goo blog サービス終了のお知らせ 

和小物、和のもの、日本の心を贈るなら

和物、和柄が好きな方。ギフト、プレゼントにおすすめの伝統工芸と和雑貨の店、通販もやってます。江古田に実店舗あり。

端午の節句のお飾り~いつ片付けるか

2022年05月05日 | 住まいを彩る小道具

のごみ人形「滝のぼり鯉」

通販→https://goo.gl/C4syPx

 

中国では鯉は天に昇り青龍になると妄想されたほど、鯉は生命力が強い生き物に見えていたのでしょうね。

 

中国の故事にあやかり丈夫に育って立身出世して欲しいという親心から、鯉のぼりが男子の節句に加わって今に至る、みたいな流れ。

 

江戸時代の鯉のぼりは和紙で作られていて、雨に濡れるとしょんぼりな姿になるので、晴れの多い関東の5月だからこそ空に映える和紙の鯉のぼりだったとか。

 

のごみ人形の鯉は、どこか可愛らしさを感じる丸み。カラフルな彩色は元気もらうような色合い。

 

ちなみに、片付ける時期は5月中旬、何となく片付ける感じでOK。まだしばらくは飾って楽しめますよ。

 

#のごみ人形 #土人形 #登竜門 #鯉の滝昇り #鯉のぼり #端午の節句 #立身出世のシンボル

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/5営業中~おみくじ始めました

2022年05月05日 | 日記

営業中。今日も日差しが強いですね。2時ごろ吉祥寺サトーズティーが軒先販売にやってきます。季節のお楽しみ、「白桃ティー」おすすめ。

おみくじ始めました。当店の天照皇大神様に祈祷済み。といってご利益の程は定かではないので、気軽な運試しやまじないとしてどうぞ。

#江古田 #商店街 #雑貨屋 #和雑貨 #お店番日記 #おみくじ #気休めも時に必要

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする