
ここにも、すずめの行列がいました。
やはり、通勤途中です。
関連記事 1月21日

すずめ、凄いですよね。
表に出てきていない「すずめ」がたくさんいるのでしょうが・・・
もしかして、電線に止まっている「すずめ」は、エリートすずめ?
やはり、米どころに多いのかな?
ちなみに、群馬のお米は、ゴロピカリです。
カミナリが多いから。そういえば、軽井沢は、群馬の次にカミナリが多いとか・・・
そう考えると、米ところ、新潟、秋田はもっと「すずめ」が多いかも。
新潟とか秋田の「すずめ」は、「コシヒカリ」とか「秋田こまち」を
食べているのか・・・
いいな~。
だれか、全国すずめ人口調査していないかな?
これから、インターネットで調べてみますね。