前回に引き続き、キーボード操作編です。
キーボードの操作についても、マウス同様大きく2種類に分けられますが
キーボードの場合アプリだけでなく、OSによっても変わってきます。
①文字転送型
スマートフォン側で文字を一旦作成し、パソコン側に転送する方式
②直接入力型
パソコン側のキーボードを利用しているように文字を入力する方式
この説明だけだとかなり分かりにくいですが
この2種はそれぞれメリット デメリットがあります。
メリット | デメリット | |
①文字転送型 | ・スマホ側のキーボードアプリによる制限が少ない。 |
・アプリ、OSによっては操作が特殊・煩雑 (文字入力→確定→転送 の操作が必要) ・パソコン側の辞書機能が利用できない。 (スマホ側の辞書を利用) |
②直接入力型 | ・操作/入力の方法がPCを操作している時に近い。 ・パソコン側の辞書機能を利用できる。 |
・スマホ側のキーボードアプリによっては日本語入力や記号の入力ができない場合がある。 ・一旦ログオフしてからでないと正しく文字が入力できない場合がある。 |
概ねこんな感じです。
これだけでもやっぱり分かりづらいと思いますので、今回も動画をアップしました。
動画は、操作感の違いに加えて
スマートフォンでリモートデスクトップ接続する場合に影響を受けやすい、
「英数」「日本語入力」「記号入力」それぞれ正しく入力できるかを撮影しています。
【iOS版】
スマートフォンでVPN | AnyClutch | マジックコネクト | |
タイプ | 日本語【転送型】 英数【直接入力型】 |
転送型 | 直接入力型 |
動画 (ios) |
【Android版】
スマートフォンでVPN | AnyClutch | マジックコネクト | |
タイプ | 直接入力型 | 転送型 | 直接入力型 |
動画 (ios) |
文字の入力方法の違いは分かりましたでしょうか??
動画のような短い文章だとあまり違いはわかりづらいかもしれませんが、長い文章を入力する場合、違いは結構大きいと思います。
文字入力は、
スマートフォン端末の仕様や、パソコンの環境などに影響される部分も大きいので
一度、実際に試してみるのが良いと思います。
毎度のことながら
「スマートフォンでVPN」については、実際に操作が可能なデモ環境がございますのでお気軽にコチラまでお問い合わせください。
※今回試した3つのサービス・アプリではそれぞれ問題なく文字入力できましたが
あくまで弊社の検証環境で試した結果です。ご参考ということでお願いします。