき、コースターお使い下さい

2017年07月31日 | 器や食べるための小道具

昨日に引き続き、キーワード「汗っかき」
本日ご紹介は、コースター。


夏のグラスは汗っかきですからね。
持ち上げるたびに水滴が落ちて濡れるのは、始末が悪いものです。この季節、コースターはあると便利。


こちらは「加賀友禅工房・文庵」が図案担当。
加賀にちなんだ加賀手毬模様(白箱)と、縁起よいの六瓢柄(赤箱、青箱)の2系統。

加賀手毬は、3代目前田利常の妻「珠姫」が嫁入りの時に持参したのがきっかけで広まったものと言われています。昔も今も、ロイヤルウェディング的な話題は、庶民も大好きだった証拠ですね。あやかりたい気持ちもあって、流行したのかなと想像。

糸を使うものは手間が掛かりますから、作る時間が掛かるほど、思いを込めることになりますから、そのまま母が子の幸せを願うものとか、女性の幸せを願うものとして、存在し続けたのでしょうね。

六瓢はご存知、瓢箪柄を6つ集めて六瓢、語呂で縁起をかついて「無病息災」加賀の金箔をイメージさせる華やかな色合い。

一箱に色柄違いで6枚入りです。

氷を使うお酒を飲む方には、夏だけでなく冬だってあると便利ですね
※通販は【こちら】

*+*-*+*-*+-*+-+*-*+*-*+-*-+**+-*+
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050

環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします

環のtwitter フォローよろしくお願いいたします

インスタ始めました
wazakkakan

#和雑貨 #和小物 #江古田 #zakka #日本のモノづくり #メイドインジャパン #毎日使う #家族で使う #生活の定番 #夏の定番 #あると便利 #夏のグラスは汗っかき #加賀友禅 #加賀手毬 #和柄

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする