東洋大学 学ボラ(旧・東洋大学学生ボランティアセンター)

現在、更新停止中です。東洋大学 学ボラでInstagram、Twitterを検索していただけると幸いです。)

平成27年度第1回富士山清掃

2015年06月17日 12時48分43秒 | 【清掃】

みなさんこんにちは!富士山班二年の川本です!

 

これから5月23日から翌日24日にかけて行われました、富士山清掃活動についての活動報告をさせていただきます!

 

今回は一泊二日という事で、いつも行っているごみ拾いだけでなく、外来種植物の駆除、樹海の中を散策するトレッキングを行いました。

清掃活動場所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津地区

外来種駆除活動場所:富士河口湖町大石地区

トレッキング活動場所:富士河口湖町青木ヶ原大室山トレッキングコース

 

今回の参加者は学ボラ24名、一般24名の計48名で活動を行いました!

 

開会式は川口湖総合公園にて行い、そこからバスに乗って少し移動した後、協和生コン前沢内にて清掃活動を行いました。

 

 

今回はビニール系、ビン、缶系のゴミが中心的に出てきましたが、中にはゴミというにはまだまだ使えそうなコマや中身の入ったお酒のビンなどあまり見ない物まで捨てられていました…。今回の活動場所はもともと水が流れていたみたいで、割れていない貝殻などもいくつか見つかりました^^

今回は1時間と30分の活動時間でしたが、拾ったゴミの分別を徹底して行い、大きいごみ袋約15袋ぶんがいっぱいになるほどのゴミが拾えました!最後は拾ったゴミを囲んでみんなで記念撮影をして活動を終えました!

 

 

清掃活動を終えた後は、富士山の五合目までバスで行き、各自自由行動で観光を行いました。五合目からは少し霧がかかった中に麓の湖や連なった山々が見えとても幻想的な景色を見ることができました。清掃活動が功をそうしたのか、ほんの少しだけ山頂が顔を覗かせてくれました。笑

 

河口湖のセミナーハウスに到着してからは各自お風呂に入り、その後富士山クラブの方を交えての振り返り、ワークショップ、レクを行いました。振り返りでは各々が撮影した清掃活動中の写真と五合目で印象的だった風景をおさめた写真を用いてのモノであり、その写真を撮った、選んだ理由を発表して富士山クラブの方が一言かえしてあげる、といったものでした。自分以外の班が拾った様々なゴミの情報を共有する面白い機会でした。ワークショップでは富士山の成り立ちや現在の富士山が抱えている問題について、富士山クラブの方がパワーポイントを用いて行い、富士山についての知識やこれからの活動についてより一層力を入れたくなるような由々しき事態をわかりやすく把握することができました。そのあとはパワーポイントを用いた富士山クイズや今回の活動メンバーでの交流会を行い、楽しく一日目を終えることができました!

 

 

二日目になって、朝食を済ませた後自由時間を過ごしてからの外来種駆除を行いました!この活動は1時間30分の間、富士山クラブの方や富士山レンジャー、一般の方、大学教授のたくさんの方々と合同で行いました。外来種駆除ではもともと日本にはいない品種の植物、今回はアレチウリとオオブタクサを中心的に駆除していきました。はじめはみんな他の駆除対象外の植物たちと見分けがつかないと言っていたのに、少し経てばみんなバケツいっぱいに駆除対象植物を入れていました。笑

 

 

活動の後はセミナーハウスで晴天の中に佇む富士山の見える景色の中でお弁当を済ませた後、バスに乗り込みトレッキングの活動場所へむかいました。

トレッキングとは山歩きのことで、今回は4つの班に分かれて青木ヶ原樹海の大室山コースをガイドさんの指導のもと行いました。溶岩樹形や折るとちょうど齧った跡が重なるムササビの痕跡など、たくさんのことを楽しめながら知りえました!コース終盤に生えている大室山コースの中でも特に長生きのブナと記念撮影を行った後、各班の中でトレッキングでの感想を発表し合い、最後に富士山クラブの方のお話を全体で聞いて今回の活動を締めました!

 

 

今回の全体を通しての感想として、初の一泊二日の活動でしたので手慣れていないが為に全てがうまくいった、というわけには行けませんでしたが、活動に参加してくださったみなさんの協力もあって概ね予定通りにスケジュールをこなすことができました!^^

内容の面でも、清掃活動だけでは知りえなかった知識を楽しく体験しながら学べることができ、新たな発見がたくさんあってとても楽しかったです!

今回の活動を糧に、これからの富士山班が企画する清掃活動を、もっともっと良いものにしていけたらなと思います!最後にこの場を借りて感謝の意を述べさせていただきます。今回の活動に参加してくださった皆様、協力してくださった皆様、本当にありがとうございました!

 

さて、予告ですが、次回の活動は10月に行う予定です!今回の活動に比べ更に良い活動にしたいと思いますので、みなさん奮ってご参加ください!