今回、
気仙沼での復興支援は始めてとまります、初日はKRA(気仙沼復興協会)で活動を行いました。活動場所に到着した当初は杉ノ下地区の花壇の植え替えなのでしたが強風のため中止になり急遽アルバム・地図・写真洗浄を行いました。洗浄と言いましても私たちが思っている洗浄とは違い、写真・アルバムに付着している砂利、土等を落とし雑巾で拭き取るという作業を行いました。作業は捗り午後に入り直ぐに活動は終了し、ありがたいことに職員の方と一緒に被災があった場所を視察させてもらいました。当初活動予定だった杉ノ下地区の花壇の側の慰霊拝を見させて頂き御参りをしました。その後岩井崎海岸を見物させて頂き、震災前の岩井崎海岸を職員の方から「以前は観光客の皆さんで賑わっていました。」との説明を受けて、震災後の岩井崎海岸は砂が全くと言っていいほどない状態で唖然しまた。向洋高校も見させて頂き「校舎の3階には、まだ流されてひっくり返った車があります。」との説明を受けPCで、その実態をみせてもらいました。
活動、視察を含めて被災地に伺わせていただきましたが非常に良い体験ができたとおもっています。
次回のTOPの活動も参加したいとおもっています。