リトルパイン音楽の館

音楽オンリーのブログがんばってます。
音楽はパズルの1ピース、見つからなかった1ピースここで見つかったら嬉しいな。

ゴールデン・ナイト・ショウ11 月12日

2005-11-13 06:01:44 | ゴナイショ
FM大阪 土曜深夜26時~

「若宮テイ子のゴールデン・ナイト・ショウ」 11月12日放送レポ


 あの時目の前で思い切り泣けたら、今頃ふたりここで海を見ていたはず…

オープニング
海を見ていた午後/ハイ・ファイ・セット

えっ?もうエンディング近くの今月の歌!?というような始まりをした今週のゴナイショ。

11月5日の1万人フリーライヴ、たくさんの感動や楽しんだリスナーさんのお便り特集となりました、聞いているだけで楽しそうなお話しばかり、なんと埼玉から参加のリスナーさんも!行ってない人は大損(?)のイベントだったようですね、来年もまたやって下さいね。


◎今週の冠婚葬祭
 今週は悲しくも亡くなられた方が多かったですね。

一番衝撃だったのは本田美奈子さん、彼女については後ほど時間をとって、曲を流します。

そして今日お誕生日を迎えた、1945年11月12日生まれのこの人の曲を

孤独の旅路/ニール・ヤング


◎TV探偵団
 先週の帰ってきたウルトラマンの団次郎が怪人20面相役で出演していた少年探偵団を。

行くぞ!BD7!/水木一郎BD7 コロムビアゆりかご会


訃報、本田美奈子さん11月6日、急性骨髄性白血病のために38歳の若さで亡くなられました。

デビュー当初はアイドルでしたが、その歌唱力はミュージカル、そしてクラッシック音楽とのコラボ等、復帰に大きな期待がかかっていた中、帰らぬ人となった。

1986年のマリリン
ワンウェイジェネレーション

個人的には歌よりビジュアル重視のアイドル路線の中、彼女のすばらしい歌は、異彩とも言えるほどの印象を与えられました、もっと彼女の歌、聞いていたかったな。

本田美奈子さんのご冥福をお祈りいたします。


◎真夜中の訪問者でショウ

 今夜のゲストは赤い鳥からハイファイセット、そしてソロとご活躍中の山本潤子さんです。

赤い鳥で70年デビュー、当初赤い鳥はプロにならないと言っていたが、アマチュア大会グランプリの記念旅行中のロンドンで、プロデューサーの向井邦彦にくどかれプロでデビューする決心をする。

翼をください/赤い鳥

音楽的見解の違いから、赤い鳥は「紙ふうせん」と「ハイ・ファイ・セット」に分裂、新たなスタートをきる、ハイファイセットの名付け親はあの細野晴臣さん、デビュー曲「卒業写真」での荒井(現:松任谷)由実との出逢い、当時音楽関係者のほとんどが、その頃まだ作家(音楽)志望だった天才少女、ユーミンを知っていたという話しも聞けました。

卒業写真/ハイファイセット

ハイファイセット最初の大ヒットは「フィーリング」、当時、ハイファイセットがコーラスとして出演していた、TV番組のプロデューサーが薦めた曲が大ヒット。

フィーリング/ハイ・ファイ・セット

そして94年ハイファイセット解散、山本潤子としてソロ活動、95年には、潤子さん自身では封印していたという赤い鳥の「翼をください」が、サッカーのサポーターが歌い始め再びヒット。

12月7日アルバム「Small Circle」 が発売されます。その中から、たまには夫婦二人でというこの曲。

スターライトアゲイン/山本潤子

このアルバムに入っている、主婦のプチ家出を描いた「小さな家出のうた」を話題に少し盛り上がりました。


◎ティー・タイム
 ひとりで自由の女神を見るフェリーに乗ったというリスナーさんから。

【リクエスト】
風のシルエット/ボビー・コールドウエル


◎ミニミニスペシャル
 「アルファレコード」特集です。

向井邦彦が設立したレコード会社、荒井由実やYMO等、多くのアーティストを探しだし世に出した。

ベルベットイースター/荒井由実

ミスター・サマータイム/サーカス
ユー・メイ・ドリーム/シーナ&ロケッツ
あの頃のまま/ブレッド&バター

変わり種として、芸人として活躍していた時代のタモリも出していました。

序曲「タモリ」のテーマ
世界の短波放送

同じくこんな人も

隣りの印度人/戸川純

最後にこの人達もアルファを代表するグループでした。

君に胸キュン/YMO


◎今月の歌
 
落葉の物語/ザ・タイガース


福岡のクィーンのコンサートへ行って来たという17歳のリスナーさんからのリクエスト。

【リクエスト】ラストナンバー
ラブ・オブ・マイ・ライフ/クィーン


【次週予告】
♪晩秋に聞く女性ヴォーカル特集をジャジーにお届け

♪ミニ特集は「今こそ井上陽水」特集です。


来週をお楽しみに!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿