goo blog サービス終了のお知らせ 

東洋大学 学ボラ(旧・東洋大学学生ボランティアセンター)

現在、更新停止中です。東洋大学 学ボラでInstagram、Twitterを検索していただけると幸いです。)

【白山】TOP(東北応援プロジェクト)報告会

2014年12月06日 23時00分57秒 | 【活動】
こんにちは!
白山キャンパス1年の細野楓です。

11月26日にTOP報告会が行われました!
TPOとは
T・・・東北
O・・・応援
P・・・プロジェクト

の略で、これまで学ボラが長期休暇中に行ってきた気仙沼・遠野・東松山でおなじみの復興支援ボランティアの正式なプロジェクト名です。

報告会では、学ボラから夏に行われた釜石・遠野・気仙沼・大船渡についての活動報告を行いました。
釜石の活動内容は漁場のお手伝いや、「釜石よいさ」の復活祭のお手伝いでした。






遠野では仮設住宅に訪問し住民の方とのお茶会をしたり、大槌や陸前高田の近くの農園で清掃活動を行いました。






気仙沼の活動はみなとまつりの参加でした。また気仙沼小学校での学習支援や、おひさま保育園で子どもたちと遊ぶといったお手伝いを行いました。




大船渡では写真洗浄や、カキの漁場支援を行いました。




また、ゲストスピーカーに小野寺克弘様と田村隆雅様をお招きし、ご講演していただきました。








お二人にはこれから私たちが活動していくためにとても大切なことを教えていただきました。

私が特に印象に残ったことは地元の住民の方との接し方です。「被災者」として接するのではなく、一人の「人」として自然に接してほしい、とのことでした。また、被災者の方の今求めていることへの気づきとその支援が大切だということも印象に残りました。

ご講演で学んだことを忘れず、今後の活動に生かしていきたいと思います。

チャリティー映画上映会

2014年11月29日 18時01分12秒 | 【活動】

こんにちは!

川越キャンパス1年の馬場瑛大です。

10月26日に川越西文化会館で行われたチャリティー映画上映会のボランティアについての活動報告をさせていただきます。

今回お手伝いさせていただいた上映会は、東日本大震災復興応援、福島県南相馬市応援企画としてNPO法人高齢社会をよくする会in川越主催で行われた「祭の馬」という映画の上映会です。

活動は、会場の準備、ご来場いただいたお客様の誘導、チケットのもぎりなどでした。





また、映画終了後に南相馬市の方々が民謡を披露してくださいました。



民謡に続いて、一般社団法人いちばん星南相馬の星巖さんの講演がありました。

上映会終了後には軽食会に招待していただき、南相馬市の方々から震災当時のことについての貴重なお話を伺うこともできました。



私個人としては、学ボラの活動への参加が初めてということもあり、至らない点も多く、来場してくださった方々にご迷惑をおかけした部分もありましたが、上映会は大盛況のうちに終えることができたのでよかったです。

最後に、NPO法人高齢社会をよくする会in川越のみなさん、星さん、本当にありがとうございました!

以上、活動報告でした。

東洋大学×神田外国語大学コラボ

2014年11月29日 17時26分14秒 | 【活動】
 
こんにちは!
川越1年の星 龍太です。

10月19日に行われた、神田外国語大学の方とフェアトレードと「まちチョコ」のコラボレーション企画の打ち合わせをしました!
コラボ商品であるチョコレートのパッケージデザインとその宣伝用ポスターの内容について、みんなで意見を出しあってまとめていきました。
どちらもいいデザインになったので、ぜひ学祭販売でご覧ください!

<感想>
自分は他大学の方とのこういった機会は初めてだったので少し緊張していましたが、
みなさんいい人ばかりでしたし、先輩方もうまくまとめてくれたので楽しく活動に取り組むことができました。
また機会があれば、外部とのコラボ企画や活動に取り組みたいです!




学祭準備【川越】

2014年10月20日 15時50分36秒 | 【活動】
【学祭準備】
川越キャンパス3年の船曳です。

もうすぐ学祭ということで、
川越キャンパスの学祭紹介をさせて頂きます。

川越キャンパス学祭「こもれび祭」は11月2日3日の二日間開催されます。

川越キャンパスでは昨年同様、「気仙沼ホルモン」を販売します!
災害班では被災地へのメッセージも募集します。

今年はフェアトレード商品も販売!
フェアトレ班では4キャンパスから募集したイラストをパッケージした「東洋チョコ」を販売し、
加えて神田外国語大学のDAWN KUISさんとコラボした限定パッケージも販売します!

DAWN KUIS http://ameblo.jp/dawn-kuis/

スタンプラリーに参加すると、なんと!あれが貰える!キャンペーンも実施しますよ。
お越しの際はぜひ参加してみてくださいね。

キャップ班では今年集めたキャップを使ってキャップアートを作製しています。


清掃班は学祭展示はありませんが学祭後の学内清掃を企画しています。



現在学祭準備は着々と進んでおります。
川越では準備のため、1、2年生が活発に活動を行っています。


どんな学祭になるかとても楽しみですね。



是非、一度川越キャンパスの学祭へ!
皆さんのお越しをお待ちしております。

HP、twitterでも、随時学祭情報を発信しますので是非ご覧ください。



【学祭情報】
《 白山キャンパス*白山祭》
・「山かふぇ」
中越地震から10年を迎える山古志の伝統料理「山古志汁」とフェアトレードのクッキーとチョコ、紅茶を出します!
山古志とTOPの活動のアルバムもあります!

《朝霞キャンパス*朝華祭》
・模擬店けんちんうどん販売
・フェアトレード商品販売
・キャップアート
・赤い羽共同募金
・車椅子乗車体験
等を予定しています!!

《川越キャンパス*こもれび祭》
・気仙沼ホルモン販売
・被災地へメッセージ
・東洋チョコ販売
・キャップアート
等を予定しています!!

《板倉キャンパス*雷祭》
フェアトレードカフェを行う予定です!!!
お茶っぱや珈琲などの食品から、財布やバッグなどの雑貨まで、様々な商品を販売する予定です。

彩夏祭ボランティア

2014年09月08日 23時13分31秒 | 【活動】
こんにちは!
白山キャンパス1年の荒澤健太です。
8月2日に行った、彩夏祭の報告をさせていただきます。

参加者は朝霞キャンパスから4人白山からは1人で、お互い初対面でしたが、時間が経つにつれ会話も増えてきて楽しく活動出来ました。

活動内容ですが児童館ブースの工作やゲームの手伝い、共同募金啓発ブースの風船配布補助などを行い、たくさんの子どもたちと遊べて楽しく充実した活動となりました。

自分は一年生での参加で初めて尽くしでしたがすごく満足出来たので、今回参加することができなかった方々も、次回機会があれば是非ご参加ください!