goo blog サービス終了のお知らせ 

和小物、和のもの、日本の心を贈るなら

和物、和柄が好きな方。ギフト、プレゼントにおすすめの伝統工芸と和雑貨の店、通販もやってます。江古田に実店舗あり。

高岡鋳物のテーブルウェア~錫の輝き、銀の三角

2017年12月04日 | 器や食べるための小道具

美彩さんの八房と伏姫さまが旅立ちまして、
代わりに銀の三角がやって参りました。

富山・高岡は銅器で有名ですが、銅に限らず、金属加工全般で高い加工技術を誇る産地。その高岡の鋳物の技術、磨きの技術から生まれた、錫のテーブルウェア「TRIトライ」シリーズ。

三角は角が立っているし、金属のシャープさが目立ちそうですが、実は繊細さがある商品。

鋳肌をいかした表面は、銀の中に陰影を生じさせ、光を乱反射します。

鋳肌を活かした仕上がりは、指先の感覚には凸凹を感じますが、テーブルの天板を傷つける心配はありません。突起はすべて磨き落としておりますから、凹み側の高低差を指に感じているだけです。安心して、お使いください。

小さな三角は箸置き。
素直に置くのもいいですが、三角の穴に通せば立体的なセッティングになります。

中サイズはコースターやナプキンリング。
ナイフ、フォーク、スプーンと複数のカトラリー置きとしても使ってください。

大きな三角は鍋敷き、瓶敷に。

銀の三角は、幾何学模様。
使わない時には見えるところに置いて、飾りとしても使えそうです。

(銀色を見ると知恵の輪を思い出しちゃう店主)

花活け、フラワークリップとして使えそうです。銅だけでなく、錫でもお花が長持ちするといいますよ。

※箸置きサイズは、革紐を通せばペンダントヘッドにちょうどいいサイズ。気がついちゃったら使いたくなるったら…ふふ
通販→https://goo.gl/VGzNy9

※**☆***★*※*☆**※★***☆※*★
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan
インスタ始めました
https://www.instagram.com/wazakkakan/

#雑貨 #和雑貨 #和小物 #江古田 #zakka #日本のモノづくり #メイドインジャパン #高岡銅器 #鋳物 #錫 #テーブルウェア #三角 #銀の三角 #結婚祝い #ホームパーティ #箸置き #鍋敷き #コースター #ナプキンリング #オブジェ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする