リトルパイン音楽の館

音楽オンリーのブログがんばってます。
音楽はパズルの1ピース、見つからなかった1ピースここで見つかったら嬉しいな。

マクドの新チキンバーガーのCM曲!

2010-07-04 18:08:21 | 音楽
超お久しぶりです!!あははは・・・(笑うしかない) 鶴瓶師匠がCMに出てるのが意外だったけど、あのマクド(関西ではこういうのだ!)の新チキンバーガーのCM曲、どっかで聴いたことあるなぁと思ってたら「My Sweet Home Chicago」だったんだね。 この My Sweet Home Chicago 元々はあのクラプトンでも有名な「クロスロード」を作ったロバート・ジョンソンによるものな . . . 本文を読む

We Are the World Class of 2010

2010-02-03 22:41:39 | 音楽
We Are the World Class of 2010 25年の歳月を経て、また音楽が人々のために立ち上がる。 音楽自体は何の力も持たない、だがその音楽を聴いた一人一人が小さな何かをはじめれば、小さなさざなみも世界を変える大きな波となっていく。 あの時の感動をもう一度、あの時のように今、MJはここにいないけれど、きっと同じ「愛」をもって天国でも歌っていることでしょう。 ハイチの人々の . . . 本文を読む

あけましておめでとうございます。

2010-01-02 03:59:13 | 音楽
新しい年2010年を迎えてみなさん新たな気持ちで清清しい新年をお迎えのことと思います。 昨年は音楽界にはマイケル・ジャクソン、忌野清志郎、加藤和彦、など多くの影響力もった方々が旅立つという激動の1年だったように思います。 今年はそんな悲しい出来事が起こらないような穏やかな年となってくれればいいなぁ~ 年末の紅白は赤組スーザン・ボイルに対抗する白組の隠し玉、超大物と噂があったのが「矢沢永吉」だ . . . 本文を読む

Soft Bank CM曲:白戸家「竜馬かぶれ」編

2009-12-31 00:59:52 | 音楽
白戸家の親子が高知へ行くCM、タイトルに書いた武田鉄也が出てる「竜馬かぶれ」編だけでなくこの一連のCMは高知出身のリトルパインには、見ているとやっぱり地元なんであちらこちらのロケ場所から電車までが解って、思いっきり!懐かしいのであります。 それにバックで流れる原由子さんの「花咲く旅路」が郷愁を誘い、ふるさとっていいなぁ~~~っと感じています。 ま、リトルパイン、ずっとふるさとには帰っていないの . . . 本文を読む

黄金の洋楽ライブ一挙再放送リスト

2009-12-29 12:06:53 | 音楽
年末年始、NHK-BSの黄金の洋楽ライブが一挙に再放送されます。 見逃し&録り忘れた方、再チェックのチャンスなので要チェックです。 見どころ SoftBankでSMAPのCM曲に「ロコモーション」が起用された「グランド・ファンク」や、10年ぶりのアルバムリリース(日本発売は3月)で復活した「シャーデー」、来日したのも記憶に新しい「ドゥービー・ブラザース」や、メンバーの死去でもう生では姿が見ること . . . 本文を読む

2010年のロックの殿堂入りアーティスト決定

2009-12-16 21:06:33 | 音楽
2010年、ロックの殿堂に入れられるアーティストが15日(日本時間では本日16日)に決まりました。 殿堂入りする5アーティストは・・・ アバ ジェネシス ジミー・クリフ ホリーズ ザ・ストゥージズ 殿堂入りの条件はシングルもしくはアルバムを初めてリリースしてから25年を経過したアーティストに送られます。 表彰式は来年3月10日ニューヨークで開催。                 . . . 本文を読む

三つで五百円

2009-12-12 10:53:27 | 音楽
知る人ぞ知る、歌謡曲の歴史の陰に隠れた名曲の数々に日の目を当てる企画でPバインレコードが制作した「幻の名盤開放箱」にも収録された1曲。 「八月の濡れた砂」や「昭和枯れすすき」を作曲した「むつひろし」こと松村孝司(まつむら・たかし)さんの名曲がこの「三つで五百円」です。 歌詞の内容から、今やカラオケにおされほぼ絶滅した「流し」(ギターを抱えて盛り場で客のリクエストに応えて歌を歌うことで生業を . . . 本文を読む

Have Yourself A Merry Little Christmas

2009-12-11 12:48:52 | 音楽
12月も3分の1が過ぎて皆さんいかがお過ごしですか?もう2週間もすればクリスマスですね~ そこでクリスマスソングをひとつ、真意のほどわかりませんが聴いた話しによるとアメリカで人気のあるクリスマスソングはこの「ハブ・ユアーセルフ・ア・メリー・リトル・クリスマス」なんだとか。 上に貼り付けた1944年のアメリカ映画「若草の頃」でジュディ・ガーランドが歌った曲がいまやクリスマスの名曲になっているんだ . . . 本文を読む

淀川長治さんのラジオ

2009-12-04 18:42:19 | 音楽
最近、なぜか淀川長治さんのことを思い出してしまう。 テレ朝の「日曜洋画劇場」の解説をしていた、あの「さよなら、さよなら、さよなら」←みんなこう書くんだけど僕には「さいなら、さいなら、さいなら」と神戸出身の淀川さんらしく関西弁で言っていたように聴こえる。 淀川さんを思い出すのはラジオ番組、学生時代テスト勉強と称して夜早い時間から机に向かいラジオをつけると番組をやっていた。 映画のとても楽しい話 . . . 本文を読む

映画:ハッピーフライト

2009-11-26 16:29:14 | 音楽
ハッピーフライトの主題歌、フランクシナトラの「カム・フライ・ウィズ・ミー」です。 「スリング・ガールズ」や「ウォーター・ボーイズ」を手がけた矢口史靖監督ならではの主題歌選曲じゃないのかなと思いました。 この前wowowで放映されたのを見たんだけど面白かった。 飛行機1機を飛ばすのに関わる多くのスタッフの仕事を面白く描いたよく出来た作品だよね。 それに映画を見てると相当なANAの協力があった . . . 本文を読む