秋田県湯沢市には、元禄時代から続く
まなぐ凧(ゆざわだこ)が伝わっています。
「まなぐ」とは、秋田弁で目のことを言いますが、
まなぐ凧は、大きな目が特徴で、墨一色で描かれます。
まなぐ凧は湯沢凧の代表的な凧ですが、
他に武者絵凧、歌舞伎絵凧の勇壮・華麗な図柄の
凧もあります。
秋田県には、その他、(べらぼう凧)能代凧があります。
べらぼう凧は、舌を出した顔が大きく描かれた
ユニークな和凧。
歌舞伎の隈取りをして
芭蕉の葉の頭巾をかぶった「男べらぼう」
牡丹の花が描かれた「女べらぼう」があります。
男女の絵柄があるのも珍しく、
また、舌を出しているのは、魔よけの意味があるとか。
まなぐ凧
↑ポチッと
べらぼう凧
↑ポチッと
↑ポチッと押して頂けると、励みになります。
まなぐ凧(ゆざわだこ)が伝わっています。
「まなぐ」とは、秋田弁で目のことを言いますが、
まなぐ凧は、大きな目が特徴で、墨一色で描かれます。
まなぐ凧は湯沢凧の代表的な凧ですが、
他に武者絵凧、歌舞伎絵凧の勇壮・華麗な図柄の
凧もあります。
秋田県には、その他、(べらぼう凧)能代凧があります。
べらぼう凧は、舌を出した顔が大きく描かれた
ユニークな和凧。
歌舞伎の隈取りをして
芭蕉の葉の頭巾をかぶった「男べらぼう」
牡丹の花が描かれた「女べらぼう」があります。
男女の絵柄があるのも珍しく、
また、舌を出しているのは、魔よけの意味があるとか。
まなぐ凧
↑ポチッと
べらぼう凧
↑ポチッと
↑ポチッと押して頂けると、励みになります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます